アカウント名:
パスワード:
2chユーザーからの抗議となると、1日数百から数万くらいいくんでないかい?
Web投票みたいに匿名&手軽なものじゃないとあまり稼げないでしょ。名前の出るものだと数百がいいところだと思う。2chでも。
しかし検察は、2ちゃんねらーがどんなに騒ごうとそれを理由に動き出すようなカワイイ団体ではないです。東京地検特捜部が政治家をパクる、なんてのは極めて高度な政治的事件だし、検察は権力の中枢に極めて近い存在。世論は使える場合に理由にするに過ぎません。普通に考えたら「こんなもん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあるよ (スコア:3, おもしろおかしい)
(2) 警察。2chが祭やるたびに動くつもりか?
(3) ASCII 24。なにやってんの。弾幕が薄いぞ。
(4) 2ch。黙ってるんかい。事実無根発表でもしときな。
(5) All。でも、2chって世論か?
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさん (スコア:1)
2chだけの動きで警察が反応したかは、よく分からん所もありますねぇ。
2chがネット上の世論ではないと思うが、最近、2chの影響受けてる輩をネット上で見かける率が上がってる気はする。
実際はどうなんですかね。
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさん (スコア:2, 参考になる)
「2chの中だけで騒いでたって検察は動かない」という認識はあったから、
かなり活動してたよ。例えばビラやシオリまいたりとかね。
ビラ、シオリも、スレ内で何度も校正されて、それを、
・近所の動物病院
・近所のペットOKマンション
・郵便局(!!)
なんかに配布したりとか。
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさん (スコア:1)
「この間、2ちゃんねるを見た動物愛好者、愛護団体から、県警や警察庁に取り締まりを求めるメールや電話が」
とあるのに、それを「エスカレートする2ちゃんねる世論」なんてしてるし。
1日数十から100件くらいのメールや手紙なら、2chより市民団体中心と考えるほうがしっくりくる気がするよ。国立のドイツ代表応援に1000人集まったんだから、2chユーザーからの抗議となると、1日数百から数万くらいいくんでないかい?
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさん (スコア:0)
Web投票みたいに匿名&手軽なものじゃないとあまり稼げないでしょ。名前の出るものだと数百がいいところだと思う。2chでも。
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:1)
1.ペット大嫌い板で“いつものように”変なヤツ出現
2.“いつものように”ネタだと思って煽ってみた
3.本当にやりやがった!(大半が唖然&吃驚)
4.今度は虐殺批判祭りが開催
みたいな流れだったんだよな。
確かにあの虐殺は最悪だと思ったが、
その後のあの大騒ぎも個人的には異常だと思ったなあ。
匿名の人間が動物愛護団体にメールを送ったり、
メディアに情報流してみたり……もう何がなにやらだった。
最近だと、何か事件が発生すると、
関連サイト(虐殺事件で言えば動物愛護団体サイト)へ情報をたれ込んで、
世間的に騒ぎを大きくするのが常套手段なんだが、
今回は事が事だけにあっという間に祭りが飛び火して逮捕まで行ってしまった。
問題なのはそういう時に1人で何十通、何百通とメールを四方八方に投げて、
抗議がいかにも大勢が行なわれていると思わせる方法が
2chでは結構当り前に行なわれてるってことなんだわな。
虐殺自体は良くない。ただその後のヒステリックなあの反応も異常だ。
「果たして2chってそんなにスゴイ所なの?」
……という点で記事を書いた方が興味深い記事になったような。
ソース元の陰謀論的な記事を読んでいると、
「2ちゃんねるってそんなにスゴイ所なの?」
「スゴイ所だと思い込んでる人が多いだけじゃないの?」
「それだから、事件起こすバカが増えちゃうんだよ」
という印象を2ch利用者なら思うんじゃないかなー。
ああいう書き方しちゃうからまたどんどん2chの存在を
重く見だしてしまう人たちが増えちゃうような……
2chではバカ(厨房)は放置が基本となっているが、
世間ではそういう事こそ週刊誌のネタになるからネェ。
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:1, 興味深い)
これですけれども、削除人の一人がASCII24に公開質問状をメール
にて出した途端の記事削除という話だったと思うのですが。
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:0)
元コメント者が何も知りもせず書き散らしてるだけですね。
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:0)
「祭り」が激しかったので、それの影響を恐れてなのか、別の圧力への対処を始めると か、別の問題への対処
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:1)
>何らかの深刻な影響がなければ、簡単に記事は引っ込めないと思いますが。
自分とこのその他の記事の信頼性が疑われるという深刻な影響が出てるようですけどね。
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:0)
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:0)
「祭り」程度(というと語弊があるが)であれば、訂正記事などで応答する方が利口だと思いますが、
黙して語らずになったのは、やはりなにか異常があったのではないでしょうかねぇ。
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:0)
あの記事は「2chが表向き言っていることは大嘘だ」という特定団体に対する糾弾であるのに、その根拠が特定の人からの伝聞というきわめて曖昧
Re:まじめに考えると、突っ込みポイントはたくさんあ (スコア:0)
しかし検察は、2ちゃんねらーがどんなに騒ごうとそれを理由に動き出すようなカワイイ団体ではないです。東京地検特捜部が政治家をパクる、なんてのは極めて高度な政治的事件だし、検察は権力の中枢に極めて近い存在。世論は使える場合に理由にするに過ぎません。普通に考えたら「こんなもん