パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Michael Meeks氏曰く、OpenOffice.orgプロジェクトは「極めて病んでいる」状態」記事へのコメント

  • 開発者が集まらないのはOOoのようなパクりプロジェクトにインセンティブを
    見いだせないからじゃないだろうか。それでさらに開発コミュニティの居心地
    が悪かったり、規格がオープンじゃなかったり、Sunとの関係やライセンスが
    面倒だったら引くよなー。

    MSの呪縛から逃れるためには重要なプロジェクトだとは思うんですが。

    日本人のコントリビュータの意見も聞いてみたいなぁ。
    • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      ワードプロセッサ、表計算、プレゼンアプリというだけでMSOfficeのパクリ扱いされるとは心外だな

      #この市場はMSに本当に完全に独占されちゃってるよね。OS以上に。
      • by Anonymous Coward
        パクリじゃないならなぜ互換性を強調したりするんですか?
        一太郎はWordとの互換性なんて全然訴えてないようですが。
        • by Anonymous Coward
          OOoをパクリと捉えるかどうかは人によるけど、嘘はいけないよ。

          日本語ワードプロセッサ 一太郎2009 [justsystems.com]

          ・Wordとの互換精度がさらに向上

          「一太郎2009」では、Wordとの文書互換性が飛躍的に向上しています。
          • by Anonymous Coward
            それは文書を開くときの話で「コンバートの性能」でしょうが
            OOoが吹聴してるのはそんなことだけじゃない
            • Re: (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward
              なんか後出しじゃんけんみたいな反論ですな。少なくとも、

              >一太郎はWordとの互換性なんて全然訴えてないようですが。

              の「全然」は間違いでしょう。はっきり「互換性」という文言がある以上。

              そもそもOOoって、ユーザインターフェース上ではMS Officeと互換性高くないですよ。
              Office2003以前と比較しても、メニュー構造は随分違うし、ショートカットキーも一致してない。
              機能上だってそうです。

              パクリってのは、KINGSOFT Office [kingsoft.jp]みたいなのを言うんです。
              見てみなさい、オフィシャルなサイトで「見慣れた操作画面で違和感ゼロ!」と言い切る、この潔さ。:-)
              • Re: (スコア:1, すばらしい洞察)

                by Anonymous Coward
                後だしはあなたのほうでは?
                少なくとも過去のOOoネタでは、機能面での互換を吹聴する輩がぞろぞろいましたよ。
                曰く、「MS-OfficeでできることはOOoでできる」だそうで。
                実際はできないことだらけなのに。
              • by Anonymous Coward
                Windowsで出来ることはLinuxで出来る。
                Unixで出来ることはWindowsで出来る。
                コンピュータで出来ることは紙とペンで出来る。

                そりゃ、何だって言う奴は言うだろうさ。
              • コンピュータで出来ることは紙とペンで出来る。
                無限に長いテープとそれを読み書きするヘッド、内部状態を記憶するメモリがあればできる、と言うのが正しい(参考 [wikipedia.org])。
                親コメント

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...