アカウント名:
パスワード:
その気持ち、分かる気がします。私の仕事は BREW アプリのレベルなのでそんなにディープではないのですが。
チープな環境を見るとき、多くの人は「ショボい」と感じますが、少数「これだけ少ないリソースで動いていて面白い」と感じる人がいます。組み込みの場合は、この感性が重要というか現場を引っ張っているというか、そんな気がします。
CPU を安いものに変えると部品代が安くなったりバッテリーの持ちが良くなったり、タスクの計算量を減らすと省電力モードに早く入れるようになってバッテリーの持ちが良くなったり。チープな環境にすることに価値を見出せる世界、だと思います。
となったら C/C++ は最強でしょう。実行効率がいいですから。
それと ASIC/FPGA やシステム LSI の話も、全体として小さくするためなので納得しやすいです。動かすアルゴリズムが決まっていれば専用ロジックのほうが低消費電力で済むのですから。
SSL や MPEG4/H.264/WMV のように、ロジックが簡素でデータ量が莫大な演算を多くの計算機が実行している現代は、かつてないほど専用ロジックの需要が高まっている時代だと考えています。専用ロジックというと PC ではゲームの物理計算とかに話が行くのですが、組み込みでやっている SSL や MPEG4/H.264/WMV アクセラレータのほうが実利があると思っています、マジで。
データ量が多い計算を専用ロジックに任せると、CPU の仕事には正味の OS の部分だけが残るので、複数コアはあまり要らないと思えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
てか組み込みにプログラミングパラダイムって2次的 (スコア:2, 興味深い)
ASICやFPGAの部品代をケチるために姑息なこんなことはしないリアルタイム処理作ったりとか割り込みが足りなくなって外に変な論理回路組んで自前割り込み共有作ったりとかというところに
組み込みプログラミングの醍醐味ってはあると思いますね。というかプログラミングパラダイム以前にエネルギーを注ぎ込むところです。結果部品代が100円下がるというような世界です。
民意が低いっていわれようがこれが現実。すべて現場対応。
チープなことに価値を見つける感性が重要(な気がする) (スコア:1)
その気持ち、分かる気がします。私の仕事は BREW アプリのレベルなのでそんなにディープではないのですが。
チープな環境を見るとき、多くの人は「ショボい」と感じますが、少数「これだけ少ないリソースで動いていて面白い」と感じる人がいます。組み込みの場合は、この感性が重要というか現場を引っ張っているというか、そんな気がします。
CPU を安いものに変えると部品代が安くなったりバッテリーの持ちが良くなったり、タスクの計算量を減らすと省電力モードに早く入れるようになってバッテリーの持ちが良くなったり。チープな環境にすることに価値を見出せる世界、だと思います。
となったら C/C++ は最強でしょう。実行効率がいいですから。
それと ASIC/FPGA やシステム LSI の話も、全体として小さくするためなので納得しやすいです。動かすアルゴリズムが決まっていれば専用ロジックのほうが低消費電力で済むのですから。
SSL や MPEG4/H.264/WMV のように、ロジックが簡素でデータ量が莫大な演算を多くの計算機が実行している現代は、かつてないほど専用ロジックの需要が高まっている時代だと考えています。専用ロジックというと PC ではゲームの物理計算とかに話が行くのですが、組み込みでやっている SSL や MPEG4/H.264/WMV アクセラレータのほうが実利があると思っています、マジで。
データ量が多い計算を専用ロジックに任せると、CPU の仕事には正味の OS の部分だけが残るので、複数コアはあまり要らないと思えます。