アカウント名:
パスワード:
この辺 [dragon-warrior.com]参照。なんか、お墓の十字架はそのままですが。
#町のマップ見ても、どこが教会だったか覚えてねぇ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
転生を検閲するアメリカ (スコア:1)
ほかに、十字架に掛けられるシーンなんてのは、いかに宗教色がなくてもダメみたいです。
massangeana のページ - セーラームーン関係 [biglobe.ne.jp]
Re:転生を検閲するアメリカ (スコア:0)
Re:転生を検閲するアメリカ (スコア:1)
英語版ドラゴンボールでは、「神」は「God」ではありません。
まんまローマ字、「Kami」 [dragonballz.com]になってます。
解説でも「カミ、地球の守護者(guardian)は元々はナメック星からやってきた・・・」となってますしね。
ストーリー上からいっても、「God」=「唯一神」とするのは変な感じですから、「キリスト教が云々・・・」とやるのはアレかもしれない事例ですが。
gy0
追記 (スコア:1)
これは、「あの「神」を、イコール「God(唯一絶対神)」とするのはストーリー上不自然でもある」という意味です。
gy0
ドラクエでも (スコア:0)
は消したそうですね>米国版
Re:ドラクエでも (スコア:1)
この辺 [dragon-warrior.com]参照。なんか、お墓の十字架はそのままですが。
#町のマップ見ても、どこが教会だったか覚えてねぇ…
Re:ドラクエでも (スコア:1)
最近、ハーロックOVAも似たような理由で放映中止になったし、別にアメリカに限ったことでもないのかも。
ドラクエといえば (スコア:0)
Re:ドラクエといえば (スコア:0)
Re:転生を検閲するアメリカ (スコア:0)
死んでないといいはるのかな?
Re:転生を検閲するアメリカ (スコア:1)
Re:転生を検閲するアメリカ (スコア:0)
溶けちゃったシンジ君は、死んでなかったのでしょ~か?
綾波レイ ver 2, ver 3 はどういう扱い?
Re:転生を検閲するアメリカ (スコア:1)
仮に人間→スライム→人間っていう変化をしたって蘇生ではないでしょ。
綾波はそもそもクローンだし・・・。
#それよりも、もっといろんなとこが引っかかりそうな気が・・・。
#使徒の名前とか・・・。
某W社の有名トレカゲ (スコア:0)
でも黒魔法の"Raise Dead"は残ってたり。
ゾンビとして復活するのはセーフらしい。
Re:某W社の有名トレカゲ (スコア:1)
> ゾンビとして復活するのはセーフらしい。
これは「悪魔の仕業だから」ということだろうね。
「神のまねをしてやったが、悪魔のやることは不完全なのでゾンビにしかならない」ということかと。
そんなばかな? (スコア:0)
いくらでも、地獄のパロディー映画が出てきますよ。
地獄をいろいろ楽しんで、生還なんで使い尽くされたネタ。
タイトル挙げるときりがないですが。
単に子供向けだからという理由だけでしょ?
子供の目に入りやすい局・時間帯だけダメ。 (スコア:1)
多分彼らの論理からすると、子供向けだから、ってことになるのでしょう。ただ、真っ白な子供にとって無害としか思えない、宗教色がない「転生」が検閲の対象になるのは、キリスト教の価値観を守りたい人たちの圧力によるものでしょう。マジック・ザ・ギャザリングのカードまで検閲の対象になったとは驚きました。
ところで、日本でタブーになっているものはありませんかねえ。軍国主義・国粋主義的なものをほのめかすものぐらいでしょうかね。我々の目につかないから気がつかないだけで、実は意外に検閲というか自主規制されていたり。