アカウント名:
パスワード:
少なくとも例えばJASRACを使っている人は自分から登録して使っている。 つまり「役に立つ」と判断している訳で。
#他が(自分自身で全てをこなす事を含めて)役に立たないとも言う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
願いはひとつ (スコア:3, すばらしい洞察)
> 創作者団体ポータルサイトは、各権利者団体が整備するデータベースへの入口となり、著作者名や作品名などから著作物の利用条件や問い合わせ先を検索できるようにする。
結局、「以前からその団体に問い合わせればわかる」レベルの情報しかないわけですね。
本来の議論は、そのDBに登録してある様な人が行方不明や、死んでだれが権利を
相続したか分からないとか。そういう場合を想定していたはずなんですけどね。
それに、その「団体」に所属しない人の情報はやっぱり探せないわけで。
実際に何にも変わっていないものを「利用許諾を得にくくなる状況が改善した」と
いって、死後の保護期間延長の補強理由にしたいのがミエミエなんだよなぁ。
# で、著作権者側に対しては、「団体に加盟してDB登録しておかないと、
あなたの権利が保護されませんよ」と勧誘するのが目に見えていますな・・・(笑)
というかさぁ (スコア:0)
# あっさり法案成立しそうになったら逆に慌てるんじゃないか。
Re:というかさぁ (スコア:0)
少なくとも例えばJASRACを使っている人は自分から登録して使っている。
つまり「役に立つ」と判断している訳で。
#他が(自分自身で全てをこなす事を含めて)役に立たないとも言う。