パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「1円携帯」は消えるか? 総務省研究会の最終報告」記事へのコメント

  • > 端末の値下げ分を通話料金に上乗せすることを事実上できなくするような方向性に見える。

    日本の携帯電話ビジネスは、利益源となる新しい付加価値のサービスを新しい端末と
    マッチアップさせることで急速に進歩(というのは、現在の通信料の低価格化なども
    含むわけで)してきたわけで。それを「もう十分だからいいよ」とブレーキかける様な
    ものですよね。

    彼らの言う世界標準のビジネスモデルや端末で日本でビジネスをやっていた
    旧ボーダフォンの凋落ぶりや、日本以外での3Gや携帯関連サービスの流行ってなさを
    見れば、せっかくの市場や技術開発の活力をただ減速させるだけの愚策でしかない
    のは目に見えていると思うのですけどね。

    • by Anonymous Coward
      携帯電話にミュージックプレーヤもワンセグもいらん。
      電話と関係ないでしょ。
      音楽配信も高いし規制がきつく、品質もよくない。

      関係ない方向の高性能を押し付けられてもいらんわ。
      高校生のおもちゃのために、インセンティブ代負担したくないよ。

      ということで私はPHSユーザなのですが。

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...