アカウント名:
パスワード:
うわぁ、俺が超げんなりするタイプだな、こいつ。そんなの自己満足以外のなにものでもないんですけど。 こういうの本人がよかれと思って、それがあるべき姿なんだと思ってやってるとこがさらに質が悪いんだよなぁ。
あのね? 好き勝手やるタイプのヤツだって自分のチームやボスに対して少なからず忠誠心も持ってれば、プロジェクトが成功してみんながハッピーになって欲しいとぐらいには思ってんだよ? それなのにあんたが言うようなことをやるのは、そういった気持ちを吹き飛ばすモノでしかなく、例え短期的には能率があっても中長期的に確実にしっぺ返しをくらいます。
各プロジェクトメンバの考え方や行動パターンはさまざまです。絶対にコミットメントをしないタイプの人がいます。これは、非常に技術者っぽい人にありがちで、多くのリスクがあることが見えるだけに何もコミットできなくなります。自分の仕事の範囲を勝手に自分で決めてしまい、本当のプロジェクトの目的を見失う人もいます。コミットが守れないときに隠してしまうタイプの人もいます。人間は弱いものです。一生懸命やるのですが、自分が信じている作業優先度で作業するため、プロジェクトとしての作業に影響を出す人もいます。本人が後回しにしてよい作業だと思っていても、その作業が完了しないと始められない作業を持っている人にとっては致命傷です。人は自分を中止に局所最適化しがちです。つまらない仕事は誰もやりたがりません。なるべく他の人がやって欲しいので、問題を知っていても、そのことを口にしない人がいます。プライドを守ることの出来る言い訳さえ見付かれば、後から意見をひっくり返すことは何とも思わない人もいます。プロジェクトに問題が発生したとき、自分に最初に与えられた作業に含まれていないことを理由に、逃げる人がいます。プロジェクトが失敗しても、自分が原因でなければ、管理者の責任だと考える技術者は、珍しくありません。
たったひとりのメンバが問題を起こしても、それに対応できなければ、他の5人分の仕事がうまく行っていたとしても、プロジェクトとしては失敗します。5人のメンバにはうまく行っても、1人のメンバにはうまくいかない方法であれば、それはリスクの非常に高い方法です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
勇気 (スコア:5, 参考になる)
- 自分の好きな事しかやろうとしない人
- 気に入らないことをさせると手を抜く人
- やりたいことはスケジュールを無視してもやり出す人
- このプロジェクトには向かないとわかっていても新しい技術や言語を使いたがる人
やりたいようにさせておくとプロジェクトが滅茶滅茶になってしまいます。
- 嫌な事でも言わないといけない時は言う
- クォリティが低ければNGを出す
を徹底しましょう。
嫌な事を言った時に反感を持たれないようにするには馬鹿馬鹿しいことですが
上下関係をはっきりさせるための半儀式的な会議などが役に立ちます。
(自分に能力がないと
Re: (スコア:1, 興味深い)
うわぁ、俺が超げんなりするタイプだな、こいつ。そんなの自己満足以外のなにものでもないんですけど。
こういうの本人がよかれと思って、それがあるべき姿なんだと思ってやってるとこがさらに質が悪いんだよなぁ。
あのね? 好き勝手やるタイプのヤツだって自分のチームやボスに対して少なからず忠誠心も持ってれば、プロジェクトが成功してみんながハッピーになって欲しいとぐらいには思ってんだよ?
それなのにあんたが言うようなことをやるのは、そういった気持ちを吹き飛ばすモノでしかなく、例え短期的には能率があっても中長期的に確実にしっぺ返しをくらいます。
Re:勇気 (スコア:1, 興味深い)
しかし、あなたのすぐ周りの人6人を束ねたプロジェクトのマネジメントを担当することになったとして、あなたはプロジェクトを成功に導く自信はありますか?
各プロジェクトメンバの考え方や行動パターンはさまざまです。
絶対にコミットメントをしないタイプの人がいます。これは、非常に技術者っぽい人にありがちで、多くのリスクがあることが見えるだけに何もコミットできなくなります。
自分の仕事の範囲を勝手に自分で決めてしまい、本当のプロジェクトの目的を見失う人もいます。
コミットが守れないときに隠してしまうタイプの人もいます。人間は弱いものです。
一生懸命やるのですが、自分が信じている作業優先度で作業するため、プロジェクトとしての作業に影響を出す人もいます。本人が後回しにしてよい作業だと思っていても、その作業が完了しないと始められない作業を持っている人にとっては致命傷です。人は自分を中止に局所最適化しがちです。
つまらない仕事は誰もやりたがりません。なるべく他の人がやって欲しいので、問題を知っていても、そのことを口にしない人がいます。
プライドを守ることの出来る言い訳さえ見付かれば、後から意見をひっくり返すことは何とも思わない人もいます。
プロジェクトに問題が発生したとき、自分に最初に与えられた作業に含まれていないことを理由に、逃げる人がいます。プロジェクトが失敗しても、自分が原因でなければ、管理者の責任だと考える技術者は、珍しくありません。
たったひとりのメンバが問題を起こしても、それに対応できなければ、他の5人分の仕事がうまく行っていたとしても、プロジェクトとしては失敗します。5人のメンバにはうまく行っても、1人のメンバにはうまくいかない方法であれば、それはリスクの非常に高い方法です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
天才とバカは紙一重であって、集団での作業が出来ない人をフィルタにかけるには良い方法だと思いますよ。
さっさと辞めてもらって結構なことだと思いますが?
Re:勇気 (スコア:1)
で、ちゃんとした仕事が出来るメンバーが残るといいね(^^)
新人以外、残らなかった例を知っている自分には納得できないんだよなぁ。。。。
ご愁傷様です。 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
というか、
上下関係とメンバーの役割とは全然違う概念だ、という点を理解なさっていますか?
括弧で併記して混同してしまってよいようなものではありません。