アカウント名:
パスワード:
馬鹿だなあ。そんなはずないじゃないか。ちゃんと話を聞けよ。
……目当ては体ですらないぞ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
数字のトリック (スコア:3, 参考になる)
399$で2台買って1台どこかに寄付される、という形式だと
本来の倍の値段を払うんだと思ってしまい、なんか躊躇します。
でも、こういう販売形式を取るってことは、
僕とは逆の感覚の人が多かったってことなんでしょうか。
ごめんなさい。
Re:数字のトリック (スコア:0)
OLPC固定よりお金の形の方が融通効くだろうし。
Re:数字のトリック (スコア:2, すばらしい洞察)
>OLPC固定よりお金の形の方が融通効くだろうし。
私には、逆にあなたのような考え方の方が理解できません。
OLPCを普及させるためにOLPCを寄付する。なんの矛盾も無いと思います。
OLPC団体に現金寄付しても、結局はOLPCを普及させるために使うなら同じことです。
もし、OLPC団体以外に寄付したいというなら、それは単にOLPCを安く買うことと何らかわりません。(OLPC団体から見たら。)
Re:数字のトリック (スコア:1, すばらしい洞察)
あなたは、手段と目的をはき違えているようです。
> OLPCを普及させるためにOLPCを寄付する。なんの矛盾も無いと思います。
「OLPCを普及させる」ことが目的の人にとっては、そうでしょう。
しかし、単にOLPCが欲しい人からすれば、抱き合わせ販売以外の何者でもありません。
Re:数字のトリック (スコア:2, すばらしい洞察)
ちょっとまった。
あなたの方が、そもそものOLPCの目的をはき違えているようですよ?
>しかし、単にOLPCが欲しい人からすれば、抱き合わせ販売以外の何者でもありません。
あなたが発展途上国の子供なら、文句言う権利があります。
しかし、違いますよね?
ならば、基本的にあなたには本来“買う資格がない”わけです。
単に安いPC、あるいは遊びがいのあるおもちゃだと思って購入するなら、それ相応の奉仕活動(今回の場合はOLPC1台寄贈)をお願いしますね、という趣旨の、今回のプログラムです。
Re:数字のトリック (スコア:0)
子供たちを後世の金蔓にするための企みに加担するよりは、もっと現実的で自由度の高い寄付にしたい。
しかし、OLPCとして開発された商品自体には我々が使いたいという興味があるわけです。
だから半額を寄付させろと言っているのです。
つまり、こう言いたい、と。 (スコア:1, おもしろおかしい)
マンコだけ貸せよ、と。
ひどい! (スコア:0)
Re:ひどい! (スコア:1)
馬鹿だなあ。そんなはずないじゃないか。ちゃんと話を聞けよ。
……目当ては体ですらないぞ?
LIVE-GON(リベゴン)