パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IIJ社長、「NGNは『21世紀のキャプテンシステム』」と批判」記事へのコメント

  • その IIJの鈴木幸一社長のインタビュー [srad.jp]のタイトルが「Winnyは世界レベルの技術,NGNは21世紀のキャプテンシステムだ」ってのがちょっとねえ。

    技術者ならWinnyのようなものが技術的にたいしたもんじゃないことはわかりきってるはず。反社会的だから誰もやらないだけってのが、IIJほどの会社がわからないというのはけっこう驚きなんだけど。

    Winnyが「世界レベル」なのは悪質性が高いからひろまっているわけで、技術的に優れているからなじゃない。実際、BitTorrentとかGnut

    • インタビューではwinnyはP2Pな配信ソフトの一例で、単なる野良キャッシュとしての意図しかないんだろうよ。
      # あえてnyなのは単に他のを例に出しても一般人がわからないからだろうし、nyであることにはそんなに意味はないように見える。

      それと、サーバレスP2Pは「群」的に設計しなきゃならんのでそれほど簡単じゃない。nyがそれほどうまく行ったとは思えないが何にせよそこまで簡単じゃない。難しい所が違うんだよ。
      • by Anonymous Coward
        文章くらい意味の分かるように書こうよ。

        単なる野良キャッシュとしての意図しかないんだろうよ。
        何それ?

        サーバレスP2Pは「群」的に設計しなきゃならんのでそれほど簡単じゃない。
        Gnutellaとか普通にやってますが?
        違いは、ユーザを騙くらかしてdownするとupする罠を入れた点。
        Winnyでよく考えられてるなあという点は、違法性を問われたときにどう言い訳できるかって仕組みのところだけなんだけど。
        ようするに、反社会性丸出しだったから成功しただけなんだよね。
        • >何それ?
          >downするとupする罠を入れた点。

          それはgnutellaでもBTでもやってるんだけどな。というかそれをしなきゃP2Pの意味がない。
          あー、P2Pファイル配布の仕組みとか全然わかってないのね。「何それ」とか言っちゃってるし。
          • Re: (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward

            それはgnutellaでもBTでもやってるんだけどな。というかそれをしなきゃP2Pの意味がない。
            Gnutellaではやっていないよ。ユーザがdownフォルダとupフォルダを同一に設定しない限りそうならない。
            一方BitTorrentでは常にdownが同時にupになるようになっているが、「罠」じゃなくて明確にそれを見せている。Winnyのように騙くらかしていない。

            中途半端な理解でわかった気になってることを恥じた方がいい。進歩しよう。

            • >Gnutellaではやっていないよ。ユーザがdownフォルダとupフォルダを同一に設定しない限りそうならない。

              たしかにオリジナルgnutellaとかはそうだな。

              >一方BitTorrentでは常にdownが同時にupになるようになっているが、「罠」じゃなくて明確にそれを見せている。Winnyのように騙くらかしていない。

              騙すとか騙さないとか以前にP2Pファイル配布クライアントが「野良キャッシュになる」のは当然の帰結だろうよ。
              各ノードがキャッシュにならない場合を考えてみればわかること。

              あと、一つ前のコメントだが、
              >Gnutellaとか普通にやってますが?
              オリジナルのgnutellaがスケーラブルでないと言われてるのはどう説明する?
              というかピュアP2Pのはたいてい何かしらやらかしちゃってるんだけど。
              親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...