パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MIAU、ダビング10と私的録音録画補償金のアンケート」記事へのコメント

  • 趣旨はともかく (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    MIAUをプッシュしている集団は怪しすぎるからなぁ。
    現状の著作権システムに問題があるのは確かだが、それをもって違法コピーを何とか正当化しようと頑張っちゃってるような人たちだし。

    え?私的録音補償金はもちろん反対ですよ。
    ダビング10とかコピーワンスとかもいらない。

    だけど違法コピーで商品の宣伝してやってるとか言うアホは死ねと思う。
    どういう宣伝をするかは権利者が決めることだ。
    そしてどのコンテンツで楽しむかを選ぶ権利が消費者にある。
    ガチガチに固めたコンテンツが駄目だと思うなら、それを選ばなければいい。
    • Re:趣旨はともかく (スコア:2, すばらしい洞察)

      by poundcake (11852) on 2008年05月25日 4時29分 (#1349448) 日記
      フレームのもとになるようなご意見とは思いませんね。とにかく、一律にしようとすることが問題なのだと私も思います。
      アーティストとファンで決めるべきことに、事務員の団体が割り込んでいることがその原因であり、諸悪の根源です。
      親コメント
      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        アーティストとファンで決めるべきことに、事務員の団体が割り込んでいることがその原因


        しかし、その事務員ってアーティストの委任状を持ってるのとちゃうの? 持ってなきゃ排除したいけど、持ってたら邪険に扱えないよね。もしそうなら、アーティストの方も「委任状渡して任してるのに俺も行かなきゃダメ?マンドクセ」って思うでしょうね。
        • >もしそうなら、アーティストの方も「委任状渡して任してるのに俺も行かなきゃダメ?マンドクセ」って思うでしょうね。
          「ダビング10や録画補償金に対する委任状」なんてないはずですがね。
          しかも、この手の議論においてはアーティストは常に蚊帳の外のようだし。

          もし「議論に参加したいですか」と聞かれれば『YES』と答える人も多いだろうに。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 14時28分 (#1349576)
            > 「ダビング10や録画補償金に対する委任状」なんてないはずですがね。

            法人著作に類するものについては「アーティスト」云々以前に
            TV局などの法人が権利そのものを持っていることになると思います。
            また、そこで使われている音楽などについては、ダビング10や録画補償金の
            争点の中心となる複製権を権利団体に委譲している形になってますね。
            録音録画補償金についても、アーティストが所属し、利益代表となっている各種協会などの団体そのものや、
            その意を受けた代表としてSARVH等などの権利団体が出ているわけだから、
            そういうのを「委任している状態」と呼ぶのはそんなにおかしいこととは思えません。

            そもそも、この手の議論の場に出ている椎名和夫氏も「アーティスト」たる実演家本人でもあるわけですが。
            # そういえば小寺氏が以前の対談後、椎名氏にサインもらってましたな...

            そもそもアーティスト本人が「俺が蚊帳の外にされてる」って主張してるのを見たこと無いんですが、
            ひょっとしてあなた自身がそのアーティストなんでしょうか?
            親コメント
            • by akiraani (24305) on 2008年05月25日 19時08分 (#1349679) 日記
              ># そういえば小寺氏が以前の対談後、椎名氏にサインもらってましたな...

              >そもそもアーティスト本人が「俺が蚊帳の外にされてる」って主張してるのを見たこと無いんですが、
              これ [itmedia.co.jp]の事ですよね>対談
              ちなみに、その対談で、椎名氏がコピワンの話が持ち上がったときの話をされてますが

              椎名氏: 実演家がトラウマとして持っているのは、常にいろいろな問題でいろいろなところから「権利者が主張したからコピーワンスが導入された」っていうようなことを言われるってことなんです。これに限らず、例えばインターネットで放送番組の流通が進まない原因は「実演家が許諾権を濫用して流れないようにしているからだ」とかね。

               今回の件もそれとまったく同じパターンで「権利者のご主張が強くて……」みたいなことを言われた。そんなこと言われても我々は知らないし、そのときの委員会(デジコン委員会の前の村井委員会)で同じ場所にいたJASRACの菅原瑞夫さんも「僕もその話知らないし、そもそも議論に呼ばれてないよ?」ということを言ったんですよ。それで、消費者側の人たちも「そうだったの?私たちも参加してないよ」ということを言い出して、その結果、権利者や消費者団体も含めた形で、改めてこの問題を仕切り直してデジコン委員会で議論することになったわけです。

              てな感じで、常々蚊帳の外で悪者にされるそうで、ダビ10の話に加わるまでもだいぶ大変だったようですよ。
              --
              しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                そのわりには「我々はコピワンから一歩下がった」とかほざいてますよ?
                関係無いなら下がったも何もないと思うんだけど、この辺の思考がサッパリわからん。

                http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/04/news128.html [itmedia.co.jp]
              • by Anonymous Coward
                > 常々蚊帳の外で悪者にされるそうで、ダビ10の話に加わるまでもだいぶ大変だったようですよ。

                「アーティスト」が「事務員の団体(=権利者団体)」に蚊帳の外にされてるって文脈だと思ってたんですが、
                引用されてるのは別の話(メーカと放送局(と行政)が権利者団体を蚊帳の外にしている)って話では。

                なお、ダビング10自体は村井委員会が発端で出てきた話なんで、
                「ダビ10の話」には椎名氏たちは最初っから関わっているのでは。
                「蚊帳の外にされてる」といってるのはのはコピワンの成立過程の話ですね。

                そういえば以前のトピックではakiraani氏はダビング10とコピーワンスの話を
                ごちゃ混ぜにした一知半解を絵に描いたような「まとめ」を書いてましたな。
                # いつものことなんでつい放置してしまいましたが...
              • >「アーティスト」が「事務員の団体(=権利者団体)」に蚊帳の外にされてるって文脈

                 アーティストの権利団体は放送局やRIAJとは別にあって、話題に出ていた椎名氏はそこの代表としてこの手の議論に参加してます。
                 例の対談にあったのはそのアーチストの権利団体自体が参加してなかったって話ですよ。

                #放送局とか製作者の権利団体の中にアーチストの声が十分に届いてるなら、そんな団体が議論の場に出てくるするはずもなく……。
                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            >> もし「議論に参加したいですか」と聞かれれば『YES』と答える人も多いだろうに。

            そうかなぁ.もちろん表立って聞かれたら「NO」とは答えにくいわけで,結果的に「YES」と答えるだろうけどさ.もし無記名アンケートとかしたら,おそらく「そのまま無回答」くらいの人が多いんじゃないかって気がするけど.

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...