アカウント名:
パスワード:
個人的にはウイルス対策ソフトがきちんとアラートを上げて未然に防いだ件は 「WEBサイトのページに仕組まれたJavascript系の古いウイルス」だったね。
ウイルス対策ソフトを入れてると、別に問題ない事態でもアラートを出すもんだから、利用者は「ウイルス対策ソフト入れててよかった」って思っちゃうわけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
アンチウィルスソフト要りません (スコア:1, 余計なもの)
実際に怖いのは、ネットワークセキュリティを突破したゼロデイ攻撃なわけだけど、大半のアンチウィルスソフトは無力でしょう。でも、そのレベルの攻撃だと、Windows/Linux/Mac OS Xの難しさはほぼ同等だと思う。ASN1のバグの時には、三つともやられたわけだし。
システムファイルの監視やネットワークの通信パターンを見て検出する方が良いという気もする。Time Machineのbackup時についでにシステム関係に変な更新があったかどうかを確認するとかかな。
攻撃のターゲットはむしろWWWサービスの方に移っている(その方が儲かる)わけなので、個々のPCを狙ったウィルスは徐々に減っていくと思います。
Re: (スコア:0)
「WEBサイトのページに仕組まれたJavascript系の古いウイルス」だったね。
個人サイトを適当に歩いていたら、管理者がウイルスに引っ掛かってて
WEBサイトにその手のウイルスを仕掛けられていたという話。
古いウイルスはしぶとく生き残ってるし、それで被害に有ったユーザも
幾人かいたみたいでしたとさ。(でも数年前の話)
今で言えば、スポーツ系の個人blogを見ていたらウイルス入りの画像ファイルが
あって被害が幾つか出た、みたいなもの。落とし穴はどこにあるか分からない時代だね。
ま、最終的には引っ掛かったときのコストと引っ掛からない為のコストとの按分でしょうな。
引っ掛かった時のコストがとんでもないと換算できるなら入れたほうがいい。
Re: (スコア:0)
ウイルス対策ソフトを入れてると、別に問題ない事態でもアラートを出すもんだから、利用者は「ウイルス対策ソフト入れててよかった」って思っちゃうわけ。
Re: (スコア:0)
こういうこと言ってた人が最近、USBメモリの自動実行で
感染するタイプのウイルスに引っかかってた。
Re:アンチウィルスソフト要りません (スコア:1)
感染せずにすみましたが、ドライブアイコンをダブルクリックしてもダメ、というのは
うっかりしていて知りませんでした。
アンチウイルスソフトなんて信じていませんが、それでもいろいろうっかりして
あり得ない行動をしてしまったときに運が良ければ感染を逃れることができる
可能性はあるので、入れています。
もっとも、オートラン関係はアンチウイルスソフトの対応が異常に遅かったので、
私が感染しなかったのは単に運が良かったに過ぎないと思っています。