パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

大学発ベンチャーの過半数が赤字」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    自分の大学の先輩がベンチャーやってますけど,わざと赤字にして税金対策をしているとか言ってましたね.
    仕組みとかはよく分からないけど,こういうところも多いのでは?

    --
    どう考えても犯罪なのでAC
    • Re:わざと赤字に (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年10月14日 12時08分 (#1233621)
      制度の裏をつくような悪質なのは犯罪でしょうが、“税金対策”の内に入って、徴収側(日本だとなんて云う役所だったっけ?)を説得できるならそれは犯罪ではないはずです。

      アメリカでは個人でも税金対策は非常に発達していて、明確な線引きがあります。例えば、サラリーマンの傍ら自分の会社を持っているような人はざらに居ます。その個人宅を Home Office として、会社の費用にしようとする場合、敷地の半分以上のスペースを会社専用として使っていないと、費用としては認めない、とか(その変更は最近だったはず)。

      領収書付きの飲食は全て会社の費用、みたいなのはもう通らないでしょうが、税理士と相談して税金対策をして、収支を赤字化するのはそれほど間違っているようには思えません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年10月14日 12時23分 (#1233627)
        ベンチャーをかれこれ10年ほどやってますが、税理士からは「脱税は絶対やったらダメだが、節税はどんどんしろ」と言われてますが、

        「赤字」までやっちゃうのは、それはそれで「対外的な信用が低くなる」ので、理想は±0です。
        で、できるだけ黒字を減らす(というか、課税対象額を減らす)ようにやりくりするのですが、
        「赤字は3年まで繰り越せる」(赤字が出たあと3年以内では、その赤字分が黒字な課税対象額から減額される)
        ので、赤字が出た翌年は、黒字額が課税対象額ぎりぎりぐらいを目指したりします。

        ソフトウェア業界は「目に見えた生産物」が無いから、数値の細工そのものはとっても簡単です。
        しかし、ちゃんと税務署を納得させられる形にするのはけっこう面倒です…

        #それにしても、大きな赤にも黒にならずに10年もベンチャーやってると「本当に自分とこはベンチャーなのか?」って疑問に思うことはあります。
        #安定に走ったベンチャーはベンチャーじゃないような…
        親コメント
        • by metta (20740) on 2007年10月14日 18時17分 (#1233746) 日記
          > 「本当に自分とこはベンチャーなのか?」って疑問に思うことはあります。

          ベンチャーと中小企業の違いって難しいですよね。

          安全装置もほどほどに、高性能エンジンで限界までスピードとリスクに挑戦するベンチャーと
          オンボロ安全装置しか付いていない、中古エンジンのオンボロ中小企業。

          定年という完走を目指して、安全走行を心がけてる経営者は
          いい加減にレーサーの振りをするのは止めて、一般道を走ってくださいな>うちの社長。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            古い言葉になったけど「コア・コンピタンス」があるかどうかじゃないかな。
            そして、それが他社には容易に真似できないものならベンチャーかと。

            これに当てはまらなければ、単なる零細企業。
        • by Anonymous Coward
          >税理士からは「脱税は絶対やったらダメだが、節税はどんどんしろ」と言われてますが

          そうしてもらわないと、自分たちの飯のタネがなくなるもの。

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...