パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ITオフショアリングは思ったほどうまくいかない」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    >オフショアリングが思ったほどうまく行かない理由としては、そもそも元から何らかの本質的問題を
    >抱えた部門を海外に移すだけになりがちなこと、はるか遠方で言語や文化、タイムゾーンが異なる人
    >々を管理するコストが思ったよりも大きく、非効率になりがちであることが挙げられている。

    この理由って、米企業が日本にアウトソーシングする時も全く同じ話になるんだけど、米企業が海外
    (日本)にアウトソーシングって事は、つまりオフショアだよね?
    日本のIT企業は海外からのアウトソーシングの受注を弊社の技術力の高さがうんぬんとアピールする
    けど、それって、相手から見れば単なるオフショアに過ぎないんじゃないの?と思ってしまう。
    日本にオフショアリングというか丸投げして失敗した米企業の事例って結構あるのに、ここのコメン
    ト見てると、オフショアする立場からの意見ばかりで、オフショアされる立場からの意見がさっぱり
    出て来ない。現実をちゃんと見てないんじゃないだろうか?
    • Re:視点が違う気がする (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年02月18日 19時38分 (#1299328)
      オフショアされる側の人です。
      転職前は日本の下請系に10年ほどいましたが、「火を吹く」プロジェクトの割合がそんなに違うとは思いません。
      むしろ日本にいたときの方が多かったです。
      日本人もインド人も中国人も徹夜続き休日無しでぐだぐだと元請けの文句ばっかり言いながら働いてます。
      上にも出てましたがオフショアに過度の期待をしているのではないでしょうか?
      オフショアだから失敗したというプロジェクトは国内の企業が受ければ成功したのでしょうか?
      当たり前ですが最初から無理のあるプロジェクトは誰がやろうとも無理なんです。
      親コメント

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...