パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

教育再生懇談会、「子供の携帯所持や携帯の機能を制限せよ」と提言」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    機能限定化した子供推奨携帯を作って、選択する自由を親に与えるべき。

    義務で全員に同じような機種を持たせたいのは理解できなくもないが、選択の自由と責任は親の仕事でしょ。なんでも規制したり義務化するのは反対です。怖い物だと判った上で使用するしない、使用するならどの機種を選ぶかなどは親の責任で管理して下さい。

    義務化して責任の所在を親から外そうとする意図が気に入らない。

    • by astro (17245) on 2008年05月19日 9時40分 (#1346210) 日記
      >義務化して責任の所在を親から外そうとする意図が気に入らない。

      個々の子供と親、教育機関の関係だけを考えればそうですね。
      しかしながら、実際子供は子供同士のつながりがあるものです。
      そういった「他の子供への影響」を考えたら、一律規制もやむをえない
      のではないでしょうか。

      子供というのは想像以上に競争したがるものです。
      みんなが子供向け端末を使っている中、一人だけ高機能端末を持って
      いたらどうなるでしょうか?(それこそドラえもんのスネ夫のように)
      私の小学校では、スポーツブランド(PUMAとか)のTシャツやスニーカー
      での登校が禁じられた時期がありました。今から考えるとくだらない
      ですが、現実にそういうことは起こり得るのです。

      そういう影響を考えたら規制はやむを得ないのではないでしょうか。

      親たちがみんなしっかりしていればいいですが、抜けた親のために
      他の人が迷惑することは避けなければならないでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月19日 12時26分 (#1346355)
        > 子供というのは想像以上に競争したがるものです。

        子供以上に、親が競争したがるからね。
        子供服ブランドなんて、子供自身が着たがるかな?

        昨日、スーパーで
        娘:「飲み物はお茶か水」 (遠足か?)
        母:「いいからジュース持って行きなさい」
        娘:「ダメって先生が言ってた」
        母:「いいから!」
        娘:(とても微妙な表情)

        あぁ、子供の正しさはこうやって摘み取られていくのだろうなと、可哀想で切なくなりました
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >母:「いいからジュース持って行きなさい」

          ジュースって果汁100%飲料のことだよね。
        • by Anonymous Coward
          きっと、そのスーパーではおいしい水よりジュースの方が安かったんだよ。
          • by Anonymous Coward
            決まりを守るより、僅かな金銭を重視するということですね。わかります。
            • by Anonymous Coward
              そもそも「ジュースがだめ」という決まりがどう決まったのか?
              その昔昭和40年代頃に「お菓子もあるのに更にジュースまで買うのは贅沢だ」と言う理由で
              決められたとしたら、ペットボトルのお茶や水も同じようにダメなはずだけど?
              • by Anonymous Coward
                スポーツドリンクはジュースに含みますか?
      • by Anonymous Coward on 2008年05月19日 10時31分 (#1346267)
        スネちゃまに高機能携帯を持たせるのがスネ夫のママの判断であるように
        のび太のママが判断するならのび太がいくらうらやましがっても持たせ
        なければいいだけでしょう。

        学校単位の教育方針としてそのような競争意識を押さえる意志を持つなら
        そのくだらないスポーツブランドにしたのと同じように校則や校長の指導
        を保護者に通知して持たせないことにさせればいいじゃありませんか。

        ママや先生の目を盗んで四次元ポケットから何でも与えてくれるドラえもんは
        現実にはいないんですから。
        親コメント
      • >子供というのは想像以上に競争したがるものです。
        >みんなが子供向け端末を使っている中、一人だけ高機能端末を持って
        >いたらどうなるでしょうか?(それこそドラえもんのスネ夫のように)
        >私の小学校では、スポーツブランド(PUMAとか)のTシャツやスニーカー
        >での登校が禁じられた時期がありました。今から考えるとくだらない
        >ですが、現実にそういうことは起こり得るのです。

        「他所は他所」というのを教えないのですか!?
        親コメント
        • by astro (17245) on 2008年05月19日 13時40分 (#1346422) 日記
          >「他所は他所」というのを教えないのですか!?

          私の家はそう教えられました。

          だから、私の家にはファミコンがありませんでした。
          代わり?に父親のFM-7がありましたけど(笑)、それでは
          ゼビウスやマリオブラザーズやドラゴンクエストは
          できませんでした。みんながファミ通を買ってたのに
          自分だけベーマガを買ってました。

          おかげさまでこんな感じです(w

          というネタはさておき、当時の子供にとっては、ファミコンは
          数ある遊びのone of themでしかありませんでした。
          みんなファミコンを持ってたわけでもないですし、持ってる子の
          家で、ファミスタとかで遊ぶぐらいだったかと。

          しかし、いまや持ってない子のほうが少ない。大人でも携帯電話や
          クレジットカードを持ってない人がいると「何で?」みたいに
          聞かれるくらいですから、子供コミュニティの中でもそういうことは
          起きていると考えるべきでしょう。
          ソフトバンクのCMではありませんが、やはりコミュニケーション手段に
          制限がある(携帯を持ってない)子は、いじめの対象にならなくとも
          徐々に疎遠になっていくものです。そういう状態を乗り越えられる
          意思の強い子であればいいですが、そういう子ばかりではありません。

          単純に「よそはよそ」で割り切れるような、理屈に満ちた社会では
          ないんですよ。子供社会というのは。

          自主性を重んじろ、とか、そこまで介入する問題じゃない、家庭の
          責任で、という意見は至極ごもっともだと思います。社会が適正な
          方向に進んでいるのであれば、そういうモラルも期待できますが、
          残念ながら今の社会の流れは放任しておけるほどの状態ではないと
          思います。これは社会全体として取り組まなければならない問題ではないかと
          思います。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年05月19日 14時25分 (#1346470)
            > 単純に「よそはよそ」で割り切れるような、
            > 理屈に満ちた社会ではないんですよ。子供社会というのは。

            えーと、astroさんは「他所は他所」では割り切れずに、
            「こんな感じ」になってしまった、と御自分の境遇を嘆かれているのですよね?

            私はastroさんがどれだけ悲惨な境遇にあるのか存じませんが、
            「他所は他所」で割り切れなかったために悲惨な目に合い、
            お子さんに同じ思いをさせたくない、と思うお気持ちだけは分かりました。
            それならそれで、御自分の育った環境を反面教師として、
            お子さんに望むまま与えれば宜しいのでは?

            私などは「他所は他所」では割り切れて、
            マイノリティとしての自分の育ちも恨んでおりませんので、
            自分を強く持つ家庭教育が必要である事には、まだ疑いが持てません。
            全体の問題とせず、お宅はお宅で出来る範囲でお願いします。

            > 社会が適正な方向に進んでいるのであれば、そういうモラルも期待できますが、
            > 残念ながら今の社会の流れは放任しておけるほどの状態ではないと思います。

            御存知の通り、少年犯罪は減り続けています。
            いや、少年犯罪に限りません。昨年の殺人発生数は戦後最低でした。
            モラルに限って言えば良い方向に流れていると思いますので、
            どうか、私怨を社会全体に向けないで下さい。
            俗流若者論で若い世代を出来損ないの様に貶めてみても、
            年寄りが自己満足に浸れるだけで、若い世代を育てる助けにはなりません。

            # そもそも、「コミュニケーション手段に制限があると疎遠になる」云々って、
            # このストーリーで論じられている事とは全く別の話じゃないの?

            # 俗流若者論的に「深刻な問題が起こっている」事にしたいのは分かるんだけど、
            # いじめだとか自殺だとか、俺達が学生の頃は今より深刻だったし、
            # 俺達より10年前の世代はそれより更に酷かったと聞いてる。
            # いじめを助長する変な価値観を植えつける親もまだまだいるんだろうけど、
            # 昔に比べれば全然減ってきてるんだってば。

            # いじめられた事のあるヒトなら、いじめの口実と本質の区別は付くよね?
            # ネットのせいにして現実の問題から目を背けるのはやめようぜ。
            # それじゃ誰も救われないんだよ。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              そもそも誰かを救おうとする姿勢がおこがましくてイラっとくる
              イラっときたら誰かをいじめるとスカっとする
              だから自分の障害になるものはちゃんと何らかの形で手を下していける人間を育てねば
            • by Anonymous Coward
              細かいツッコミですが

              > 御存知の通り、少年犯罪は減り続けています。

              これは子供自体減っていることと関連性はないですか?。件数だけ見て
              減ってると喜んでいるならそれは数字のマジックに過ぎないです。

              > # いじめだとか自殺だとか、俺達が学生の頃は今より深刻だったし、
              > # 俺達より10年前の世代はそれより更に酷かったと聞いてる。

              #コメントに対するレスでアレですが、それに俺の若い頃に比べて、
              今の若いやつは貧弱だなんて話をしたって、同世代の共感は得られても
              今の若いやつには届かないですよ。かつての自分がそうであったようにね。
              • by Anonymous Coward
                > #コメントに対するレスでアレですが、それに俺の若い頃に比べて、
                > 今の若いやつは貧弱だなんて話をしたって、同世代の共感は得られても
                > 今の若いやつには届かないですよ。かつての自分がそうであったようにね。

                誰がそんな話をしてるんだwww
                俗流若者論を諌めたつもりが、真逆に取られるとは...。
                こりゃまた凄まじい俗流若者論脳ですね。

                今の子は(たぶん親もだけど)昔よりずっとマトモになった、って言ってるの。
                認めたくないかもしれないけどね。

                「親が保護司」に噛み付いてるヒトとか、日本語読めない人が多いのか?
              • by Anonymous Coward
                反射で書き込みせず、多少なりとも自分で調べてから発言したらどうですか?
                そうすればこんな馬鹿な恥を晒さなくても済むんですから。
              • by Anonymous Coward
                つ少年犯罪データベース
                減ってるのは犯罪発生
          • by Anonymous Coward
            > コミュニケーション手段に制限がある(携帯を持ってない)子は、
            > いじめの対象にならなくとも徐々に疎遠になっていくものです。

            私はわりと早いうちからケータイを所持していましたが、誰とでもすぐ疎遠になってしまい、
            親しい友人がいません。なぜでしょう?

            # 疎遠になるのは当人の性格によるものだろうし、
            # いじめの対象になる時はどんな些細なことだって理由になる。
            # (むしろ大した理由なんて無い)
        • by Anonymous Coward on 2008年05月19日 11時19分 (#1346310)
          ある集団のなかでマイノリティに陥ったことがないと分からないかもしれませんが、「他所は他所」という認識を持つ勢力がある一定以上いないと、一人で頑張るのはけっこうきついですよ?
          死ぬことはないと思いますが。
          親コメント
          • たぶんマーフィーの法則がらみ。
            * 子どもが「みんな持ってるからほしい」といったら、「じゃぁ誰?全部言ってみてごらん」とたずねてみる。
                * 普通は全員でなく数人 → 「全員じゃないね」と諭してみる
                * 本当に全員(ある単位で)だったらすごく我慢強い子 → どうしろとorz
            --
            -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            いや、日本だと死にますよ。
          • by Anonymous Coward
            ウチも「ヨソはヨソ」という家で、小学校時代に“クラスで自分だけ違う”という場面がさんざんありました。
            当時は母に当たったり恨んだりしましたが、“学校”での生活が終わってからは、逆にそれが「よかった」と思うようになりました。
            そんな母に、今ではとても感謝しています。
        • by Anonymous Coward
          >「他所は他所」というのを教えないのですか!?

          「他所は他所」でしかないことを「他所は他所」で済まさない許さない風潮を、一言で言うと「格差社会」と言います。
          みんな大人が悪い。
      • 本当に抜けた親なのか、違う教育方針を持つ親なのかが良く分かりませんね。
        子供同士のつながりがあるから携帯を持たせるなどというモラルの高い優れた選ばれた親と違う教育方針や思想を持つことなどまかりならんという話にもみえるのですが・・・。
        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月19日 12時54分 (#1346382)
        抜けた親とは、ねだる子供に負けてスポーツブランドや高機能携帯を買い与える親のことです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月19日 13時39分 (#1346421)
        >私の小学校では、スポーツブランド(PUMAとか)のTシャツやスニーカー
        >での登校が禁じられた時期がありました。

        シャーペンが禁止されてたなぁ。いろんなシャーペンが出始めた頃のことです。
        親指ノックとか、真ん中を曲げると芯が出てくるやつとか。

        あとは、色の付いた運動靴は禁止だったかな。
        足の大きさが親に追い付きかけた頃には「親のお下がり」って言って履いて行ってたけど。

        絵の具や色鉛筆やクレパスは禁止にはならなかったな。
        24色だ36色だ48色だって、子供間では競争しまくってたけど。

        あとは、筆箱とかも。カンペンが流行る前の、いろんな所に扉(フタ)が付いてるやつ。
        表裏の両開きとか、消しゴム専用の扉があったりとか、二重底とか。

        中学校では、自転車は6段変速までとかになってたっけ。
        ライトや手元の変速機に(自転車としては意味の無い)仕掛けがあったりとか。
        ウインカーも付いてたかな。なんでか丸石派とミヤタ(?)派に別れて論争したりとか。

        高校になると学生服でも何かあったような気がする。
        自分は親戚のお下がりだったからあんまり気にしてなかったけど。

        まあ、平和と言えば平和だな。
        親コメント
        • by jud (15801) on 2008年05月19日 20時24分 (#1346658) 日記
          その何かあったという学生服を、僕は兄貴からお下がりで貰ったわけですが、
          そんな事情は関係ナシに生徒指導室へ連行されました。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            今はしらないけど、俺が中学の頃は、学ランの隠しポケットが流行ってた。
            買った自分も気づいてなくて、2年ぐらいしてから、こんなところにポケットがあった! みたいな。
            • by Anonymous Coward
              学ランの裏地の一部が破れてて隠しポケットになっていた。
              中学校の修学旅行では、「小遣い5000円」と決まっていたが、そこに3万円ぐらい隠して持っていった。

              帰りの荷物検査などの取り調べで発覚し、後日2時間の正座の刑に。
              20人ぐらい同じように正座させられてたっけ。
              他のやつが何をやってさせられてたのかは知らないけど。
      • by Anonymous Coward
        > みんなが子供向け端末を使っている中、一人だけ高機能端末を持って
        > いたらどうなるでしょうか?(それこそドラえもんのスネ夫のように)
        > 私の小学校では、スポーツブランド(PUMAとか)のTシャツやスニーカー
        > での登校が禁じられた時期がありました。今から考えるとくだらない
        > ですが、現実にそういうことは起こり得るのです。

        貴方の文章を読む限り、「そういうこと」ってのは、
        規制を必要とする事態が起こる事ではなく(だってその事態の言及無いじゃん)、
        規制が掛けられる事、ですよね。
        それは「起こり得る」んじゃなくて、
        背景は不明ですが「起こした」んでしょ?

        スネ
        • by MeeD (18266) on 2008年05月19日 23時07分 (#1346725)
          所持者が少数のうちは羨ましがる、で済みますが
          それが過半数を超えると非所持者への差別が始まるかと。

          また、ある程度年齢が上がってくると男の子は子供向けというレッテル自体を嫌がるかと思います。
          そうした中で子供向け携帯の所有者が少数派になったとき、バカにされいじめられる未来は想像に難くありません。
          #女の子はよくわかりませんが、男以上に群れの同一性を求めるような印象が

          子供の習性なのか日本社会の習性なのかあるいは人間の習性なのか分かりませんが
          子供のうちは特にそうした異端への迫害が強い気がします。

          いじめられる子供と、子供がいじめられることを恐れる親のためにも
          統一的な規制はあったほうがよいのではないでしょうか。

          もちろん、規制があっても大人向け携帯電話を振り回すスネオはいるでしょうし、
          そうした憧れ(と我慢)も教育に重要な要素かと思います。淡白すぎるのも問題ですし。
          規制を無視する少数派が若干存在する程度がちょうどいいんじゃないですかね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年05月19日 11時34分 (#1346317)

          ブランドを信仰する親にブランド物を着せられた子供が、ノーブランド物を着てる子供を差別する「いじめ」に繋がる事例があります。

          # 私が聞いたのは幼稚園での事例。世も末だ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          親子の問題じゃなくて、馬鹿親に影響された子供同士の問題だと既に出ているのに、
          >対策はそれぞれの御家庭で御子様の成長に準じてお願いしたいです。
          こんなこと言っちゃってまあ。もう少し想像力を持とうぜ。

          >その手間を疎むなら子供なんて作らないで欲しい。
          馬鹿親の子供が虐められるならまだしも、虐められるのはマトモな親の方だよ。
          それにガキ社会の虐めの原因なんて些細なもんさ。

          ># やっぱり親の教育ですね。
          35過ぎたら性根を直す教育なんて無理だ。
          • by Anonymous Coward
            > 親子の問題じゃなくて、馬鹿親に影響された子供同士の問題だと既に出ているのに、
            > > 対策はそれぞれの御家庭で御子様の成長に準じてお願いしたいです。
            > こんなこと言っちゃってまあ。もう少し想像力を持とうぜ。

            ええ、それでも対策はそれぞれの御家庭で御子様の成長に準じてお願いしたいです。

            > > その手間を疎むなら子供なんて作らないで欲しい。
            > 馬鹿親の子供が虐められるならまだしも、虐められるのはマトモな親の方だよ。
            > それにガキ社会の虐めの原因なんて些細なもんさ。

            ですから、対策はそれぞれの御家庭で御子様の成長に準じてお願いしたいです。

            > 35過ぎたら性根を直す教育なんて無理だ。

            同感ですが、性根を直す教育までは期待していません。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...