アカウント名:
パスワード:
今ではAnthyをはじめとする優れたフリーソフトが出てきたので変換だけの用途なら十分だと思うLinux初心者ですこんばんは
export ANTHY_HISTORY_FILE=~/.anthy-corpus.txt
MS-IME 2002 を使用しているときは、変換候補の一番上に0番候補が現れていないか確かめます。
文節区切りが2通りあるとき、区切り位置を変えた変換が0番候補として表示されます。1番候補と0番候補を見ると、区切り位置が間違っていることは滅多にありません。
変換エンジンの自信のなさが UI に表れているんですが、気持ちがなんとなく分かるのは甘いのでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
変換だけの用途なら十分だと思うLinux初心者ですこんばんは
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:1, 興味深い)
ちょろっと使うならAnthyでもいいかもしれないけど、沢山書くとね。もうね。orz
#ふるいのはもうインストール環境そろえるだけでしんどいので
#出たら2ライセンスは確実に買う
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:1, 興味深い)
>ちょろっと使うならAnthyでもいいかもしれないけど、沢山書くとね。もうね。orz
そりゃちょろっと書くらいにしか使ってなければ、いつまで経ってもユーザ辞書は鍛えられませんよね。
普段沢山の文章をAnthyで書いてる人なら大丈夫なんじゃない?
鍛えるまでの手間が惜しいからATOKを買うというのは、もちろんアリだと思いますけど。
#かくいう私は、沢山の文章はSKKでないと書けない人
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
・1台のマシンに入れて、複数人で使う。
・複数台のマシンに入れて、一人で使う。(同時使用禁止)
のどちらもOKですよ。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
以前から思っているんですが、日本語変換エンジンを1人で同時に
複数台PCで使うってどういう意味なんでしょう?
日本語入力モードにするだけで「使用」になる?
でも、そんなの気にしてられないよね。
かといって、二台以上のPCで同時に日本語打つとも思えないし…。
他のソフトでも、立ち上げただけで「使用」になるのか、
操作することが「使用」なのか気になります。
でも、同時に操作がまずあり得ない日本語変換エンジンは特に。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
少なくともプロセスは起動してるし、入力モードがアクティブなままだったりもします。
なのでとりあえずAtokのライセンスは複数持ってます。
#これが一人じゃ同時に打鍵できなかろうの意味だったらだいぶ貢いだので新バージョンタダでよこしやがれ >ジャスト
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
と思います。
なので自分の場合はWindows版ライセンス4つ持っていて、並べて使う、ネットワーク越しに使う
PCそれぞれに用意しています。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
どんな罰ゲームかと思うぞ。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:1, 参考になる)
# 俺は xemacs+skk+pLaTeX 派
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:1, 興味深い)
だから商用製品が勝てるのって、辞書とかみたいな、ボランティアベースじゃ無理な部分だと思う。
Linux 用に出すんだったら、変換エンジンはソース公開して、辞書を暗号化するとかするのがいいんじゃないか?
今のままだと「gtk+ のバージョンが縛られるし、もう anthy でいいや」っていう人に押されて撤退じゃね?
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
むしろ3年間放置(その上発展の見込みも無い)なのは、オプソ側なのではないかと思うのですが、如何に。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:3, 参考になる)
最近は半年毎にubuntuインストールしてるけど、どんどん改良されてるよ。辞書やキーバインドの洗練は目に見えて進んでる。SCIM & AnthyはMicrosoft IMEと比べても遜色無い。
むしろ商用製品は目立った動きがないね。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:2, 興味深い)
Windowsで時々変換がヘタレだなと感じると、いつの間にかAlt-Shift押したか何かでATOKからIME2007になっていた、なんてことがあります。あえて比べるとIME2007はヘタレと感じる程度ですが、やっぱりAnthyは我慢してぎりぎり使えるレベルだと思います。Cannaしかなかったころに比べれば使えるレベルにあるだけましですが。
SCIM等見た目はずいぶん良くなってますよね。やっぱり変換エンジンと辞書がアキレス腱だなぁ。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:1)
Anthyですが確かにいまはギリギリレベルだと思いますが、この前、どこかのMLで辞書の提供を募集してましたよ。これからに期待!
と、ところで、今回のATOK X3 for Linuxはwine使ってないんでしょうか?
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:2)
期待するだけじゃなくて、簡単なのでコーパスを投稿しましょう。
やり方: などとして Anthy を使い込み、そのログファイルを送る。
ただし、写経など著作権の問題が発生するものは避け、オリジナル文章のみにしましょう。
(ブログとかスラド投稿とかなら、いいと思いますよ)
オフトピ: MS-IME 2002 の0番候補 (スコア:1)
MS-IME 2002 を使用しているときは、変換候補の一番上に0番候補が現れていないか確かめます。
文節区切りが2通りあるとき、区切り位置を変えた変換が0番候補として表示されます。1番候補と0番候補を見ると、区切り位置が間違っていることは滅多にありません。
変換エンジンの自信のなさが UI に表れているんですが、気持ちがなんとなく分かるのは甘いのでしょうか。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
--
そこは修正しなくていいから…
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
普通に駄目じゃね?
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:1)
「日本語 - ATOK~に切替える」は有効にしていますが、
「日本語 - Microsoft IME~に切替える」は無効(なし)にしています。
これでも、Office Updateをすると勝手にFEPがMicrosoft IME~になっていることが
あって切なくなります。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
なんでSKKって流行らないんだろうなぁ
間違いなく最強の変換ソフトの一つだと思うんだけど(Unix的に考えて)
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:2, 参考になる)
# と言って良いのか疑問の残るレベルではあるけど
ですが、、、
SKK を使っていて、一番辛いのは、常に Shift キーと同時押しが必要な点ですね、、、
しばらく打ってると指が攣ります、、、(T T)
emacs 系使ってると、常に Ctrl キーと同時押しやってるんで、
同じように指が攣ります、、、(T T)
uxi
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:2, 興味深い)
キーボードが大きすぎるのだと思います。
# 私は MS Natural Keyboard Pro で SKK ですが、
# デフォ Ctrl だと無理、Caps/Ctrl を交換して快適です。
Re:Anthy、PRIME、SKKで十分 (スコア:0)
#全然関係ないけどIMの変換開始がCtrl+Spaceなのはいぢめだと思うemacsen
よもやとは思いますが (スコア:0)
ということをご存知ない方がそんなに大勢居るんでしょうか>攣る
Re:よもやとは思いますが (スコア:0)
右Shiftを押すつもりでUPになっちゃうことがある。
# [\_ろ][ ↑ ][Shift]
# [ ← ][ ↓ ][ → ]
# って、嫌がらせかよ!!