アカウント名:
パスワード:
テレビのテロップでそういう訓練をする人はいないし、しようとしても出来ないでしょって話です。
ごめんなさい。どうして「いない」かつ「出来ない」と断定されているのか分からないんですけど……。少なくともNHKは、緊急地震速報がどのように流れるかをWeb上で確認できます。 緊急地震速報 [nhk.or.jp] それから気象庁では、訓練を行うためのキット(単なるムービーファイルですが)を配布しているようです。こちらはまさに学校で訓練するために用意された
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
という人間原因のタイムラグが存在するわけですが、そこまで神経質になる必要があるんでしょうか?
電車の自動停止システムとかならいざ知らず、基本的に人間相手のテレビのテロップでそんなことを気にする必要があるのかどうか疑問なのですが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
「デジタル放送によるタイムラグ」はあるより無いほうがいいに決まってる。
しかも、「人間原因のタイムラグ」があることによって、
実際に避難行動を取れる時間が余計に少なくなるんだから、
「デジタル放送によるタイムラグ」の影響が大きくなるわけですよね。
あなたの意見は、
「テレビ放送の速報に秒単位の即応性の必要性」を
更に高いものと評価するための意見になってます。
Re: (スコア:1)
>実際に避難行動を取れる時間が余計に少なくなる
ゆれを感じて動く必要があると体で理解するのに、人間原因のタイムラグはないですよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
緊急地震速報の話題なので、ゆれる前の話をしてるんだと思います。
Re: (スコア:1)
>緊急地震速報の話題なので、ゆれる前の話をしてるんだと思います。
速報を見てから自分のいる地域にどれくらいのゆれが発生するかを地震波が到達するまでに理解して反応できればテロップ情報に意味がありますが、人間そんなに即応性があるわけではないから結局ゆれてから反応するほうが早いんじゃないの、という話です。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
> 到達するまでに理解して反応できれば
もしかして、
速報見た
自分ちに被害が出そうか判断
行動する
だから、スタートが遅くなるという主張? それ間違ってる。
まず緊急自身速報見たら、火を消したり机に下に避難すべきですよ。すぐに行動してほしいから通常の臨時ニュースとは違う警告音出してるのに…
Re: (スコア:0, フレームのもと)
ゆれてから動いた場合と結果が同じだといってるだけ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
vs
何の準備もないところへ満足に歩けないレベルの揺れが襲ってきた
それでも結果に変わりはないとおっしゃる?
確かに「警報を見ても即座に行動できない人」にとっては、警報があろうがなかろうが
関係ないでしょうが、警報を受けてすぐに待避行動を取れる人にとっては、
警報の有無は大きな違いだと思いますが。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
せいぜい画面の上にちょっと文字が表示されるレベルでしかないテロップ警告にそこもまでの効果を期待するのは、ちょっと過大評価しすぎでは?
#即応して緊急避難が必要なほどでかい地震は震源地も近いから、どっちにしても先に揺れがくると思うけど
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
昔、学校でベルが誤作動したとき、私を含めてクラスの全員が一秒以内に机の下へもぐりこんだということがありました。
ただ、そのベルは火災報知機だったので、その行動が果たして正しい反応だったのかは疑問ですけど(^^;)
条件反射が必要なら、訓練すればいいんですよ。
刷り込みができれば、意外とすばやく行動できるものです。
Re: (スコア:1)
>刷り込みができれば、意外とすばやく行動できるものです。
テレビのテロップでそういう訓練をする人はいないし、しようとしても出来ないでしょって話です。
#地震の非難訓練するのでテロップ出してくださいとTV放送局にお願いしたところで出してくれるわけもなし。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
ごめんなさい。どうして「いない」かつ「出来ない」と断定されているのか分からないんですけど……。
少なくともNHKは、緊急地震速報がどのように流れるかをWeb上で確認できます。
緊急地震速報 [nhk.or.jp]
それから気象庁では、訓練を行うためのキット(単なるムービーファイルですが)を配布しているようです。こちらはまさに学校で訓練するために用意された
Re: (スコア:1)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
「即座に机の下へ隠れる」という行動を条件反射で行うように訓練することは可能だと思いますし、実際に学校ではその意図で行われています。
この条件反射、決して学校の中だけに留まるものではありませんよ。(実体験あり)
Re:テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
#家によっても事情が違うだろうし
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
例えば「熱湯の入ったやかんを置いて離れる」とか。
で、身を守るスキルが場合によって違うとして、揺れてから対処するのと、ひょっとしたら直前に心構えできる可能性があるのとについて、関係あるんですか?アレゲな雑談所として、ロジカルに。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
このトピックの本題の「なるべくディレイ要素を飛ばして警報を送出/告知する仕組みが落ちていた」のは置いといて、
とんでもない地震の場合のための仕組みとして
・急いでテロップ「揺れるかも、気をつけて!」
・追いかけて音声で適切な対応を呼びかける
とかじゃダメですか?
大規模な地震ほど、(影響範囲が広いので電波が先行して)事前予告が生きると思うんですが。
予知よりも、おこったことをすぐ知らせよう、という努力と枠組みは意味があると思うんですが。
Re:テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
だから、揺れたらとにかく第一報を送出しておいて人間の判断でその後の送出内容を決める、ということです。
で、もう一度問いますが、揺れてる最中にどんな指示出すんですか?先に「学校の訓練では間に合わない、家ごとに違う」とおっしゃられてますが、それを揺れてる間に簡潔にぜんぶカバーできるんですか?
Re:テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
できない、という話をしてるんですが、なんでできることになってるんですか?
テレビはたしかにたくさんの情報を同時に伝えることができますが、映像メディアなので画面にかじりついてないと情報が伝わりません。
テレビの警告テロップ(地震速報)で表示が開始されてから意味のある情報が読み取れるまで、何秒かかるかよーく考えてみてください。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
それは、「できるんですか?できないでしょう?」と読んでほしかったなぁ。
で、結局、あなたの「警報よりももっと大事な、揺れてる最中の人に必要な情報がある!」というのが
>「落ち着いてください」とか「あわてないで」とか音声でアナウンスするくらいじゃないですかね。
だったわけで。
個別の突っ込みにその場で切り返すのではなく、ご自分の発言の整合性について数秒よ〜く考えてください。
私は無駄に前振りの長いジョークだったと思うことにしますが。
Re:テレビ放送の速報に秒単位の即応性が必要か? (スコア:1)
揺れの直前にテロップが表示されたと仮定しても、揺れの直前に流れる警告を見てすばやく反応するためには反復訓練を積む必要があると考えられる。非常ベルのような問答無用のアラームならともかく、テレビのテロップはそういう反復訓練のトリガにも向いていないし、基本的に自宅なので取るべき状況もケースバイケースで一斉訓練は難しい。
だから、事前に警告できるという考え方で運用するのは無理がある。
以上が「間に合わないことを前提にして、事後に流れることを最初から想定しておくべき」という話の根拠です。
そして、事後に出るテレビのテロップで出来ることを考えた結果
という意見を出しました。
それに対して体験から「~の方が良い」と思われたのであれば、そのとおりなんでしょう。有意義な意見交換だったと思います。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される