アカウント名:
パスワード:
保険者(国保、健保)の側からすれば、紙レセプトでは目視による確認しか行えず、請求内容を100%確認する事は出来ません。電子化されていれば、ある程度電算処理で誤請求や、明らかにおかしい請求を弾く事が出来ます。国や健保の立場からすれば、増大する医療費を何とか削減したので、レセプトの電子化をどんな名目でも推進したいのです。我々サラリーマンも健康保険料が増えていますので、大枠としては推進するべきと思います。
実は医療機関側にもメリットがあり、誤請求が直ぐに判明するため当月に訂正したレセプトを提出すれば費用の請求が遅れる事がありません。(従来は入金が遅くなり、資金繰りの面で苦しくなります)
なお、レセプトデータの提出は今回の「オンライン請求」以外にもFDやMOを使った提出が従来より可能です。また、小規模の診療所では紙レセプトでの提出が数年間許容されている筈(期限はあるが)です。
厚生労働省のwebに導入スケジュール [mhlw.go.jp]載っていました。(pdf)
反対理由を未だ見ていないのですが、オンライン化100%を狙うよりも、小規模診療所にはORCAの様なレセコンを導入して頂きFDやMOでのデータ送付を認めるのが現実的な気がします。目標はレセプトデータの電子化なので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
医療費把握のために必要 (スコア:4, すばらしい洞察)
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
保険者(国保、健保)の側からすれば、紙レセプトでは目視による確認しか行えず、請求内容を
100%確認する事は出来ません。電子化されていれば、ある程度電算処理で誤請求や、明らかにおかしい請求を
弾く事が出来ます。国や健保の立場からすれば、増大する医療費を何とか削減したので、レセプトの電子化を
どんな名目でも推進したいのです。我々サラリーマンも健康保険料が増えていますので、大枠としては
推進するべきと思います。
実は医療機関側にもメリットがあり、誤請求が直ぐに判明するため当月に訂正したレセプトを提出すれば費用の
請求が遅れる事がありません。(従来は入金が遅くなり、資金繰りの面で苦しくなります)
なお、レセプトデータの提出は今回の「オンライン請求」以外にもFDやMOを使った提出が従来より可能です。
また、小規模の診療所では紙レセプトでの提出が数年間許容されている筈(期限はあるが)です。
導入スケジュールはこちら (スコア:2, 参考になる)
厚生労働省のwebに導入スケジュール [mhlw.go.jp]載っていました。(pdf)
反対理由を未だ見ていないのですが、オンライン化100%を狙うよりも、小規模診療所にはORCAの様なレセコンを導入して頂きFDやMOでのデータ送付を認めるのが
現実的な気がします。目標はレセプトデータの電子化なので。