パスワードを忘れた? アカウント作成
2014年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年4月23日の人気コメントトップ10
10911477 comment

EchoRelinquishのコメント: 短時間睡眠はもっと認知されるべき (スコア 5, 興味深い) 63

午後の能率にかなり差が出ますよ。
コツは寝る前にコーヒーなどのカフェインを摂取することです。
カフェインは摂取してから効き目が出るまでに10分前後の時間を要するので、
それを利用すると10分でスッキリ目覚めることができます。

10912291 comment

コメント: Re:最近のphason氏の日記より (スコア 5, 参考になる) 15

by Anonymous Coward (#2587772) ネタ元: ナノ素材「グラフェン」は家庭用ミキサーで作れる

おそらくは無理かと。
原料にグラファイトを使っていますが、グラファイトの時点で2D方向に多結晶であり、多くの欠陥があります。
気相法でじっくり単層を合成するよりも、出発物質の時点でダメです。
また、剥離した後も、"few-layer"とあるように、完全に単層のグラフェンにならず、数層のものが混じってしまいます。
そして。それらを完全に剥離するほどエネルギーをかけたら、単層のグラフェンも粉々になって小さいものしか出来ません。
実際に、今回出来たものは100nm程度の破片です。
機械的な力を使うことの欠点ですね。
ただし、多孔質電極とか導電性フィラーのような用途に使うのであれば問題はないでしょうね。

そもそも、このような「機械的な力でグラファイトから剥離」というのは、論文内でも触れられていますが、超音波などの方法で既知です。
グラフェンの大量合成は数年前から機械的・化学的に様々な手法で試みられていますが、
今回の方法は「伝統的な超音波乳化機よりも、ミキサーを使ったほうがエネルギーコストが低い」というもので、単にコストの話です。

10911419 comment

90のコメント: 短いほうがいいみたいですよ (スコア 4, 参考になる) 63

効果を最大化させるなら「昼寝時間は10分がベスト」という研究結果
10分、60分、90分? 目的によって最適な昼寝の時間は違うらしい
日中に睡眠時間を補うのはおそらくうまくいかないので、影響を和らげようということでしょう。

# CO2で眠くなるというのは知っていたけども、人が集まって気温上昇とCO2濃度上昇で眠くなると知ってびっくり

10911752 comment

gen_no_sukeのコメント: グラフェン職人の朝は早い (スコア 4, おもしろおかしい) 15

 グラフェン職人の朝は早い。スコットランドのグラフェン職人に密着取材した。
「どうしてこんなに早く?」
 日が昇り始めた頃に職人は起きる。
「私の師匠が『光源をしっかり選んで,明るさと角度をちゃんと調節すればすぐわかるよ』と言っていたんです。
 若い頃はサッパリでしたが、最近、ようやくその明るさと角度の調節の意味するところがわかってきた。
 日の光です。特に昇る朝日は角度もいい具合に変化するので、都合が良い」
「つらくはないんですか?」
「まあ、最初は嫌でしたよ(笑)
 板ガラスを使ったほうが楽できるんじゃないかとか、そんなことも考えてました。
 でもこの仕事を続けるうちに、どんどん苦にならなくなったんです」
 そう言いながら、淡々とスコッチテープを貼っては剥がす。
 何気ない行動のひとつにも職人技が光る。
 素人が特に道具も何もなく適当にやると、かなり分厚いものが基板上に乗っているのに「良しできた」とか満足してしまう恐れのある作業を、一切の無駄なくこなす。
「アイルランドでは、家庭用ミキサーで作る手法が発明されたようですが」
「関係ない。師匠から継いだ技だし、仮に私が最後になろうとも」
「……」
「ここスコットランドだしね」
「スコッチテープって(ここで録画は途切れている…
10911046 comment

90のコメント: Re:所詮はポルノ (スコア 4, 参考になる) 79

性的表現とコンテンツを潰すために、実在非実在をわざと一緒くたにして「これだけのポルノ市場がある」みたいな言い方をする人がいるじゃないですか。
虐待をなくそうという大義名分で表現の浄化みたいなことが行われているので、それを回避するために実在と非実在を分けるとかいくつかの試みが
起こっていますよね。これもその一つだと思います。

10911774 comment

TarZのコメント: 湖水ブシャー (スコア 3, おもしろおかしい) 14

ネッシーがいそうにないとしても、ご当地ゆるキャラでふねっしーとか立ち上げれば、きっと村(?)おこしになるねっしー。

…たぶん公認されないだろうけどネっしー。

10911979 comment

コメント: Re:問題はそこじゃない (スコア 3, すばらしい洞察) 111

by Anonymous Coward (#2587697) ネタ元: STAP事件の余波で論文のコピペ問題とその対策が注目される

問題の本質が見えてないってことでしょ
この件で本当に問題なのはコピペそのものじゃなく、研究者としての資質が欠落していたということ
それがコピペという形で傷口を広がっただけでしかない

研究者としての資質を育み、また不適格者には学位を与えない
抜本的な対策を行わない限り、コピペという枝葉のないだけの同様の事例は必ず発生するぞ

10913046 comment

guicho2.71828のコメント: Re:小保ちゃんは氷山の一角だったのか (スコア 3, 参考になる) 111

著作権 "copyright" はそうですが・・・
例えば、AAAIの場合、論文が通ると以下のようなcopyright form を書かされますが:
(http://www.aaai.org/Publications/Author/author.php のAuthorKit.zip内, copyright form)

Returned Rights
In return for these rights, AAAI hereby grants to the above author(s), and the employer(s) for whom the work was performed, royalty-free permission to:
1. Retain all proprietary rights other than copyright (such as patent rights).
2. Personal reuse of all or portions of the above article/paper in other works of their own authorship. This does not include granting third-party requests for ...

というように、一部の権利は返還されます。
きちんとした学会ならこういう例外条項がいくつか設けられているはず。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...