今ならば世間に出ている情報を集めてくる業務で Wikipedia が抜けていればむしろそちらの方が『抜け』ってことになるとも思いますし。(もちろん『Wikipediaではこういう記載がある』ってことね。Wikipedia の記載を信じて引用するって話じゃないよ。)
ちなみに3部というのはほかの人もご指摘のとおり紙納品が義務づけられる場合一般的な数量です。電子納品についてはご指摘があるとおりなのですが、媒体調査のような業務では紙刊行物のコピーなどもあったりするため必ずしも CD 納品だけでは済まないこともあるようです。(もちろん、その場合でも目録や概要部分については CD 納品となると思いますが)
発注仕様が問題 (スコア:3, 興味深い)
調査業務もものによっては「文献調査」が業務内容だったりするものがあり、その場合は仕様によりますが、週刊誌や新聞などの世論についての調査をするようなこともあります。
(逆に、そう言う場合は Wikipedia でよく言うところの「独自研究」は求められていません)
こういう業務であれば一般に「丸写し」そのものが業務の目的となるので、「丸写し」と批判されても『ヴォケが』って話になっちゃうんですけどね。
今ならば世間に出ている情報を集めてくる業務で Wikipedia が抜けていればむしろそちらの方が『抜け』ってことになるとも思いますし。(もちろん『Wikipediaではこういう記載がある』ってことね。Wikipedia の記載を信じて引用するって話じゃないよ。)
ちなみに3部というのはほかの人もご指摘のとおり紙納品が義務づけられる場合一般的な数量です。電子納品についてはご指摘があるとおりなのですが、媒体調査のような業務では紙刊行物のコピーなどもあったりするため必ずしも CD 納品だけでは済まないこともあるようです。(もちろん、その場合でも目録や概要部分については CD 納品となると思いますが)
マスコミ的に食いつきやすいネタではありますが、裏取りの甘さがほの見えて民主党は永田メール問題から何にも学んでないんだなぁ、という感想を持ちますね。
#もうちょっとしっかりしてくれよ>民主党
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
見るためにお金が必要となるメディアもあるし整理にもお金が掛かる。
当然人も動いてるからその分も必要だろう。
# まずは同業他社の調査会社に同発注条件で見積もり出してからだなぁ・・・
Re: (スコア:0)
> 報告書は米国各州の郡の数や、法定速度に関する表などをウィキペディアから引用。その他の参考資料も大半がインターネットからの引用だったという。
つーわけで、今回の場合は関係なし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Wikipedia は信用できないが毎日新聞の記事は信用できる、っていうおまいが一番信用できない。
少なくとも、報告書について「たった3部」とか書いている時点で記者の脳味噌は信用できないと思うのだが。
Re: (スコア:0)
> Wikipedia は信用できないが
Wikipediaが信用できないって、元コメのどこに書いてるんだ?
#1303421の
> Wikipediaが含まれたといっても他に国内外問わず学会、論文、新聞、週刊誌、テレビ等まで含めてやってたらどうなるかね。
を、憶測だって言っているだけ。
憶測じゃないっていうなら、その根拠はどこにあるんだ。お前の半分腐った脳ミソの中?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)