アカウント名:
パスワード:
Javaっていつからお手軽言語になったんだ?
アセンブラが持っている弱点を、きちんと全部持ち合わせてこそ、初めて一人前の言語です。 ちょっとでも学生が気を抜くとすぐメモリリークが発生したり、バッファーオーバーフローを起こしたり、スタックを踏み抜いたり…そういう緊張感のない言語なんて全部お手軽言語です。 バグの 1/2 を占めるこれらの障害が簡単に起きない言語を、学生の授業や演習で教えるなど言語道断!! アセンブラを教わればいいんだ、アセンブラを!!! 高級言語なんざ、最終コードがどう実装される
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Javaって (スコア:5, すばらしい洞察)
Javaっていつからお手軽言語になったんだ?
Re: (スコア:5, おもしろおかしい)
アセンブラが持っている弱点を、きちんと全部持ち合わせてこそ、初めて一人前の言語です。
ちょっとでも学生が気を抜くとすぐメモリリークが発生したり、バッファーオーバーフローを起こしたり、スタックを踏み抜いたり…そういう緊張感のない言語なんて全部お手軽言語です。
バグの 1/2 を占めるこれらの障害が簡単に起きない言語を、学生の授業や演習で教えるなど言語道断!! アセンブラを教わればいいんだ、アセンブラを!!!
高級言語なんざ、最終コードがどう実装される
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
そう、ポインタ知らずにポインタを操作できるLispは緊張感なしにお手軽ですよ。
「お手軽」ではなく「スイートスポットの大きさ」 (スコア:3, すばらしい洞察)
機械語/アセンブリ言語、C、Lisp はどれも教育に向いていて、Java はそうではない、
というのはおおむねコンセンサスになっているよね?
ならば、Java の批判されるべき点は「お手軽」なことじゃなくて、テニスの
デカラケ(?) に相当するような、上手下手の差が現れにくいことではないか。
聞くところでは、テニスラケットもゴルフクラブでも素人向けにはスイートスポット
の大きいモデルが好まれていて、当りどころが悪くてもそこそこ打てるという性質が
受けているらしい。しかし上達するためには、狭いスイートスポットにきちんと当てる、
という感覚を掴む必要があるでしょ?
似たような話で、松井秀喜は星稜高校にいるとき意識して木製バットを使っていたという話もある。
Re:「お手軽」ではなく「スイートスポットの大きさ」 (スコア:1, すばらしい洞察)
Lispはわからないけど、機械語~C言語くらいまではプログラミング言語だけ
じゃなくて、そのコンピュータのアーキテクチャまで勉強しておく必要が
あるよね。
Cだと、アーキテクチャを知ってなくてもある程度のものは作れるけど、
良く知ってて作ったプログラムはやっぱり出来が違うよね。
Javaなんてのは、そういうアーキテクチャを考えなくても同じように作れる
ことを目指したものだから、誰が作っても同じようなレベルに落ち着く。
だから、同じ機能のプログラムを作る場合、C言語で書くとJavaよりも大変だし、
出来が悪いものはJavaで書くよりも出来が悪くなる。
Javaで書くとタコグラマーでもそこそこのものは書けるし、楽でもある。
上級プログラマがCで書くほどのものは作れないけど、業務で受注したコストで
作るならJavaで作ったほうが全然安くつく。
#思えば、プログラマーという職業の地位が急激に落ちぶれたのはJavaの
#流行の時期と重なるような気がする。