アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
航空業界の軋轢とか (スコア:1, 興味深い)
日本で航空工業が発達しなかったのは戦後のアメリカ航空業界の利益確保のためだとか
つまり戦後ずっと日本はアメリカの国益のために機材を買わされていたわけで
(ロッキード事件とかライブで知ってる人もいると思うが)
それが今回の機材納期停滞もあってやっと重い腰を上げた三菱重工ってとこなのだろうか
その番組では
部品レベルの技術では国際的に高い競争力を持ってる日本企業も多いと報道してた
誰か航空業界の歴史に詳しい人捕捉を頼む
Re: (スコア:2, 興味深い)
ハードの技術は十分持っているでしょう。
「純国産」にこだわってエンジン開発にまで手を出してたら
製造コストが馬鹿高くなって、国際市場はおろかANAですら
買ってくれるはずもなく。
一方、先日のWBSでは、
>「国のサポート。世界の競合はどうなのか、
>同じ条件で競争したい」(佃和夫 社長/三菱重工業)
>小型ジェット機で先行するボンバルディアとエンブラエルは、
>いずれも巨額の資金支援を受けている。日本の政府はMRJ
>の開発費用の一部負担と貿易保険の支援を打ち出しているが、
>専門家は・・・。
Re: (スコア:1)
私は国はカネを出さなくてもいいから、環境整備に注力
するべきだと思います。
日本の役所は補助金を出して企業を手なずけ、規制をかけて
企業を拘束します。そういうことが企業の競争力をそいて
きたのは歴史的に見ても明らかでしょう。
自動車業界が役所の言うことを聞いていたら、今頃トヨタも
ホンダもなかったかもしれません。
三菱の英断には拍手を贈りたいです。
また、日本企業の重鎮としてトヨタが出資したのも、民間の
事業は民間でする、という哲学からでしょう。
政府・役所が足を引っ張らないことを祈ります。
Re:航空業界の軋轢とか (スコア:1)
解決して欲しい。
金銭面の助成はあるに越したことはないけど、事務手続きやらが煩雑で、実
際に使える資金も限定的だし。
ただ、部品レベルのモノづくりの底上げ、新興国の追随を許さないためにも
航空機、兵器、ロケット関連の産業には手厚い保護をする必要があると思い
ますよ。
上記産業にかかわっている素材、部品メーカーの技術力アップがあったから
こそ、今日の自動車産業界の繁栄があると思います。
だからこそトヨタの出資は自分達のための先行投資と若干の恩返しと言う気
がします。
#「航空機武器宇宙産業課」ってひと括りにされている時点で、国の資金面で
# の助成は当てに出来ないでしょう。
# ロケット捨てて航空機に注力なんて大胆な政策は、役人レベルではとうてい
# 出せそうもないしね。