アカウント名:
パスワード:
むしろ家宅捜索に入り、日本の基準をわからせるべき。
気持ち悪い人ですね。
むしろ家宅捜索に入り、日本の基準をわからせるべき。気持ち悪い人ですね。
仮に自分の個人情報が意図せず公開されていても、あなたは良いと?
他にこの利益優先企業を動かす効果的な方法
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
個人情報保護法違反 (スコア:1, 参考になる)
http://google-and.meblog.biz/article/1289478.html [meblog.biz]
この方のblogでは、Googleが個人情報保護法違反を犯していると指摘している。
Googleのマイマップ機能を利用して、意図的に有名人の住所を登録することができてしまい、
誰でも検索できてしまうとのこと。たとえば一部の政治家の自宅が実際に登録されている。
もちろん登録した奴が悪いのは確かだが、無頓着すぎるGoogleという会社の体質も何とかならないものか。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re: (スコア:-1, オフトピック)
もはやソフトウェアの不具合で許せる状況では無いですね。
Googleの日本支社(?)に家宅捜索に入っていいレベルだと思います。
むしろ家宅捜索に入り、日本の基準をわからせるべき。
Re: (スコア:1)
気持ち悪い人ですね。
Re: (スコア:1)
仮に自分の個人情報が意図せず公開されていても、あなたは良いと?
それとも中の人なんでしょうか。
他にこの利益優先企業を動かす効果的な方法があれば教えていただきたいものです。
Re: (スコア:1, フレームのもと)
私も気持ち悪い人だな、とまでは言いませんが法的手順をすっ飛ばして、手段と目的を逆転させて感情論先行になるのはみっともないというか未熟というか頭が弱いというか、まあそういう人だなと思います。 とか意味不明ですし。
まさかと思うけど、Googleを家宅捜査するとGoogleをあなたの思い通りに動かせるようになるとでも思ってるの?
小学生じゃあるまいし。
Re:個人情報保護法違反 (スコア:1)
AmazonやGoogleの個人情報流出に対する対応の鈍さ具合に苛立っていました。あと、キライなんですよねGoogleのこと。前は好きでしたが。
反省してます。