アカウント名:
パスワード:
Maxtorは大容量でとても安いが、すごく熱々で、むきだしでRAIDアレイを試運転していると電子音が鳴って次々死んでビビリました。さすがに最近の高価なSCSIは空調の整った所なら6年間くらい回して酷使しても4コ中1つも死んでないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
発熱の多いディスクは要注意 (スコア:2, 興味深い)
昔出たばかりのCheetahはとても高性能で爆音だが、しっかり冷やさないとあっさり逝くことが多かった。
Maxtorは大容量でとても安いが、すごく熱々で、むきだしでRAIDアレイを試運転していると電子音が鳴って次々死んでビビリました。
さすがに最近の高価なSCSIは空調の整った所なら6年間くらい回して酷使しても4コ中1つも死んでないですね。
お金かければ結構信頼性は向上するもんですね。
普及価格帯のディスクは、どのメーカーも3-4年程度でまんべんなく壊れてます。
Re:発熱の多いディスクは要注意 (スコア:1)
MaxtorのHDD (MaXLine III 7V320F0) で似た経験をしました (その時の日記[1 [srad.jp]、2 [srad.jp]] -- リンク切れてますが、使用ケースはLian Li PC-V2000)。
別枝でRAIDにはHGSTと書きましたが、安かったのと、「サーバ向け高耐久性版」という肩書につられて、個人向ファイルサーバ用として導入したものです。
もっとも、ロクな冷却機構を用意せずに12台を1ヶ所に押し込めていたので、他のメーカーのものであっても同様だった可能性はありますが。
冷却ファンが付いたエンクロージャを使うようにしてからはあまりトラブルがありませんが、エアコン設定を28℃以下にしないとアクセス時に冷却が追い付かず、オーバーヒートアラームが鳴ります。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:発熱の多いディスクは要注意 (スコア:1)