アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
アグリロンダー (スコア:1)
米だのメロンだの盗むまでは解るのですけど、盗んだ後どーやって(経路的に)洗浄して売却してるんでしょうね。
現金取引オンリーの怪しい農作物ブローカーとかいるんだろうか?
Re:アグリロンダー (スコア:5, 参考になる)
これから類推すると、卸売り業者とかいった市場にとっかかりがある者が犯人グループに居て、販売チャンネルを押さえているというセンがあるんじゃないでしょうか。つまり、正規品に盗品を混ぜて売る。
# あくまでも想像です。
Re:アグリロンダー (スコア:0)
激安のメモリーカードとかバッテリーとかに偽造品が混ざって売られているのは、流通段階で混入させられるようですが。
アキバの中小ショップの衰退は不透明な流通経路の実態ににあると個人的には思っています。
量販店のバイヤーは正規代理店しか相手にしませんから。
おふとぴ (スコア:0)
PC Parts屋に不透明さはまず無いですよ。
CPU、Memory、HDD、Motherboard、VGA、Sound、Case、PowerSupply、Keybaord、Mouse
Softを含め、大体どのPartsも国内輸入系問わず代理店は限られますので。
衰退と言うか、淘汰我慢比べがまだ続いているだけですよ。
そりゃCPUやHDDみたいに、ん万円の商品が1個売って10円とか100円ちゃりちゃりが基本の世界じゃね。
電子Parts、中古、ジャンクの店は知りません。
あちらは流通経路がそれこそ違います。
Matrox10枚くらい売ったら、店閉めようとか言っていたころが懐かしいですな
今回は絶対ACのショップ系店員暦19年より
Re:おふとぴ (スコア:0)
当時私が死ぬ思いでMillenium4MB+増設4MBを買っていたのに
そんな…そんなぁ…orz
おふとぴ2 (スコア:3, 興味深い)
当時の価格だと、1枚10万以上して利益もちゃんと1*-20%くらいあったので
パーツ販売の粗利が1営業日で数十万とかあったんですよ。
店員2-3名ならそれで金主ともども十分儲かりました。
現在はParts単価が下がった上に、VGA等の利益も最大10%前半が大半ですので、
話になりません。
基本的には入荷後の値段は下がり続けるだけの現状は、
性質の悪い生鮮食品みたいなもので、単価が野菜等に比べて高いだけに
商売上がったりになりやすいです。
新製品は例外を除き、旧型より価格性能比が上である事と、
補填や返品がまず効かないことも原因です。
先程の投稿にあるように、一番売れるPartsであるCPUやHDDの利益は
商売辞めた方が良いくらいの金額ですから。
(諸経費が加わる事と運営資金を考えれば、取り扱いを止めたほうが
本来は健全かと)
PCの家電はまだまだ程遠く、雑誌には簡単な自作と書かれる以上
トラブルは避けられませんしね。
(素人トラブルが増えたのが、DOS以降のここ10年ではないかと)
昔ながらの詳しい店員のいるPC Parts店は大手量販に押され、
減るいっぽうですが、ProAudioShopと同じく、消える事は無いでしょう。
>むしろ、たまにですが正規代理店が偽物を掴まされるなんてこともたまにあります
これは確かにありますね。
某CPUの偽物とか、某NICの偽物とか。某Memoryの偽物とか。 わざと偽物を購入して、intelに送りつけて対策とらせたりもしました。
私のいる店は、現金バッタ屋から買う事はここ10年位は無いですな。
盗品トラブル嫌いだから。
ここ2-3年増えたトラブルは、通販での偽造Cardや盗難Card購入トラブル。
頼むからお客様方、Card番号やCard情報を盗まれないで下さいませ。
これ以上書くと、まずい気が・・・・・・。
正体ばらせないので、ACにて失礼します。
Re:アグリロンダー (スコア:0)
そんなことありません、量販店の取引先には現金問屋やバッタ屋から国内外の怪しげな業者まで
いろいろありますよ
むしろ、たまにですが正規代理店が偽物を掴まされるなんてこともたまにあります
農林水産系の大規模窃盗はたいてい同業者 (スコア:5, 参考になる)
収穫前の米をコンバインで刈り取ってかっぱらうとか、夜中に禁漁区で地引網やるとかいった場合はもちろん、収穫が終わった果実をコンテナごと盗むような場合でも、ちゃんと管理しないと「大量の生ゴミ」を発生させるだけになります。商品の目利きができないと売るときに困るでしょうし。
野菜などの場合、食べる目的の窃盗は外国人が多いらしく、農村部から出稼ぎ(研修名目だけど)に来ている人が中止になっているのか、一番できのいい作物を手際よく収穫していくそうです(逆に、日本人の貧乏学生やらが盗みに入ると畑が荒れるらしい)。
まあ自分が食べる分を持っていくだけなら、まだかわいげがあるというか、被害もさほどではないのですが、収穫前後の果実を丸さらいされたりすると農家が1件潰れるので、大規模窃盗の取り締まりや追跡はぜひ強化してもらいたいところ。
余談ですが、畑の近くに外国人の寮ができて、頻繁に野菜が盗まれるのに痺れを切らした農家が、ハネた(出荷基準に合わなかった)野菜を段ボールにつめて寮に送りつけたところ、盗難がぱったりやんでそのうち自分たちでもらいにくる(しかも農具持参)ようになったというよくわかんない話もあります。
Re:アグリロンダー (スコア:2, 興味深い)
ネットオークションも販売ルートの一つな気がします。
バーゲン品の転売で小遣い稼ぎをしている小売業を専門としていない素人出品者や
身元(本名、住所、電話番号)を明かせないプロ出品者との取引経験もあります。
そんな中に紛れてしまえば、販売ルートを持っていなくても、
容易に盗品を捌けるのではないでしょうか。
#自分も出所を明かせない商品の出品依頼を受けた経験有り
#取引先の手前、会社名をばらせない不良在庫の処分の手伝いであり
#決して犯罪絡みではありません
☆大きい羊は美しい☆
Re:アグリロンダー (スコア:1, 興味深い)
Re:アグリロンダー (スコア:0)
そういう場合は売ってる本人の、産地に対する意識が希薄であるか、シャイなだけです。
目の前の海でとってきたものを「XX県産」なんて掲げて売ってたら、いい笑い者ですよ。
Re:アグリロンダー (スコア:0)
操ってるんじゃないですかね?盗む人、仲介する人、売りさばく人って。こういうのは個人の犯罪では
なくて、組織犯罪なのでは。捕まった人は報復が怖くて背景を自白したりしないでしょうから、
なかなか明るみに出ないだけで。商品によっては保険くらいかけてるでしょう。
損とかしないというか、最悪、盗まれる人までグルだったり…
Re:アグリロンダー (スコア:0)
ぐぐってみた [google.co.jp]限り、今でもあまり変わってないのだろうか。
Re:アグリロンダー (スコア:1, 参考になる)
生産者・農家の人や、市場に出せない収穫物を格安で仕入れて
売っているだけのまっとうな人のほうが多いのに、まるで
そのような人全てが窃盗犯であるかのように書きたてるのは
いかがのものかと思います。
Re:アグリロンダー (スコア:0)
全てとは書いてないようです。
「その中にそういう奴らが居る」可能性を書いてるだけ。
ターンEとターンAを混同するの、よくない。
Re:アグリロンダー (スコア:0)
健全な人たちまで「連中」なんて言ったら、そりゃ誤解を招くのも仕方ない。
Re:アグリゾンダー (スコア:0)
でも、最寄の駅前には、農家関係者とは思い難いちゃらいかっこうしたお姉ちゃんが売ってたりするんだよねぇ。
バイト雇う余裕があるとは思えないし…。
あやしいよね?
Re:アグリロンダー (スコア:0)
ケバイ姉ちゃんとか、少し壊れかけたオッサンとか。
まあ、かなりグレーじゃないかと。