パスワードを忘れた? アカウント作成
2014年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年4月3日の人気コメントトップ10
10806530 comment

コメント: 例に出している2名 (スコア 5, 参考になる) 67

by Anonymous Coward (#2574818) ネタ元: 進学を辞めてアプリ開発で起業を目指す若者らに苦言

ザッカーバーグは在学中にfacebookを立ち上げて、成功が確実になってから退学している。
ビル・ゲイツはハーバード大学に入る前からプログラムを作って稼いでいた。
大学を中退してから仕事始めたわけじゃない。

10806390 comment

コメント: 解散 (スコア 5, 参考になる) 37

by Anonymous Coward (#2574782) ネタ元: STAPのプロトコルを追う香港の教授、その予兆をとらえる

「香港の研究チーム「STAP細胞は存在しない」」
http://news.tbs.co.jp/sp/20140402/newseye/tbs_newseye2164775.html

「小保方さんの実験方法では、STAP細胞は再現できませんでした。他の人がやっても時間の無駄です。STAP細胞は存在しないと思います」(李教授の研究チームスタッフ)

10805669 comment

taka2のコメント: レトロPCの祭典 レトロエクスプレス (スコア 5, 参考になる) 17

> 2011年8月14日を最後にX68000関係のイベントの開催は無くなってしまった
2013年6月8日(土)に開催されたレトロエクスプレス 1号を忘れないでください。
というわけで、今年も6月8日にもレトロエクスプレス 2号というイベントも開催されますね。

レトロエクスプレスは、X68000を始め、P6、MSXなどのいわゆるレトロPCを中心とするハード、ソフトの展示・即売会です。機種は問いませんので、ぴゅう太から PC-6001、X1、SMC-777までどんなハードでもソフトでも歓迎致します。自作も大歓迎!

といったイベント。6月8日開催というのがいかしてると思いますが、来年以降はしばらく土日じゃなくなるんですよね…

10806414 comment

コメント: WIREDの飛ばし (スコア 5, 参考になる) 37

by Anonymous Coward (#2574789) ネタ元: STAPのプロトコルを追う香港の教授、その予兆をとらえる

@TJO_datasci
香港のLee博士のSTAP追試結果は、打ち切りにより以下で確定。理研:Oct4-GFP自体全く確認されず全否定。ハーバード:そもそも何故か物理刺激のみでOct4発現、しかもiPS細胞ポジコンの10~100分の1以下と小さ過ぎて問題外。 http://www.researchgate.net/publication/259984904_Stimulus-triggered_fate_conversion_of_somatic_cells_into_pluripotency/reviews/103
https://twitter.com/TJO_datasci/status/451615968129597440

Lee博士は最初から否定していますし、そもそも酸処理ほ施さないネガコン側でのOct4発現 (とても弱いのでノイズの可能性もある) なのに「再現に成功か」などと報道したWIREDの釣りです。

10806473 comment

kazekiriのコメント: これ以上の実験は無駄 (スコア 5, 参考になる) 37

http://www.bengo4.com/topics/1374/

Research Gateに追加でLee教授がコメントされていることが弁護士ドットコム(なぜ?)の記事でフォローされています。Oct4、Nanog、Sox2の発現はいずれも不十分で、この実験の継続は人手と研究資金の無駄だとしています。STAPは存在しないし、自分自身の研究に戻るとのことなので、さらに突き詰めることはないでしょう。

10806133 comment

コメント: 判決は理由ではないですね (スコア 4, 興味深い) 64

判決は南極海での調査捕鯨が調査捕鯨としてのルールに従っていないというだけのもので、捕鯨自体を否定している訳でもましてや穫ってしまった鯨肉の販売を否定しているものでもない。
どちらかというと楽天の鯨肉・象牙販売に対する反対キャンペーン
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/27/news009.html
の対策を宣伝効果がありそうなタイミングで出したってことじゃないですか?

10806012 comment

コメント: Re:エクサのシステム構成 (スコア 4, 興味深い) 110

> GPGPUはベクトル演算器ですよ。

これはある意味確かにその通りなんですが、伝統的ベクトルスパコンは、比較的少ない演算器と
比較的大きいメモリバンド幅という制約下で、少ない演算器に効率的にデータを供給するという
ところから出発しているわけです。
GPGPUの場合、演算器は山ほどあるけど、メモリバンド幅は(同一世代のアーキテクチャでの
比較では広めなものの、昔と比べると)少なめという制約下での解なわけで、単純にベクトル
マシンとGPGPUを同じと言ってしまうのは難があるような。

GPGPUとGrape系だと、メモリバンド幅要求がまったく違うわけで、これをごっちゃにして
単に演算加速コアとして括るのは問題だ…という指摘なら分かります。
ただ、これは引用した政府公開の資料がそうなってるので…というのが言い訳です。

> ぶっちゃけ、ピーク性能1000倍より、メモリバンド幅100倍の方がはるかに
> メリット大きい人たちの方が多いよ。

ここは100%同意です。
エクサの世代だと、演算器と同一パッケージにメモリを積むことにより、圧倒的なメモリ
バンド幅を達成できるようになるわけで、バンド幅FLOPS比が一律に低下してきた
これまでのトレンドとはちょっと違う流れですね。
これは少なくともGPGPUには追い風です。
で、この追い風が旧来のベクトルスパコンにも働くのかというのが疑問点だったりします。

問題は、LINPACKでいくらピーク出しても、RUN中の大半のプログラムは
理論性能の1%も出せていないってこと。

メモリバンド幅云々ってのは、大部分のプログラムにおける性能のボトルネックが
メモリ/キャッシュからのデータ転送待ちであることなんです。

ぶっちゃけ、ピーク性能1000倍より、メモリバンド幅100倍の方がはるかに
メリット大きい人たちの方が多いよ。

10806807 comment

manmosのコメント: Re:Vツインフリークとしては興奮する話だけども (スコア 4, 参考になる) 56

FireStormに乗ってました。ちょうど仮面ライダーがFireStormに乗っている時期だった。
#ちなみに、仮面ライダーにしたがった訳ではないが、その後CBR1000RRに。

あのエンジン、小さいんですよ。超ショートストローク(あの手の1000cc V twinは大体あのサイズ)でシリンダが腰下に収まっちゃって、その上にエンジンヘッドが載っている。

まあ、挟角V twin 614ccのスペースなら、前後に収まれば上下はむしろ、小さそう。

前気筒がだいぶ、寝ているので(おかげで、スイングアームはエンジンにマウント、ラジエータはサイド)全長は少し長いけど、まあ、バイク用だし。

写真を見る感じでは、前後の余裕はありそう。むしろラジエータが前に置けるくらいじゃないか?

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...