アカウント名:
パスワード:
それと同じく普通の泳ぎ方をしている限り
浮力があると遅くなるのはなんか感覚的に理解できないんだが…。
まず、水着がどれだけ浮くんだ?
後で体重計ったら増えてやんの。何故だ?!#チョコなんて食べるとそりゃ太るよな。orz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
レーザーレーサー (スコア:0, 興味深い)
日本の会社じゃ技術がいくらあっても無理
・・・とか言ったら本田宗一郎に怒られそうだ。
Re:レーザーレーサー (スコア:3, 参考になる)
戻すときに使う筋力(推進力に使う筋肉とは別)でゴムを伸ばして
ゴムの力で漕ぐ筋力のアシストをするらしいよ。
Re:レーザーレーサー (スコア:3, 参考になる)
http://www.cw-x.jp/ [cw-x.jp]
タイツを使ってみたことありますが、実際に効果があります。これのおかげで富士山登頂がかなり楽に出来ました。
Re: (スコア:0)
Re:レーザーレーサー (スコア:1)
今のロゴマークがいつから使われているか分かりませんが。
Re:レーザーレーサー (スコア:1, すばらしい洞察)
少なくともあの水着の最大の技術長所すら把握してない様にみえる発言ではねぇ‥。
#体型補正がキーだぞ、あれは。
Re: (スコア:0)
ソースはこの辺 [netafull.net]ね。
今みたら「経験から分析」って自信ないこと書いてるけどその下の「ルール解釈の部分で・・・」言ってるのは別の人だよね。
> #体型補正がキーだぞ、あれは。
とかなんとかは建前かもしれないよ、少なくとも「浮力」なんて言えるわけないし。
単純に信じるのはどうかなと、何も考えられない人の方が純粋に競技楽しめるからそれでもいいけど。
・・・とか言ったらやっぱり本田宗一郎に怒られそうだ。
Re:レーザーレーサー (スコア:1, 興味深い)
あと水泳は浮くと遅くなるんだがな。だから飛び込んだあとやターンの時に少しでも長く潜っているし、それを制限するルールもあったはずだが。
Re: (スコア:0)
俺もそう思ったけど経験からだろうと元素材開発担当が言ってるんだから素人の俺らよりは確かだろうよ。
Re: (スコア:0)
騙された
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
これ本当?
初耳なんだが。よかったら詳細がわかる資料をいただけないか?
バサロ泳法規制は泳法自体が理由だったような。ふつうの泳ぎで浮力が低い方が早いの?
Re:レーザーレーサー (スコア:1)
水中より水面のほうが波の分抵抗が大きいって話ではないでしょうか
Re: (スコア:0)
船なんかは浮力が落ちてくると速度は格段に遅くなるし、潜水艦が一部を外に出すと速度が遅くなるというのも聞いたことがない。それと同じく普通の泳ぎ方をしている限り手足から生み出されるエネルギーが同じであるならば、当然粘度の高い物体に沈んでいる部位が増えればそれだけ抵抗は高くなると思う。さらに、浮力が上がれば、進行方向にたいしての面積を減らすことも楽にできるようになるわけだし。
そこからいくと浮力があると遅くなるのはなんか感覚的に理解できないんだが…。
Re: (スコア:0)
たぶん胸は締めつけないでしょうし、水着による何らかのアシストがあれば肺活量が微妙に増えるかもしれません。
そうすると、水泳選手ならごく僅かな変化でも認識できるでしょうから、浮いたような感じがするというのも苦しいながらも説明はつくかもれません。
潜水泳法が早いのは造波抵抗を受けないからです。
普通の泳ぎでも少し浮くと微妙に速くなる可能性はありますね。極端な言い方をすると体は空中に浮いた状態で手足だけ水中で推進力を与えるような状態ではおそらく速いでしょう。
Re: (スコア:0)
極薄で超軽量の撥水性に優れた、布帛の水着用素材
水着の新素材を世界中で探していたスピードはイタリアの無名に近い繊維メーカー「メクテックス」の素材を選定。
それは、日本メーカーの常識であった「ニット」素材ではなく、「織物」から作られた素材だった。
従来のニット素材は水を含むと2倍近い重量になるのに対し、レーザーレーサーの素材は水を含んでもほとんど変わらない。水泳選手が『浮いているようだ』と形容するのは、「織物だから」ということが基本にあるらしい。
伝統的に織り機に強いイタリアメーカーがレーザーや超音波などの加工法で磨きをかけた技術だ。
Re: (スコア:0)
いきなり話を戻されても困ります。
Re:レーザーレーサー (スコア:1)
訓練をしていない人は呼吸の問題があるから素で泳いでも解りにくいかもしれないけど、スキューバダイビングでやってみれば解ると思うよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
レーザーレーサーは、泳者の身体をかなり圧迫するらしい。圧迫するのであれば、体積は減る方向に補正される可能性はあっても、その逆はないはず。体積が増えないのなら、浮力も増えない。増えたところで、高々水着自体の体積分に過ぎない。
一方、浮力は増えなくても、水中での水着の重量が軽くなれば浮力が増えたのと同じ効果はある。しかし、水着の重量が上限。
以上は中学生でもわかる解説。
選手が「体が浮く感じ」を持ったのは事実だろうけど、それから「素材中の気泡により、浮力が出ているのではないか」と推定したら、中学校の理科の先生が泣くと思う。
Re:レーザーレーサー (スコア:1)
オレなんか女の子から義理チョコもらっただけで天にも昇る心地だぞ。
後で体重計ったら増えてやんの。何故だ?!
#チョコなんて食べるとそりゃ太るよな。orz
#マジレスすると、体型補正に加えて表面摩擦の削減と、今までと違って素材が
#水を吸わない辺りが理由ではないかと。今までは重りを付けて泳いでいた
#ようなものらしい。
Re:レーザーレーサー (スコア:1)
太るとしても、チョコレートの質量以上には太らない。質量保存の法則だ。
#以上、中学生でもわかる解説でした(笑)。
Re: (スコア:0)
水着の浮力増大がスピードに良い影響を与えるというのも、ありえる気がします。