パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ムペンバ効果って何?」記事へのコメント

  • ムペンバ効果調査中(1) http://www.cml-office.org/archive/121683743476.html [cml-office.org]
    ムペンバ効果調査中(2) http://www.cml-office.org/archive/121712975379.html [cml-office.org]
    • 続編が出ているようですね。

      ムペンバ効果調査中(3):ムペンバ君の報告 [cml-office.org]

      凍らせる方のプロの雪氷学会が調査するつもりらしいし、向こうは金持ち(設備持ち?)も多いでしょうから、しばらく様子見ですねぇ。

      ムペンバ効果調査中(4):J-CASTニュースの記事 [cml-office.org]

      偶然お湯の方が先に凍ることもあるけど、それが50%を超えることはない(論文では47%)。要するに、丁半バクチ

      (高校レベルの)熱力学では、定常状態に至るまでにどれだけの熱量(の除去)が必要であったかというような問題は解けるが、どちらが早いかはわからない。それを理解するには、熱伝導や流体の運動にも考慮しないといけない。ところが流体力学は非線形で乱流が起きたりもする。

      なので、ムペンバ効果が起こりうるかという問題は、そういう実験結果があれば受け入れるしかなさそう。しかし、それが確率の問題であったり、ややこしい限られた条件下の問題であれば、早く凍らせるための裏技として使えるわけでもない。

      と、言ったところでしょうかね。

      まぁ、大槻教授と「あー、ゆうた。こー、ゆうた」やりあっても、あまり生産的ではなさそう。
      親コメント
      • ある種の水とか温度とかの実験は、長時間放置して水の運動を完全に止めてから実験しないとマトモな結果が出ない。てなことを昔読んだ事があるが、そういう配慮をしても確率的なのかな?
        してないんなら、何も信用できることは無い。
        --
        the.ACount
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        結局、スタート時の温度差は凍るプロセスに対する影響度は低いというだけのことか?
        同じ温度でスタートしても常に同じ時間で同時に凍るわけじゃないし。
      • by Anonymous Coward
        > ムペンバ効果調査中(4):J-CASTニュースの記事 [cml-office.org]
        > 偶然お湯の方が先に凍ることもあるけど、それが50%を超えることはない(論文では47%)。要するに、丁半バクチ

        「論文では47%」の出所が不明。

        おそらく、下記論文中の数字0.47の意味が捻じ曲げられて
        勝手に一人歩きしているのではないか。

        ・Esposito, S.; De Risi, R.; Somma, L.
         "Mpemba effect and phase transitions in the adiabatic cooling of water before freezing."
         Physica A (2008), 387(4), 757-763.
         http://arxiv.org/pdf/0704.1381 [arxiv.org]
        ---------- 引用&抄訳開始 ----------

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...