パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OpenGL対応などを追加した「VirtualBox 2.1」リリース」記事へのコメント

  • Macbook (Leoaprd) で、DebianやFedoraを突っ込んで遊んでましたが、
    v2.0.6からv2.1.0へ移行したことでいくつか問題がおきました。

    Debianでは、
    v2.0.6の時には、ブート時にgrub画面、コンソール、グラフィカルログインの順で、
    画面の解像度に応じてウィンドウサイズが切り替わっていたのですが、
    v2.1.0では、グラフィカルログインになってもウィンドウサイズは変わらず、
    画面の左上部分しか覗けない状態になってしまいました。

    Fedoraでは、
    上記の問題が発生しなかったものの、マウスが認識されないという事態に。

    # VirtualBox本家に投げるべきことだけど、とりあえずここにぽいっとな
    • Re: (スコア:2, 参考になる)

      ちゃんと 2.0.6 をアンインストールしましたか?(あいさつ)

      うちは xubuntu の 8.10 ですが何も問題ないようです。Leopard.6/Mac mini
      参考まで
      • そういえば、忘れてた。それか?

        さっきインストールしたOpenSolarisがなんの問題もなく立ち上がったもんだから、
        定義ファイルの変換にミスったのか、なんて妄想してました。

        念のためアンインストールして、出直してきます。
        親コメント
        • 解決 (スコア:2, 参考になる)

          by Ragen (11294) on 2008年12月19日 15時12分 (#1476692) 日記
          Debian(言い忘れてたけど、Etch)での問題は、カーネルモジュールが古かったというのが原因でした。

          VirtualBoxのクリーンインストールを行ってもXの左上部分しか覗けないという問題は再現しましたが、
          apt-get upgradeを行ったところ解決されました。

          親コメント

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...