パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IT管理者の88%が、「突然解雇されたら企業機密を持ち出す」と回答」記事へのコメント

  • 逆に言えば (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    > 回答者の88%が突然解雇されるとしたら企業機密を持ち出すと答えた

    というデータによって、突然解雇する会社が増えると考えていいかもしれない。
    つまり、企業機密を持ち出す隙を与えないために、ある朝、突然に会社の
    入り口で止め、「もう今日から会社に出なくていい。帰れ。私物は後で
    送り返す。一ヶ月の解雇手当は出すので心配するな。」と追い返すとか。

    解雇されると分かっている社員に企業機密にアクセスできる手段を
    持たしたままって言うのは危険だよね。

    解雇後もアクセスできる状態なんてもってのほか。

    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      そんなことしたら、多分残りの12%も漏洩する側になるだけじゃないかな……
      情報はデジタルだけじゃ無いんだし

      もっとも、退職後もアクセス出来てしまうのは、サーバ上のログ(不正アクセスの痕跡)をまともに監査してないって事でもあるし
      そんな管理者はとっとと首切っちまえ!

      そしてさらなる負の連鎖にorz
      • by Anonymous Coward
        >そんなことしたら、多分残りの12%も漏洩する側になるだけじゃないかな??
        >情報はデジタルだけじゃ無いんだし

        ??? 
        そうなる理由は何?

        突然解雇される人物は、突然解雇されるだけの理由があるよね。
        企業機密を盗み出せないように突然解雇してアクセス手段を
        取り上げてしまうという論理なんだけどな。
        100%が持ち出すと回答しようとも、実行できないようにしてしまえ、
        ってなれば0%でも同じ。
        欧米じゃ、実際にそうやってるところも多いよね。

        常に情報を盗んでいる状態の場合は、それはそれで別問題。

        でも、実際には突然解雇される従業員が盗んでいくよりも、もともと会社に
        不満を持っていて辞めようと計画している従業員が盗んでいくケースが
        多いんだけどね。

        • Re:逆に言えば (スコア:2, すばらしい洞察)

          by okky (2487) on 2008年09月01日 11時52分 (#1413327) ホームページ 日記

          突然解雇される人物は、突然解雇されるだけの理由があるよね。

          ところが、88%もの人が情報を持ち出すことを是としているとするならば、『ランダムに人間を入れ替える』事と『突如として解雇する』事を組合わせて、最新の情報を守ろうとするわけだ。

          で、そうなると「突如解雇されたら情報を持ち出す」は100%になり、新たに「常日頃から情報を持ち出しておく」が88%に…

          で、ふと気がつくと
          「情報はいつでもググれるところにおいてあるから大丈夫」
          「バックアップなんて必要ありません。サーバがこけたら検索サイトのキャッシュをダウンロードすればいいんです」
          「なに、いざとなったら昔解雇した奴が持ち出した情報を使って復旧するから大丈夫」
          というトンでもない事態に…

          # ならないって。
          --
          fjの教祖様
          親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...