アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
消せと言われたデータを消してないんだろ? (スコア:1, 興味深い)
もう真っ黒。俺ら勝つる!
Re: (スコア:0)
あの法律の目的をよく考えてみなさい。
Re: (スコア:0)
とりあえず図解があるので
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/pdf/zukai.pdf
1枚目が目的、2枚目でプロバイダの責任が明確化されています。
まあ、今のクソなシステムのままだと真っ黒ですわ。
#1452310涙目。
さあ涙を拭って条文を読むんだ。
Re:消せと言われたデータを消してないんだろ? (スコア:0)
slashdotに#1452321は俺の権利を侵害したから消せと言ったらslashdotは消すべきなのか?
Re:消せと言われたデータを消してないんだろ? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
要するにキンタマ出す奴が悪い世界なんだよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
他人の権利を侵害するようなものについてはプロバイダーは要求に応じて消しても送信者に責任を負わないと書いてるね。
Re: (スコア:0)
削除に当たっては、侵害に当たる情報であることが明らかである場合には、削除を行っても発信者に対して賠償を行う責任はありません。(3条2項の一)
侵害が明らかでなくても、発信者に対し申請があったので削除を行う旨通知し、7日間以内に反論がなかった場合、削除を行っても発信者に対して賠償の責を負いません。(3条2項の二)
民事の賠償責任について規定しているだけなので、刑事罰は削除を行わなくても今のところないでしょう。
Re: (スコア:0)
高木センセも30時間消えないとか書いてるけど、7日以上しても消えないって情報あるの?
Re: (スコア:0)
> 逆に言うと7日以内は反論を待たないといけないんだろ?
権利侵害が明らかな場合はすぐに削除しても発信者に対して責任を負いません。