アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
日本物理学会 (スコア:5, すばらしい洞察)
学会で「ニセ科学シンポジウム」やってたぞ。
学者もそろそろ本腰入れてこいつら潰しにかからないとまずいんじゃないか?
面倒だから相手したくない、とかじゃなく社会的責任として。
でもなー提訴されるとやっかいだよな (スコア:1)
深読みすると危機一髪 (スコア:5, 興味深い)
つまり、この裁判では、訴えられたほうとしては名誉毀損とはならないことを証明しなければなりません。
このため、名誉毀損を成立させないため
1.公共の利益を守る目的で行ったということ。
2.訴えたものにたいして損害を与えていないこと。
3.公にされていないこと。
のいずれかを証明するする必要があります。
2の用件に関しては、実際に吉岡氏が商売として行っているということから反証を出すのはおそらく厳しい。
3の用件に関しては、少なくとも/.でも取り上げられているくらいのためこれも反証を出すのはおそらく厳しい。
ということは、残
Re:深読みすると危機一髪 (スコア:2, 参考になる)
原告が、相手の故意又は過失、権利侵害、因果関係等を主張立証する
責任がありますよ。だから、「2.や3.でない」こと(行為と損害が
あること)は原告が主張しないとダメです。
そこが立証されなければ、そもそも1.の違法性阻却事由(ここでは、
公共の利害に関する事実に係り、専ら公益を図る目的に出たものであり、
かつ真実性や真実と信じたことについての相当性があること)を被告が
主張する必要はないわけです。
今回の事件の訴状を見ると、「原告がいわゆる悪徳商法を行っている
若しくは始めようとしているかのような記述」が、名誉毀損だと
しているわけで、科学的真実とか以前に、その「記述」で名誉が
毀損されたと言えるのかが問題です。個人的には、この段階で既に
違法性が認められない可能性も高いのではないかと思います。