パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

若者を中心に進む「酒離れ」、ビール類出荷量が過去最低」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2007年07月11日 16時42分 (#1187892)
    言いにくいんだろうな、イチャモンつけてくる奴が多いから。
    正邪は別として、事実は事実なのに。
    • タバコに代わる都会民の次の射撃的は酒類だろうなと思っています。
      自他への健康への影響には違いがありますが、何かとネタには事欠きませんからね。
      20代を中心に、かなり過激な嫌酒家の意見も聞きます。

      #くわばらくわばら…
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月11日 17時13分 (#1187929)
        投げ酒瓶が散乱したり
        酒帯び呼気を人に吹き付けたり
        人ごみの中で歩き酒をしたり

        といった事例は(夜の繁華街を除いて)ほとんど聞いたことが無いので
        タバコと同列には扱えないと思うなぁ8-p
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月11日 22時26分 (#1188114)

        彼らがマリファナを攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、マリファナを吸わなかったので何もしなかった。
        ついで彼らはタバコを攻撃した。私は前よりも不安だったが、タバコも吸わなかったので何もしなかった。
        ついで競馬が、パチンコが、宝くじ等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
        彼らはついに酒を攻撃した。私はアル中だったから行動した―しかし、それはあまりに遅すぎたのである。


        一方ロシアは、アル中が圧勝した。

        親コメント
        • ネタにマジレスだけど、公共の場で煙草吸う奴がいなくなるなら俺も公共の場で酒飲むのは我慢してもいいよ。
          • 最初喫煙ルームやベランダに隔離されるだけだったのが、だんだん監禁に近くなり、やがて場所そのものが消滅してどこでも吸えなくなる様なことが酒にも起きるかも?
            • > ベランダに隔離されるだけだったのが

              あー、あんたらが ベランダで吸うおかげで
              うちの洗濯物が全部タバコ臭くなっちまったんだよ(実話)。

              あと、あんたらが ベランダで吸うおかげで
              春秋のいい季節に窓開けて 風通して、飯食ってたら、
              クソみたいなタバコ臭い風がやってきて、飯台無しにしてくれたんだよ(実話)

              ニコチンが足りんのなら、直接血管に流し込めよ。
              ベランダで吸うなんざ ただ近所迷惑を垂れ流してるだけなんだよ。

              • >> ベランダに隔離されるだけだったのが

                >あー、あんたらが ベランダで吸うおかげで
                >うちの洗濯物が全部タバコ臭くなっちまったんだよ(実話)。

                #1188398は「自分が喫煙者」だとは一言も書いてないのだが…。
                もし#1188398が喫煙者じゃなかったらお前どう責任取るつもりだよ。
                お前ひょっとしてゆとり世代か?

                つーか洗濯物がタバコ臭くなるのが嫌なら部屋干しすりゃいいだろうが。
                そんなこともわからん#1188667みたいな短絡馬鹿に言いがかりつけられて、#1188398もいい迷惑だな。

                お前の洗濯物がタバコ臭
        • >一方ロシアは、アル中が圧勝した。
          その論調なら日本は周りが禁酒してるからそれに併せて問題がない気が・・・w
      • 被害妄想乙。

        無理矢理酒を呑ませたり、電車内で吐くような人じゃなければ、
        ガクブルする必要は無いんじゃねーの?
        親コメント
      • 喫煙者はほぼ全員ニコチン中毒患者でしょうが、
        飲酒する人でもアルコール中毒患者の割合はそんなに高くないと思いますが。

        #ニコチン中毒だけどIDで。
        --
        I think I can
        親コメント
      • >タバコに代わる都会民の次の射撃的は酒類

        まず始めにタバコ叩き→以外とあっさり禁煙できた
        その後に酒叩きが来て→強くないので沢山は飲めない(飲酒の習慣が無い)
        …と、ここまで来た時点で↓こんなことがアタマに浮かんだ。

        もしも酒叩きの後にカフェイン叩きが来たとしたら…(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

        杞憂であってほしいが、有り得ないとは言い切れないところが恐い。
        酒や煙草の税収が減ったら「カフェインに課税」(当然コーヒーや緑茶にも)とか…(;´Д`)
        --
        ---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
        親コメント
        • WHOによれば、カフェインの依存性はそれほど(かなり強烈な部類であるタバコやアルコールに比べるとはるかに)
          弱いようなので、それほど心配する必要はないと思います。
          離脱症状もそれほどではないですし。
          親コメント
          • まぁぶっちゃけて言いますと、私もそういう心配から「今のうちに理論武装しておこう」というのがきっかけで、いろいろ論文を読みあさってまして。
            このへん [imaginet.ne.jp]とか、このまとめ [imaginet.ne.jp]とか

            15年くらい前は、まだ日本でも「コーヒー&カフェイン有害説」が有力で、一部の人が怪しげな「コーヒー=アルカリ性食品」説を唱えて、それを覆そうとしてた時代でした。その後、かの「おもいっきりテレビ」からの健康情報ブームに乗って、有害説が払拭できたのはいいけど、今度は怪しげな「コーヒーは体にいい」説が広まってしまって、そっちの火を消すのが大変になったり。そうこうしているうちに、今は「健康情報番組」のブームも去って、ようやく落ち着いてきたかな、という印象です。

            そういう、日本の一般社会での流行り廃りってのは、まぁ全くアテにならないものなんだけど、それとは独立に、ちゃんとした医学研究の方面でも研究が進んでて、とりあえず現時点では、昔いわれていたような「有害性」ってのは、少なくともコーヒーや紅茶などの嗜好品レベルで取る分にはほぼ問題がない、という見解に落ち着きつつあります。
            それに加えて、ここ数年にあった疫学調査報告から、以前から言われていたような、コーヒー飲用による大腸がんやパーキンソン病の発症リスク低下に加えて、糖尿病や肝疾患(肝がん)の発症リスク低下がほぼ普遍的な現象であることが判ってきたもので、世界レベル/研究者レベルでも、コーヒーの「健康」に対する有用性が、注目されていたりします。これからの流れとしては、恐らくコーヒーの飲用量との関係にまで踏み込んだレベルの疫学調査が増えてくるんじゃないかということに期待してます。
            親コメント
      • >20代を中心に、かなり過激な嫌酒家の意見も聞きます。
        夜の電車の酔っぱらいは迷惑です。
        くさくてうるさくて自立できなくて。
        女性専用車両と反対側の端に飲酒者専用車両を設けて一定量のアルコールを血中に含む人間は必ずそれに乗る様にして欲しい。8両編成以上じゃないと大変だろうけど。

        あ、私は過激な嫌酒家の20代じゃなくて40代。
      • 何か都会に住んでいる人に対して恨みかコンプレックスがあるのでしょうか?
    • それでは若者を中心としていないような。
      • by Anonymous Coward on 2007年07月11日 16時59分 (#1187909)
        ていうか、そもそも「ビールの出荷量が減った」というだけの統計から、どう展開すると「若者を中心に『酒離れ』が進んでいる」という話になるのかがよく分からないんだけど。別に世代別に消費量の統計を取ったわけでもないのに。

        酒離れが進んでいるなんて、個人的にはまったく実感できないので本当にそういう事実があるのか疑わしいのだけど、実は飲酒運転の厳罰化の影響なのを適当に別の理由付けをしているなんてことはないんでしょうかね?
        親コメント
        • >酒離れが進んでいるなんて、個人的にはまったく実感できない

          ところが世間ではそうでもないようですよ。
          今日びの若いやつが飲み会に行かない理由 [hatena.ne.jp]
          素面男子~なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです [nikkeibp.co.jp]
          「酒の味」を知ろうとしない若者 [sakebunka.sub.jp]
          親コメント
          • 日本人には、同酵素(注:アルデヒドデヒドロゲナーゼ、酒に強い人に強く発現している酵素)の活性が低いか、欠落している人が全体の45%程度いる。また、10人に1人は体質的にまったくアルコールを受け付けない。習慣的に飲酒するようになると、酵素誘導でそれなりの量のアルデヒドデヒドロゲナーゼが生成するので「飲めば強くなる」傾向はあるが、程度の問題である。
            Wikipediaのアルコールの記事 [wikipedia.org]より

             日本では遺伝的に酒にあまり強くない人が多いので、酒を嗜む人がほぼ全数というのはもともと異常だったんじゃないかと思っているんですが、その辺はどうなんでしょうかね?
             この引用の直前の記述でも遺伝的に飲んでも愉快になるどころか頭痛、吐き気に襲われるという人もいるという旨記述されていますが、こういう人が訓練で飲めるようになるよ、と言われても自腹切ってまで努力して飲むようになるなんて、期待する方が変だと思うのですが。。。

            親コメント
        • by k_f (18123) on 2007年07月11日 17時52分 (#1187952)
          ググってみたところ、総務省の家計調査から酒の消費動向を調べた記事 [sakebunka.co.jp]ってのがありました。これを読むと「若者の酒離れ」というよりは「ワインや焼酎に客を取られている」ようにも思われます。20代から30代へ向かってのビール消費額の世代間格差が、1993、1998年に比べて2003年ではそれほど大きくない、という部分が「若年層のビール離れ」なのかも知れませんけど。

          #尿酸値が上がってビールを控えないといけないかなと思ってるけどID

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年07月12日 3時48分 (#1188234)
            >「若者の酒離れ」というよりは(中略)「若年層のビール離れ」なのかも知れませんけど。
            ビールだけ見とけば、全体の傾向が把握出来ると思ってる頭の古い人が言ってるからって事なのでしょうねぇ。

            ビールにしろブランデーにしろ、穀物酒は大体独特の風味(発酵臭?)があるし、値段も高いんで。
            単にアルコールが採りたいだけなら、所謂スパークリングカクテルでも買った方がお手軽って事で若者が流れただけなんでないかと。
            アレ、味的にはノンアルコールの炭酸飲料+アルコールなんで、妙な癖(風味)がないので慣れが不要だし。
            値段もソフトドリンクと殆ど変わらんしなぁ。発泡酒だろうが第三のだろうが、ビールもどきの方が高いし。
            但し、飯には合わんのですけどね。でも、味がソフトドリンクと一緒なら、スナック菓子(ポテチなど)でもつまんどけば済む訳で。
            若年層のビール(もどき含む)の消費を調べても、酒の指標にはならなくなったのに気付いてないだけなんじゃないですかねぇ。
            親コメント
        • インターネット版のこの記事を読む限りでは全くその通りで、若者の酒離れなんていったい
          どこから電波を受信したのか?ってかんじですよね。

          でも、朝日新聞の夕刊の記事を読んだら若者の酒離れっていうのはメーカーの人のコメント
          らしいんですよね。若者の酒離れという風潮があって、ビールメーカーであるうちもそれに
          負けてしまったとかそういうコメントでした。

          このインターネット版の記事を書いた記者は恥を知るべきだと思います。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...