パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

サマータイム制、またもや導入の動き」記事へのコメント

  • 欧米か! (スコア:5, 参考になる)

    当方オランダ在住ですが、今日(5/13)現在、日の入りは21:30頃です。この先、夏至頃にはおそらく23:00を超えるのではないかと思います。一方で、冬至のころになると、出勤するときも定時で帰るときももはや真っ暗です。

    このような、高緯度地方の極端な日照時間の変化がサマータイム制度を必要とします。一年住めば、なぜヨーロッパにこんなへんてこな制度が生まれ、そして日本で導入するのがいかにばかげているか、頭ではなく肌で理解できます。冬至でも9時にはもう明るい日本には、サマータイムは全く必要ありません。

    欧米に学べることは決して少なくないですし、良いところを取り入れようという姿勢は重要です。しかし、まずは、地域に即した制度を、その事情を無視してそのまま猿真似するのではなく、各地の地域差を生かそうとする精神を学ぶことではないでしょうか。

    • Re: (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      高緯度地方で夏にサマータイムが必要な理由、肌でも頭でもよくわからなかったのですが…。
      サマータイムがなくても夏は早朝から夜中まで嫌と言うほど常に明るいんだとしたら、
      日の入りを22時にせずに23時にするようなサマータイム制度が、むしろどのように必要とされるのでしょうか。冬もどうせ少々いじったって真っ暗なことに変わりないんですよね。

      元々そんな大きな変動があるところで1時間程度ずらすことより、日本の都心だと所詮19:00くらいには真っ暗なので、これが1時間伸びることの方が、感覚的にはだいぶ違ってありがたい、という気もするのですが。
      • 日本の都心だと所詮19:00くらいには真っ暗なので、これが1時間伸びることの方が、感覚的にはだいぶ違ってありがたい、という気もするのですが。

        夏の熊本や鹿児島に行ってご覧なさい。夏至の頃なんて夜8時でも真っ暗じゃありませんよ。特に有難くもないし。その代わり冬至の頃は朝7時でも夜が明けてません。日本国内でも案外時差があるもんです。南西諸島なんかどうなんでしょ。

        --
        Jubilee
        • by Ryo.F (3896) on 2008年05月14日 16時55分 (#1344112) 日記

          夏の熊本や鹿児島に行ってご覧なさい。夏至の頃なんて夜8時でも真っ暗じゃありませんよ。特に有難くもないし。その代わり冬至の頃は朝7時でも夜が明けてません。
          正確にはこんな感じ [osaka.jp]らしいです。

          夏至の頃は、19:30には熊本・鹿児島全域が日の入ですが、20:00はまだ明るいかな?山間部だと十分暗いんじゃなかろうか。東京~熊本・鹿児島の差は30分間程。日の出で比べると、40~50分間差で、こちらの方が大きくなります。
          冬至の頃は、大阪でも7:00には夜明け(日の出)を迎えてない、ってことになりますね。東京~熊本の差は30分間程。日の入なら、40~50分間差。
          親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...