アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
監視したら何で駄目なの? (スコア:2, 興味深い)
機械だから駄目なのか?
どうしたらいいのか教えてくれよ。団体は。
Re:監視したら何で駄目なの? (スコア:2)
実際に認知症施設(私の場合は、重度認知症治療病棟でした)で仕事をしてみれば判りますが、
プライベートを意識した構造であるほど、見えない場所が出てきます。
基本はスタッフのラウンド(見回りをすること)なのですが、
患者様から超えかけられれば対応をせざるを得ず、人数が少ない時間帯だと、
意識していても、ラウンドが不十分になることもしょっちゅう。
私がいる間は幸いに大きな事故はありませんでしたが、
ここにカメラがあれば、と思うことはしょっちゅうでした。
Webカメラだと設置が容易で、場合によっては無線LANにして配置を変えることも
費用がさほどかからない(セキュリティー面の強化は必要ですが)ので、
現場からするとありがたい話だと思います。
勿論、それによってラウンド回数が減る、等のことになれば困りますが、
細かいケアをするためには必要なことだと思います。
ちなみに、精神病院の保護室には、ほぼ間違いなくカメラが設置されており、
ナースステーションで見られるようになっています。
古い保護室の天井裏を覗いたらレールがしいてあり、古くから働く人から
カメラが非常に高かった時代に、1台のカメラをレール上をスライドさせて、
天井の覗き穴から順次に中を見られるようにしていたと聞きました。
認知症の方への対応では、質問されて丁寧に答えてあげても、
振り返った瞬間忘れられて、3秒後には同じ質問をすることを繰り返されるのが、
一番つらかったですね。
本人は記憶に残っていないため、自分もまるではじめて聞くように対応せねばならず、
2回目、3回目はあの手この手で話をはぐらかしたり、本人の不安原因を探ったり、
笑顔の対応とは別に頭はフル回転。
面倒な客を営業しているとき以上に大変な経験でした。