アカウント名:
パスワード:
昨年のパブコメをガン無視したことになりますな。
ゼロで無ければ遺失利益が無いとは言えないと思う。 ってか「ほとんどは」って事は「遺失利益は有る」って意味だぞ。
そうでなくともCMカット迄されていれば、明らかに購入者(CMスポンサー)への価値提供の低下にもなるのは否定できない。
「地方で見れないのが悪い」って人も居るが、「見れない」っても価値の形作る一つだし。 そう考えれば「もともと見ない人間であっても見れなくする」必要が有る訳ですよ。「今有る価値を目減りさせない」為に。
物販での出荷数制限と同根の考えだけど。
#元々見ないって騒ぎながら見る位なら、一切合財さっぱり見なければ良いじゃない。それでこんな無駄な話は無くなる。 #元々見ないって言いつつ機会が有れば見るし、中には積極的に見ようとする奴も多いから、こういう規制になる。
必用と考えてやる分には、別になんの問題も無いですけど。
一応、日本はそういうコンテンツを「売り物」にする国づくりを考えているそうなんで、価値を落す様な行動は規制に入っても不思議じゃ無いでしょう。
>アップロードするヤツのインセンティブってなんなんだろうか。
いつぞや捕まったヤツのコメントからすれば「虚栄心」でしたね。
#具体的利益でなく「オレってカッコイイ」ってヤツを減らすのは難しいってのは確かだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:3, 興味深い)
とGIGAZINEで拾われてます。
私的複製の例外設定の話がそのまま通ったとすると、昨年のパブコメをガン無視したことになりますな。
これはひと波乱ありそう。
#ところで、P2Pは関係ないと思うぞGIGAZINE
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
#他にもハッシュ一覧とかみていると嘆かわしくなります
Re: (スコア:1)
彼らのほとんどは、そもそも無料でなければ見ることすらないはずです。
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:2, すばらしい洞察)
ゼロで無ければ遺失利益が無いとは言えないと思う。
ってか「ほとんどは」って事は「遺失利益は有る」って意味だぞ。
そうでなくともCMカット迄されていれば、明らかに購入者(CMスポンサー)への価値提供の低下にもなるのは否定できない。
「地方で見れないのが悪い」って人も居るが、「見れない」っても価値の形作る一つだし。
そう考えれば「もともと見ない人間であっても見れなくする」必要が有る訳ですよ。「今有る価値を目減りさせない」為に。
物販での出荷数制限と同根の考えだけど。
#元々見ないって騒ぎながら見る位なら、一切合財さっぱり見なければ良いじゃない。それでこんな無駄な話は無くなる。
#元々見ないって言いつつ機会が有れば見るし、中には積極的に見ようとする奴も多いから、こういう規制になる。
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:2, 興味深い)
>ってか「ほとんどは」って事は「遺失利益は有る」って意味だぞ。
これはまた重箱の隅をつつくような議論を。
そりゃ損失はあるだろうが、取り締まるコストもかかるんですよ
>そうでなくともCMカット迄されていれば、
>明らかに購入者(CMスポンサー)への価値提供の低下にもなるのは否定できない。
本来有料のものを無料で見ようとする心理は理解できる。
一方でうpする側の心理ってのはなんなんだろうな。
アップロードするヤツは経済的な利益など得られない。にもかかわらずアップロードする。
選択できるならば、見るヤツはCMありよりCMなしのものを選好するだろう。
で録画とアップロードだけでも経済的損失なのに、さらに編集までして応えようとするわけだ(CMカット程度は自動かもしれないが)。
アップロードするヤツのインセンティブってなんなんだろうか。
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:2, すばらしい洞察)
「神と呼ばれるのが気持ちよかった」って。
また私は技術屋なので、プライベートで技術を使う気持ちよさ、ってのは多少理解できます。
俗に言う「字幕職人」みたいな人たちは、こういう部類の人たちかな、と。
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:1)
必用と考えてやる分には、別になんの問題も無いですけど。
一応、日本はそういうコンテンツを「売り物」にする国づくりを考えているそうなんで、価値を落す様な行動は規制に入っても不思議じゃ無いでしょう。
>アップロードするヤツのインセンティブってなんなんだろうか。
いつぞや捕まったヤツのコメントからすれば「虚栄心」でしたね。
#具体的利益でなく「オレってカッコイイ」ってヤツを減らすのは難しいってのは確かだが。
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:1)
>必用と考えてやる分には、別になんの問題も無いですけど。
いや、私の言いたいのは差し引きで赤字ならやらない方がマシじゃんてことなんです。
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:1)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:1)
単純な話、既に無償でCMナシであっちこっちに有るものと、どこにも無い物の唯一の提供がCM付きの放送である時、
どちらに自社CMを付けての効果が大きいかは明らかだと思いますが。
Re:ソースはやっぱり津田氏だけど (スコア:1)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
当然著作隣接者にとって大きく影響する話でしょ。
そこで得られた収入をスタッフの環境改善に当てるか、
別の目的に当てるかは純粋に隣接権者の内部の問題であって、
(複数の権利者がいる場合の)権利者間の調整だったり、
スタッフの雇用契約の問題だったりでしょ。
ネット界隈では後者の労働争議の問題を
当事者でも無さそうな第三者が前者の隣接権収入の話に
結び付けて語っちゃったりしてるのを見かけますが、
なんでしょうね、いったい。
そういう人って、スーパーで野菜買うときに
「この代金は大根作ったおじさんに払うべきであって、
スーパーの折り込みチラシ代には使うな」
とか言っちゃったりするんだろうか?