アカウント名:
パスワード:
先ほどの加藤理事のコンピュータ関係の支出説明に関して質問します。 たしかに加藤さんはこんなにやっている、これにはコストがかかり、 未来に向けて新システムが云々と縷々説明されたが、私は納得がいかない。 いつも評議員会で加藤理事と対決するんだけど、いつもケンもホロロで、 その実態を総会の場で明らかにして多くの会員に知ってもらう為にもう一度同じ事を質問したい。 いろんなことをデータ化していることは分るが、肝腎の入金データがコンピュータ化されていない。 だから分配の紙を見ても、入金のあった結果 の金額が書かれているだけで、その曲を一体、いつ、誰が、 どのように使ったのかが全く分らない。放送使用で入金があっても、何の番組でいつ放送されたのかも分らない。 いいですか、JASRACは我々の著作物を管理代行してお金を左右しているのだから、一種の金融機関ともいえるのです。 あのいい加減な「りそな」でさえ、どこからの入金かは書いてある。また調べれば分る。 しかしJASRACはいつも、これだけ入りました、というだけで、全く入金状況が分らない。 私は過去の総会に於ても爆弾質問しました。私の過去の作品『怪奇大作戦』の徴収漏れが約450万円もあり、 それに不審を抱いた私は、過去に遡って調査してほしいと言った所、データは全部書類なのですぐには対応できないとのこと。 そして結局3ヶ月もかかってしまった。この現代に於て、なんで紙なんです。 でも、紙でもいいから見せてほしいと言っても、それは難しいと言われる。 どうして入金のデータを公表できないんですか。多くの人が、自分の分配に対して不信感を持っているのも、 入金データを検索できないからです。加藤さんはいつも、それにはものすごい予算がかかる、 多分15億くらいなんてはぐらかして、いつもケンもホロロ。 そんなに金がかかるということなら、少しでも安くできる方法をお互いに知恵を出し合ってもいいでしょう。 たとえば正会員だけから始めるとか、ダメなら評議員から始めるとか。また、そんなシステムに金がかかるのなら、 それにアクセスする人から1回100円とるとか、今、変な年会費を2万円取られていますが、 データアクセス用の別 会費なら払ってもいいと私は思うし、とにかく何らかの方法論をお互いに考えないと、 いつまでたっても進展もなく、ケンもホロロ、この点を加藤理事、よろしくお答え願います。 音楽著作権とJASRAC問題 [archi-music.com]
先ほどの加藤理事のコンピュータ関係の支出説明に関して質問します。 たしかに加藤さんはこんなにやっている、これにはコストがかかり、 未来に向けて新システムが云々と縷々説明されたが、私は納得がいかない。 いつも評議員会で加藤理事と対決するんだけど、いつもケンもホロロで、 その実態を総会の場で明らかにして多くの会員に知ってもらう為にもう一度同じ事を質問したい。
いろんなことをデータ化していることは分るが、肝腎の入金データがコンピュータ化されていない。 だから分配の紙を見ても、入金のあった結果 の金額が書かれているだけで、その曲を一体、いつ、誰が、 どのように使ったのかが全く分らない。放送使用で入金があっても、何の番組でいつ放送されたのかも分らない。
いいですか、JASRACは我々の著作物を管理代行してお金を左右しているのだから、一種の金融機関ともいえるのです。 あのいい加減な「りそな」でさえ、どこからの入金かは書いてある。また調べれば分る。 しかしJASRACはいつも、これだけ入りました、というだけで、全く入金状況が分らない。
私は過去の総会に於ても爆弾質問しました。私の過去の作品『怪奇大作戦』の徴収漏れが約450万円もあり、 それに不審を抱いた私は、過去に遡って調査してほしいと言った所、データは全部書類なのですぐには対応できないとのこと。 そして結局3ヶ月もかかってしまった。この現代に於て、なんで紙なんです。 でも、紙でもいいから見せてほしいと言っても、それは難しいと言われる。
どうして入金のデータを公表できないんですか。多くの人が、自分の分配に対して不信感を持っているのも、 入金データを検索できないからです。加藤さんはいつも、それにはものすごい予算がかかる、 多分15億くらいなんてはぐらかして、いつもケンもホロロ。
そんなに金がかかるということなら、少しでも安くできる方法をお互いに知恵を出し合ってもいいでしょう。 たとえば正会員だけから始めるとか、ダメなら評議員から始めるとか。また、そんなシステムに金がかかるのなら、 それにアクセスする人から1回100円とるとか、今、変な年会費を2万円取られていますが、 データアクセス用の別 会費なら払ってもいいと私は思うし、とにかく何らかの方法論をお互いに考えないと、 いつまでたっても進展もなく、ケンもホロロ、この点を加藤理事、よろしくお答え願います。 音楽著作権とJASRAC問題 [archi-music.com]
2009年1月の開設時にあたっては「恥ずかしくないレベルを」としているが、具体的な情報規模や運営費用などについては検討中とした。初期経費としては 200~300万円程度が見込まれており、「当初から大規模なものを用意するのではなく、利用者の意見を取り入れながら徐々にグレードアップを図っていく」(JASRAC常務理事の加藤衛氏)という。
今回の記者会見においても、「世界標準である70年に延長することは急務」(議長の三田誠広氏)とした旨の発言が複数回見られた。
「商用で多数利用するユーザなど、場合によっては将来的に有料化する可能性もある」
例えば、自分の番組で使うBGMを探す時、有料サイトで視聴から契約代行まで全部やってくれれば便利ではあるんで、そうなれば使う人も出てこよう。
まあ、その為にはまず「便利」である事を見せなきゃならないんで、セコイ金額で「とりあえず」ってサイトでは逆効果だろうけど。 #万人に向ける必要は無いけど、利用者は往々にして(問題を知っていて尚JASRACを利用するような)プロなんで、使えないとさっさと見切っちゃうよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
こっちはできたの? (スコア:5, 興味深い)
そんなつもりは全く無いみたいですよ (スコア:5, すばらしい洞察)
「恥ずかしくないレベル」で200~300万でつくるポータルサイトですから、デザインとうわっつらだけのサイトにしかなりようがないのは確実でしょう
だそうですので、著作権保護期間の延長を訴えるサイトをつくるってだけなんじゃないですかね?
で、詳細は決まっていないとしつつも
と、取らぬ狸の皮算用は既に始まっているみたいです
お金大好きな組織ってホントに恥も外聞もなくお金大好きなんですねぇ
有料化も視野(笑) (スコア:5, おもしろおかしい)
無料でさえ使う人いないと思われてるのに有料化(笑)
Re:有料化も視野(笑) (スコア:0)
まあ、それをきちんと行うには予算が少なそうに思えるが。
例えば、自分の番組で使うBGMを探す時、有料サイトで視聴から契約代行まで全部やってくれれば便利ではあるんで、そうなれば使う人も出てこよう。
まあ、その為にはまず「便利」である事を見せなきゃならないんで、セコイ金額で「とりあえず」ってサイトでは逆効果だろうけど。
#万人に向ける必要は無いけど、利用者は往々にして(問題を知っていて尚JASRACを利用するような)プロなんで、使えないとさっさと見切っちゃうよ。
Re:そんなつもりは全く無いみたいですよ (スコア:0)
そりゃお金大好きな組織ならお金大好きに決まってるw
まあ天下り組織だしww
金がなきゃ潰れてるわなwww
Re:こっちはできたの? (スコア:1)
いや、それは気の毒でしょう。
銀行の間でもとくにりそながいい加減てことはないと思いますよ。
それに銀行はなにしろ、金融機関ではもっとも管理に厳しい業種ですから、
比較するなら消費者金融とか、信販とか、カードとかと比べるほうが妥当だと思います。
それらと比べても、全く持って話にならないレベルの管理状況だとは思いますが。
官僚出身者の著作権政策や大企業のDRM(著作権保護技術)の本質は「保身主義」 (スコア:0)
一方、大企業が開発したDRM(著作権保護技術)の本質は「保身主義」だ。オマイラちゃんと見抜けよ。アップルだのソニーだのブランドに騙されんなよ。
たとえばソニーの著作権保護技術は、いわゆる「自社技術への拘り」ではない。ソニー社内の保守本流を自認する某派閥が推進する「保身主義」の産物でしかない。大企業(大財閥)の社内で「著作権の本当の意味を無視したDRM」を批判すると「アイツは協調性がない」などと言って、人事ぐるみで村八分に逢いかねない。
DRM(著作権保護技術)は技術半分・政策半分だ。後者は政治的で社会思想の違いは悪口の応酬に帰結する。
市民がやるべきことは、まず天才を指導者として選ぶことだ。「ムカつく」だの「気に食わない」だの感情を先行させていては天才を指導者として選べないぞ(わらい)。