アカウント名:
パスワード:
このため、2007年8月20日(月)11時より、別の機材を利用して、ユーザーディレクトリのみご利用いただける状態とさせていただきました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
同士よっ(T_T) (スコア:2, 興味深い)
え~と、どうご利用できるんでしょうか?FTPで「書く」「読む」ことができるだけなんでしょうか?Webの側は、相変わらず404や403なのであまり意味のある進捗に思えません。
ずーっとここのメールアドレスで統一していたので、ここが終わってしまうと、メールアドレスを全部連絡しなおさなくてはならなくなってしまうという悲惨な目に…(そのためだけに多少高いと思っても毎月1890円も納めてきたのに)
FTPでファイルを配置しても、どうせリストアが完了すれば、全部踏み潰されるだろうに。なんのためにFTPだけ開放したのか不明です。
いったいどうなるんでしょう?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:同士よっ(T_T) (スコア:1)
Re:同士よっ(T_T) (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.