パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

経産省がPSE問題のミスを認め、謝罪」記事へのコメント

  • これから役人叩きのレスが延々と続くんだろうけど、 こんなお粗末な法律が通った国会は何なんだろうかと思う。 あれだけ国会議員、秘書がいて誰もツッコミを入れなかったのかな。
    • 役人の作った法律がろくにチェックされずに通ってしまうというのも => 民度の低さ。
      責任は役人・国会議員・秘書だけと思っている限り...
      商売人くせに俺の責任でないと叫び続ける業者がいる限り変わりませんね。

      5年も時間が有ったのに、何で当事者である中古業者の突込みが2ケ月になってしまったか? それを防ぐ方法は何かを考えるのが建設的でしょう。
      単に役人が悪いと大合唱し続ける限りその答えが出ないのは間違いないでしょう。
      • >5年も時間が有ったのに、何で当事者である中古業者の突込みが2ケ月になってしまったか? それを防ぐ方法は何かを考えるのが建設的でしょう。

        なぜタレコミのリンク先を読まなかったのか?まずはそれを読んでから考えた方が建設的でしょう。

        ・もともとPSE法の制定時には新品しか想定しておらず、経産省も中古事業者には事前告知をしなかった
        ・猶予期間切れ間際に経産省に中古事業者が問い合わせた際、当時の担当者が誤って中古品も解釈に含めてしまった
        ・それまでも中古品は既に電気用品取締法によって安全性が担保されていたにもかかわらず、そのまま中古品へのPSE法適用をゴリ押してしまった

        経済産業省が上記の「ミス」を犯したことが原因として書かれているのに、中古事業者へ責任転嫁しようとするのは的はずれでしょう。
        • なにが建設的なのでしょうか...

          > ・もともとPSE法の制定時には新品しか想定しておらず、経産省も中古事業者には事前告知をしなかった

          定められた告知は行われていました。
          もし、他の法律も含め全否定する気があるなら受け入れてもよいが、今回のことでは特別に不足している部分はありませんね。

          > ・猶予期間切れ間際に経産省に中古事業者が問い合わせた際、当時の担当者が誤って中古品も解釈に含めてしまった

          あなたの言う「誤って」は完全に妄想だし。
          「リンク先を読まなかったのか?」と疑問を持って読めば最初から中古が含まれていたという解釈にしかなりませんよ。
          当事者は法律を正
          • >もし、他の法律も含め全否定する気があるなら受け入れてもよいが、今回のことでは特別に不足している部分はありませんね。

            充分だと言うなら、「中古事業者のみなさんには、寝耳に水だっただろう」という本庄審議官の発言は何?

            >あなたの言う「誤って」は完全に妄想だし。

            本庄審議官は「1999年の立法当時の判断ミスと、昨年はじめの判断ミス、2重のミスだった」と言っているが、「昨年はじめの判断ミス」ってのは何?

            >別に中古だけでなく新品も含め全てに対し適用されていますね。

            Yes。新品も含めて旧法適合品の流通を禁止したのがミスですね。
            今回行った旧法適合品の安全
            • > >もし、他の法律も含め全否定する気があるなら受け入れてもよいが、今回のことでは特別に不足している部分はありませんね。
              >
              > 充分だと言うなら、「中古事業者のみなさんには、寝耳に水だっただろう」という本庄審議官の発言は何?

              つまり、「他の法律も含め全否定する気がある」わけですね。
              ふ~ん。そういう思想ならもうどうでもいいや。

              > >あなたの言う「誤って」は完全に妄想だし。
              >
              > 本庄審議官は「1999年の立法当時の判断ミスと、昨年はじめの判断ミス、2重のミスだった」と言っているが、「昨年はじめの判断ミス」ってのは何?

              自分で調べれれば... て
              • > > 本庄審議官は「1999年の立法当時の判断ミスと、昨年はじめの判断ミス、2重のミスだった」と言っているが、「昨年はじめの判断ミス」ってのは何?
                > 自分で調べれれば... てか、「なぜタレコミのリンク先を読まなかったのか?」と言いたい。
                > 少なくとも「中古品も解釈に含めてしまった」ではないよ。

                ITmediaの記事からは昨年はじめのミスは
                『「旧法適合品でも安全性が十分確認できない」などとし、中古販売時に再検査した上でPSEマークを貼付して販売するよう求めた。』
                のことと読める。
                「中古品も解釈に含めてしまった」では意訳しすぎている感はあるが、
              • > > > 本庄審議官は「1999年の立法当時の判断ミスと、昨年はじめの判断ミス、2重のミスだった」と言っているが、「昨年はじめの判断ミス」ってのは何?
                > > 自分で調べれれば... てか、「なぜタレコミのリンク先を読まなかったのか?」と言いたい。
                > > 少なくとも「中古品も解釈に含めてしまった」ではないよ。
                >
                > ITmediaの記事からは昨年はじめのミスは
                > 『「旧法適合品でも安全性が十分確認できない」などとし、中古販売時に再検査した上でPSEマークを貼付して販売するよう求めた。』
                > のことと読める。

                そのあたりが妥当でしょうね。あとビンテ
              • by Anonymous Coward on 2007年07月21日 19時08分 (#1193703)
                > あとビンテージ騒動とかの小手先対応で中古業者に便宜を図った対応など。

                ITmediaの記事には
                『1999年の立法当時の判断ミスと、昨年はじめの判断ミス、2重のミスだった』
                とあります。
                ビンテージ楽器の例外扱いは3月14日ですから「昨年はじめの判断ミス」にこの件を入れるのはITmediaの記事から導かれた意見ではないですね。

                > 役所側の意見や法律の条文では中古の販売が含まれるというのはまったっくぶれていませんよ。

                法律の条文は変わらないのでぶれようがないでしょうが、
                ITmediaの記事には
                『経産省傘下の産業構造審議会製品安全小委員会は、今年7月4日発表した中間とりまとめ案で、旧法とPSE法で安全基準が変わっていないことを確認したことを踏まえて「PSEマークなしの中古機器販売容認を検討すべき」と報告した』
                とあるので役所側の意見は「昨年はじめ」とは変わったといえます。

                > そう思うなら、相手をしないのが吉です。

                人格攻撃さえなければ付き合いますよ。
                親コメント
              • > ビンテージ楽器の例外扱いは3月14日ですから「昨年はじめの判断ミス」にこの件を入れるのはITmediaの記事から導かれた意見ではないですね。

                まあ、時期的にはそのとおりだね。まあ、行動の判断ミスなので安易に含めてしまいましたが。

                > > 役所側の意見や法律の条文では中古の販売が含まれるというのはまったっくぶれていませんよ。
                >
                > 法律の条文は変わらないのでぶれようがないでしょうが、
                > ITmediaの記事には
                > 『経産省傘下の産業構造審議会製品安全小委員会は、今年7月4日発表した中間とりまとめ案で、旧法とPSE法で安全基準が変わっていないことを確認したこと
              • > 「当時の担当者が誤って中古品も解釈に含めてしまった」などという意見に対し、PSE法とそれに関わる役所の返答についてはぶれがないといっているのです。

                審議官の発言に近いのはどれか
                「当時の担当者が誤って中古品も解釈に含めてしまった」
                「当時の担当者が中古品も解釈に含めたのは誤りだった」
                「当時の担当者が中古品も対応するのを求めたのは誤りだった」
                「当時の担当者が中古品も対応するのを求めたのはミスだった」
                私にはどれも似たように見えます。
                もっと適切な表現があるならよろしく。

                > てか「#役人の気持ちを代弁するフリをした釣りなんじゃねぇか?」って明らかに人格攻撃ですけど。

                人格攻撃は例えば「馬鹿だろうおまえ。」というような文です。
                私はまだ釣りなのかどうか迷っています。
              • > > 「当時の担当者が誤って中古品も解釈に含めてしまった」などという意見に対し、PSE法とそれに関わる役所の返答についてはぶれがないといっているのです。
                >
                > 審議官の発言に近いのはどれか
                > 「当時の担当者が誤って中古品も解釈に含めてしまった」
                > 「当時の担当者が中古品も解釈に含めたのは誤りだった」
                > 「当時の担当者が中古品も対応するのを求めたのは誤りだった」
                > 「当時の担当者が中古品も対応するのを求めたのはミスだった」
                > 私にはどれも似たように見えます。

                すべて、「PSE法とそれに関わる役所の返答についてはぶれがない」と返答します
              • > すべて、「PSE法とそれに関わる役所の返答についてはぶれがない」と返答しますからどれでも良いですよ。

                「ぶれがない」は
                ITmediaの記事からだと
                『条文の文理解釈からすると、中古品にも網がかかる。』
                ですかね。
                立法時にミスのある条文を(ぶれなく)文理解釈して適用してしまったのがミスであった、が昨年はじめのミスってことかな。確かに「誤って解釈」という意訳では違うニュアンスに受け取られる。
              • > すべて、「PSE法とそれに関わる役所の返答についてはぶれがない」と返答しますからどれでも良いですよ。
                > あとビンテージ騒動とかの小手先対応で中古業者に便宜を図った対応など。

                追記。

                本番データを流してシステムがコケたときに「仕様通りです」なんてのはサービス業であるシステム屋は言えません。
                それを言ってのけ、かつそれで良しとしたのが問題の根の一つで、昨年はじめのミスの主たる部分はこれです。
                パッチをすること自体やパッチ内容が不適切だなんてことはこの問題に比べればたいしたことではありません。
                (少なくともITmediaの記事における審議官の発言では触れられてないようです)

                緊急避難的パッチは必要です。もちろん「仕様のバグを潰す」のが最善の対処であることは間違いありません。
              • ええそうですね。
                問題は、「国民自体がサービス業であるシステム屋の一部」であることを理解していないことです。
                国民はお客じゃないんですよ。
              • > 本番データを流してシステムがコケたときに「仕様通りです」なんてのはサービス業であるシステム屋は言えません。

                仕様どおりなら仕様どおりと言いますが何か?

                > 緊急避難的パッチは必要です。もちろん「仕様のバグを潰す」のが最善の対処であることは間違いありません。

                ということは、役人が正しい対応をしているということですね。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...