アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
「大」の方は問題ないのか? (スコア:3, 興味深い)
試験用のブツの代用品として「味噌」を使っているからという話だった。
簡単に調達できて、安価で衛生的、扱いも簡単。粘りやこびりつく性質など「本物」とくらべてそん色無い。
欧米ではこのような素材は簡単に手に入らないだろうから、このテストの差が製品の
クォリティアップに非常に貢献しているのだろうとのこと。
まぁ宇宙船内では水で流すっていう贅沢はできないだろうけど。
ちょっと思ったのだが、TOTOではテストの後はやっぱり
「この後スタッフがおいしくいただきました」
という奴をやるんだろうか?
も一つ思ったのだが、そういう意味でインドは強敵になりそうだ。
お食事中の方がおられましたら、失礼しました。
Re:「大」の方は問題ないのか? (スコア:1)
与太話としか思えませんね
Re:「大」の方は問題ないのか? (スコア:1, 参考になる)
TOTOのミソインデックス [chikawatanabe.com]
ニュースな史点 [biglobe.ne.jp]
Re: (スコア:0)
ただ仰るとおり、味噌だけが東陶のリードの理由では無いでしょうね。
聞いた話では、日本ほど高品質のトイレットペーパーが溢れている国は他に無いそうで、
トイレなんかにここまで拘る国民性は、世界から見れば大いなる向上心の暴走なのかもしれません、ひょっとしたら。
Re:「大」の方は問題ないのか? (スコア:1)
そうだよな。一般向けの某大作RPGでも、トイレに異様に凝ってたしなぁ。
Re: (スコア:0)
昨今の食品偽装問題などを見ていると「本当かな」と思えてくる。
「トイレなんかに」といっても、それを商品にして会社を興している人たちにとっては、
人生をかけてとりくむ大問題であって、アメリカ人だろうがイタリア人だろうが
心血注いで研究するのではないだろうか。
食品偽装の方はあれかね。消費者の方は執拗にディテールにこだわるが、
供給側の方はモラルが崩壊してきて、楽して自分の懐さえあったかくなれば良い
と思うようになった結果だろうか。
そもそも消費者の方で、供給側が宣伝しているとおりの品質かどうかをチェックできる
方法(能力)がないから、こういう詐欺が成立するんだろう。
してみればチェックが無ければ崩壊するようなものは「国民性」とは呼びがたいんじゃないだろうか?
あるいは、生産者でも消費者でもない、「流通」だからこそ、なんの誇りも拘りもモラルも無く、
ひたすら利潤の拡大だけに血道を上げるようになったのかな。流通=諸悪根源説?
Re:「大」の方は問題ないのか? (スコア:1, 興味深い)
将に「細かい品質に拘る」証左となるご主張。
他所の国に行ってごらんなさい。パッケージだの消費期限だのテキトーなことこの上ないですから。
以前シリコンバレーのショップ行った時に蓋の開いたカップヌードルやらカビの生えたパンやらがフツーに陳列されているのを見てカルチャーショックを受けましたよ。
世界的に見りゃ、食品偽装ごとき細かい問題に大騒ぎしている国民が多い現状を鑑みれば国民性と呼ばれても仕方ないかもねえ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一部の人たちが異様に細かいことに拘る(拘る人が他国と比べて相対的に多い)。
おおざっぱに言ってしまえば、こういった傾向の人が
供給側に回ればコダワリの一品ができあがるし、
消費側に回ればクレーマーができあがると。
(ま、創る苦労を知っている開発側の人間はクレーマーなんぞにならないだろうけれどねw)
一定割合、モラルの低いものが出てくるのは当たり前。
相対的に見て供給側がモラル低いのが多いかと言われたら、世界的に見たら、そんなこと無いと思いますよ。
Re: (スコア:0)
トラブルを起こしていた業者もきちんとやっていたんだが、
慣れに流されて最初の厳しさが無くなって‥という経緯が結構多い。
どこの業界も、ルーティンワークで如何に品質を維持するか?というのは難しい問題だと思うぞ。
#単なる事務職でもね。