アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
LANDISK Homeだけはやめとけ (スコア:2, 参考になる)
ここにも何度か書いたし、2chでも話題になってたし、提灯持ち記事の多いインプレスにすら指摘された逸品だ
Re:LANDISK Homeだけはやめとけ (スコア:3, 参考になる)
確かに夏はかなりあつくなります。この放熱を遮るとまずいと思ったので、比較的通気のよく、直射日光などがあたらない場所に設置などしたら致命的な問題にはなりませんでしたよ。だめ押しで、板などにじかに置くとまずいだろうともい、ワイヤシェルフに乗せて下からの通気をよくしています。あのデザインだとテレビの下の棚などに入れてしまいたくなりますが、このあたりは取扱説明書に設置場所についてとして記載があったと思いますのでその通りにするのがよいかと。
内部温度をみれるのですが、だいたい表面温度と同じぐらいと言う感覚でした。表面があつくなるのはむしろ筐体放熱の効果が出ていると見ていいと思います。別に膝の上にのせて使うわけでなし、熱を閉じこめる理由はありませんから。表面があついからといって発熱しすぎると無意味に批判するのはあまり意味がないと思いますよ。
HDDを4発も積んでるのに、表面温度が低いほうがよほど心配です。
が、個人的には、この製品の問題はそこにはないと思います。
個人的にはファイル共有のほかにDNLAの機能を目当てに購入したのですが、こいつの最大登録数が画像音楽映像全部の合計1万ファイルまでであることが一番の問題だとおもっています。それからXbox360には対応していないこと(これはどちらかというとXBOX側の問題みたいですが)ですね。
最大登録数が1万までである点は、一度1万ファイルまで行くと、そこから削除もできず、製品を初期化するしかなくなるという点が致命的です。これは思い切り欠点だと思うのですが、未だになんら対策がとられていないようですね。まぁ確かに1万ファイル以上もデータをつっこむ人は少ないでしょうが…。
一応回避方法はあります。DNLAでの配信を設定していない共有ドライブにデータを保存して、そこのファイル呼び出すためのutf8エンコードの、LANDISK内の相対パスで記載したm3u形式のファイルをDNLA
設定している共有ドライブに置けば、Playlistから再生できます。が、ちょっと面倒ですね…。
今度Landisk homeは外部から接続できるようになる
思いっきりバッファローの後追いのファームウエアとサービスが公開されるみたいですし、筐体の小ささ、デザインの目立たなさ、音の小ささはかなりがんばっていると思いますので、どの機能を追うか、設置場所が確保できるかどうかがポイントではないでしょうか?Re: (スコア:0)
>表面があついからといって発熱しすぎると無意味に批判するのはあまり意味がないと思いますよ。
それは嘘です。
空気は、非常によい断熱材です。
したがって、熱が表面まで出ても、そこから先には熱が抜けていかないので、
まったく放熱されないということになります。
#ファンを付けてそこを冷やすのなら話が別です。
#だから「CPUのヒートシンクの温度が高いのを心配するのはおかしい」というのは正しい。
まして、「内部温度をみれるのですが、だいたい表面温度と同じ」ということは、
熱移動の原因になる温度勾配がないということなので、とてもいい状態とは言えません。
Re: (スコア:0)
温度測定の位置も底の基板に見えるセンサー?ではないかというものだから
ハードディスクにとっては苛酷な環境と言えましょう。
実際のハードディスクの温度はたぶんもっと高いんじゃないかな?
それと4台搭載されている機種だと中の2台の放熱は空気の流れが悪い設計だから、
故障の話も中側のHDDが壊れてというパターンを見かけます。
だいたい、ファンがきちんと効いてるなら筐体が熱いという状態には
ならず、せいぜい温い程度で収まるべきものでしょう。
アイオーに限らずバッファローも「なんちゃって空冷」みたいな機種を出すのは
止めて欲しいものです。(もうちっと考えれば格段に良くなる機種も多い)
Re: (スコア:0)
世の中の機器がみんな空冷だと?
人の話を聞かない人ですね。