アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:2, 興味深い)
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:4, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
>バッチの遅れ・バッチの突き抜けとか
その用語そのものは使って無くても「つきぬけ」って言われると何のことかイメージできるし。
説明:銀行や証券で使っている汎用機は、定時になって一気に処理する。
変更内容を全部記録しておいて、一気に大量のSQLを吐くようなイメージかな。当然ある程度の時間がかかる。
でもって、ある処理が終わってる前提で次の処理を逐次にやっていく・・・って言うのを夜間にやる。これが終わらないのが突き抜け。
夜間に終わっているべき物が終わっていないので、昼間の処理に影響でまくり。下手すると昼間の処理が
Re: (スコア:0)
Webのインターフェイスなんてシステムのごく一部にしか過ぎないし、昔々のVBによるクラサバアプリも同様。
様々なアプリが組みあわさってシステムとして成り立っているわけ。
例えば銀行で普通預金の利息の支払いなんてリアルタイムにオンラインでやるものか?
どんな処理や結果が要求されているか少し考えてみよう。
しかし業務違いのDB屋だけど「突き抜け」って用語は(いわんとすることは解るのだけれども)初耳。
どうも特定ベンダ内だけで使われている方言な気がしないでもない。
Re: (スコア:0)
「特定ベンダ内だけで使われている方言」に賛成票です。
そもそも、どこのベンダなのでしょうか?
Re: (スコア:0)
>その用語そのものは使って無くても「つきぬけ」って言われると何のことかイメージできるし。
全然畑違いでバッチ処理もやったことはないし「つきぬけ」も初耳だけれど、
バッチ処理の性質から「突き抜け」が何を意味するのかは類推していた。
いくらバッチ処理としっても制限時間はあるわけで、そのタイムリミットを
超えて処理が終了しないこと。「納期遅れ」や「輻輳」みたいなものじゃないかと。
上の説明を見る限りでは当たらずといえども遠からず?
最近の株価の急落で取引量が増え、楽天証券で処理できる限界を超えちゃった
だけかもね。単純なトラブルほど対応は大変。仮にサーバー台数増やせば解決する
としても、楽天の上の人がそんな『無駄なお金』を出してくれるかどうか。
>なんで証券・金融はいまだにバッチに取り付かれてるんでしょう?
古くさい業界だしね。
開発者も古くさいしね。
仮に可能だとしても、バッチ処理以外の方法で作れと言われても無理なのでは。
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:1)
オンラインの証券会社なんて、システム管理がで儲けているようなものです。
まあ、証券に限らず、金融全般に言えることですが。
Re: (スコア:0)
たしかにそう。技術部分が主。そのためのシステム投資は必要不可欠.
営業なんて飾りです。しかしエライ人にはそれが分からんのです。
Re: (スコア:0)
>たしかにそう。技術部分が主。そのためのシステム投資は必要不可欠.
だからこそ、楽天はシステム投資をしなければ儲かることに気づいたのです。
年に一回金融庁に頭下げて、それでもダメなら楽天ポイントを少々ばら撒くほうが
安上がりなのですから。
うーん (スコア:0)
リアルタイムにデータ更新しても意味のない処理ってのもありますよ。あなたのお給金とか。
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:1, 参考になる)
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:1)
# 知らなくて素人扱いされると悔しいです
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:1)
いつ頃から使われてるんやろ。
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:2, 興味深い)
思うように出来なくなった不況期以降ではないかと思います。
昔はボトルネックが判明すると機器更新に進んでいたのが、昨今は
回避運用策検討に進み、見込みが甘かったりすると突き抜け始め、
さらに異例運用に走ると言う流れが普通になってきた現われではないでしょうか。
とはいえ、本業のサービスを100%提供できずに黒字だなどと
いうのはズルしているだけですから、きちんと対処してもらいたいものです。
あ、威張っていたのは楽天市場か。
Re: (スコア:0)
うちの経理システムはほぼ毎月月次バッチが突き抜けてます。
Re: (スコア:0)
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いろいろ自分が知らないことがあるんですね。と純粋に思いますです。
@いわゆる「バッチが終わんない」ってことを指すんでしょうか。
Re:いわゆる? バッチ処理の突き抜け (スコア:3, 興味深い)
平常時は午前3~4時にバッチが終了し、決算期には6時頃終わってました。
最後の2時間はバックアップです。
間に合いそうもないと最低限のバックアップだけ取り、なんとかオンライン開始までに
バッチ処理を終了する体制になってましたが、そうなった事はありません。
やばくなる前にマシンをリプレースするのが当然の判断だし、もし大きなトラブルがなく
たんに取引量が増えて間に合わなかったとしたらリプレース時期の判断ミスでしょう。
私がいた現場では、いよいよ決算期に朝7時に迫るようになってマシンを
リプレースしたら、午前0時には終わってしまったという事もありました。
古いマシンをやりくりして粘るより、とっととリプレースしたほうが吉です。
空調費を含む電気代、残業代、深夜早朝のトラブルコールの減少、オペレータの
人件費、その他諸々の絶大なメリットがあります。
〜◍
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「付き抜ける」という用語を耳にしたことはありません。
http://jp.sun.com/solutions/cstudy/200503rakuten_sec/ [sun.com]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070530/272660/ [nikkeibp.co.jp]
Sun/HP/Oracleあたりの用語なのでしょうか。