アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
評論家づらして喋ってみる (スコア:0)
Linuxブームの頃は正直クラッシュはするわ無駄に重いわフォントが汚いわで
統合デスクトップ環境をまともに使い込んでみる気がしない状態だった。
次にハードウェアへの対応がそれなりに進んできていること。
サウンドカードひとつでごたごたするようなケースは格段に減っているし
自動認識もずいぶんましになった。
なので、本気でデスクトップ用途のLinuxを売り出すには
あのブームの頃よりはよほど今の方が現実的になっている。仕切り直すにはいいタイミング。
あと、「OSひとつにハードウェアのリソースを使われまくる理不尽」について
わりと多くの人が当たり前に語るようになってきている事実。
まだLinuxが「低スペック機でも使えるOS」だった頃、こういうことを言っても
一般的なWindowsユーザーからは「はあ?」的な反応しか帰ってこなかった。
まあVista効果と言っていいかも。
ついでに「発展途上国をIT漬けにする」という行為が全世界的に大きな流れになっていること。
かつての石油メジャーみたいなもので、見込める利鞘がそれなりにあると読んだのかも。
「Linuxバブル」と呼ばれた時期が、あの頃でなく今来てれば
それなりにおもしろかったかも知れないと思うことがある。
ただし当時のユーザーが今同じ熱気でいたとしたら、の話だけど。
2chのLinux板を見る限り「日本ではもうダメでしょ」が本音。
発展途上国で得た新しいユーザーがどこまで濃く関わってくれるかが鍵だな。
Re:評論家づらして喋ってみる (スコア:0, 荒らし)
わざわざ金出して買うなら、Windowsでいいや。
Re:評論家づらして喋ってみる (スコア:1, すばらしい洞察)
>わざわざ金出して買うなら、Windowsでいいや。
これらのような「Linux = Red Hat」と思っている人々の存在こそがRed Hatのマーケティング上の勝利であり、また強みだったわけですが、このままデスクトップでのUbuntuの躍進を放置しつづけるとその強みを失いかねない、という危機感がおそらくRed Hatにはあるのでしょう。
Re:評論家づらして喋ってみる (スコア:0)
>>統合デスクトップ環境をまともに使い込んでみる気がしない状態だった。
そういうきちんとチューニングされていないディストロを
持ち上げてしまったメディアやユーザーも問題ありではないかと。
アンチエイリアスが使用可能以前は
デスクトップ環境に限らずきちんとチューンしないと
和文フォントが変にリサイズされてガタガタで汚くなるのに
それを無視してリリースした責任は重い
(無視っていうかGUIが軽視されたかADが無能だったかのどちらかも)。
別に信者ではないけど
まともなTTFが無い頃から比較的Vine