アカウント名:
パスワード:
まあ、六甲おろしの事件みたいにちゃんとした判断ができればいいんだけど、「パブリックドメイン」と宣言されちゃうと同じには扱えないよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
すばらしい (スコア:0)
Re:すばらしい (スコア:1)
まあ、六甲おろしの事件みたいにちゃんとした判断ができればいいんだけど、「パブリックドメイン」と宣言されちゃうと同じには扱えないよな。
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:すばらしい (スコア:5, 参考になる)
著作権が切れた古い文学作品や写真について「俺が書いた」とか「おれが撮影した」などと言えないのと同じことなのですが。校訂や翻訳で著作権を主張したりしますが、校訂者や翻訳者が原作者になるわけでもありません。
日本の著作権法が著作者人格権は一身専属だとわざわざ明言しているのは、そういう当たり前のことを理解できない人がよほど多いからなのでしょうか。念のためですが、外国人が外国で創作した著作物であっても日本国内では日本の著作権法で保護されます。
Re:すばらしい (スコア:0)
とりあえずdjbは日本人じゃないし、日本以外ではどうなのよ?
Re:すばらしい (スコア:1)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E8%80%85%E4%BA%BA%E6%A... [wikipedia.org]
でも著作人格権を放棄するのは混乱を招きそうですね。
放棄された著作物をめぐって、誰がそれを先に拾ったとかで争いとか起きないのでしょうか。
Re:すばらしい (スコア:1, すばらしい洞察)
パブリックドメインになったってことはその著作物を占有する権利を消滅させたわけで、
その後に誰かが入手することで復活するわけじゃなし、
そんな争いを起こすことになんかメリットがあるのでしょうか?
# 落ちてるのは「著作物の占有権」ではなく「占有権の消滅した著作物」なわけで。
...ってあたりが、今回のトピックでさんざん既出の
「パブリックドメインを勘違いしてない?」ってポイントな気がする。