アカウント名:
パスワード:
真面目すぎて、勝負に出るようなところがなく
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
寂しいなぁ (スコア:5, すばらしい洞察)
2000年代前半に5年ほどパソコン業界を取材していたことがあったのですが、非常に真面目な作り方をするメーカーだという印象があります。前モデルで指摘された改善点はきちんと対応してくるし、某社などは新しい仕組みを取り入れると「互換性って何?」という状態だったが、日立の場合は新しい仕組みを取り入れてもちゃんと前モデルとの互換性を保っていた(そのため、それが足枷ともなっていたけど)。
ただ、真面目すぎて、勝負に出るようなところがなく、きっちり売り切れる範囲内しか製造しなかった。ちょうど次モデルが出るころには、前モデルが売り切れる(だからあまり投げ売り状態にならなかった)。
広報の人に「もうちょっと勝負したら」と何度か言ったことがあるけど、「社風ですので」と笑っていた。きれいな液晶もエンタ系統合GUIもすぐ他社が追随してきて、先行利益を確保できなかった……残念だなぁ。
Re:寂しいなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)
CanBe?
いや、もしかするとTOWNS?
Re:寂しいなぁ (スコア:1, 興味深い)
Re:寂しいなぁ (スコア:0)
エンターテイメントを作る側には優秀でしたが…例えば、CD-ROM標準装備でしたっけ?
Canbe,TOWNSと比べると、どうしても仕様から硬派でしたからねえ。
ユーザー層も、なんでも羅列すりゃいいってもんじゃなかろ。
Re:寂しいなぁ (スコア:0)
Woody PD?
Re:寂しいなぁ (スコア:0)
発売時期を考えれば無くても仕方ない。等倍速CD-ROM付いててもなあ…
Re:寂しいなぁ (スコア:1)
あの頃は、640MB の大容量メディア標準装備と言うこと自体が凄かった。
今でこそ 1倍速は考えられないが、付いてこなければ 0倍速。
その時代、日本の、いや、世界の CD-ROM ソフトの 99% は TOWNS 様だったろう。
標準装備されなかったら、FD 供給だけになっていた。
標準装備のために、大容量低速メディアをいかに使いこなすかの
ノウハウが蓄積されて行った。
ようやく他の PC でも CD-ROM が搭載された頃のソフトなんて、
アドベンチャーゲームとすら言えないような、画面クリックして
暫く待たされて、画面転換して、何かの世界をうろつくだけの物だった。
TOWNS 用だと、データの配置のチューニングやら先読みやらの
ノウハウが蓄積され、シークタイムや転送速度の遅さを感じさせなかった
(全部じゃないけど)。当然ソフト自体も面白い。
最も、そのノウハウは高速 CD-ROM ドライブや大容量 HDD の
登場で余り意味はなくなったけど(^^;
TomOne
Re:寂しいなぁ (スコア:0)
Re:寂しいなぁ (スコア:1)
クロック周波数もコア数も頭打ちになって「速くしたけりゃPUやメモリを足す」みたいな流れになってくれば陳腐化もだいぶ遅くなってくるんだろうけどな。でもそんなのが普及するためにはその前にソフトがマルチコアはもとより粗結合クラスタリングだのに当り前のように対応してなきゃならんだろうがなー。
Re:寂しいなぁ (スコア:1)
その一方でBeOS搭載パソコン [impress.co.jp]とか将棋パソコン [impress.co.jp]といった、斜め上を狙いすぎて「どう考えても一発ネタだろ」と言いたくなるようなものも出してたりします。
うじゃうじゃ
Re:寂しいなぁ (スコア:3, 興味深い)
Re:寂しいなぁ (スコア:0)