アカウント名:
パスワード:
で、ビデオ見たり音楽聴いたりインターネットアクセスしたり地図見たり。あ、もちろんゲームも出来ます(したことないが)。でも、防水ケースに入れるとどうしても音を聞き取りづらくなる。それで、音楽に関しては同じくSonyが出した Bluetooth 防滴ヘッドホン [sony.co.jp]がいいかなと狙ってます。あるいは、
PSPは以前からお風呂に持ち込んでいましたが、以前は主にロケフリでTVを見るのが主でした。
最近はPS3を買ったので、主にリモートプレイで接続して録画した番組を見ています。白黒不利男で撮ったファイルをフリーのDLNAサーバソフトで共有しておいて、PS3で再生するのですが、PS3⇔PSP間はMPEG4-AVCで伝送しているようで、ビットレートを最高の1Mbpsにするとかなりきれいです。HD制作の番組を見てもかなり高精細に感じられるので、動画ファイルをPSP用にエンコードしなくてよくなり、大変手軽になりました。
また、ちょっと重いですけどPS3のブラウザでyou-tubeやニコ動も見れますのでリモートプレイは非常に便利だなあと感心しました。
ちなみにPSPの防水袋については、ZIPロックのフリーザーバックとストックバッグの2枚重ねにしておくと安心です。中サイズだとPSPにぴったりの大きさです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
PSP+防水ケース (スコア:2, 参考になる)
で、ビデオ見たり音楽聴いたりインターネットアクセスしたり地図見たり。あ、もちろんゲームも出来ます(したことないが)。
でも、防水ケースに入れるとどうしても音を聞き取りづらくなる。それで、音楽に関しては同じくSonyが出した Bluetooth 防滴ヘッドホン [sony.co.jp]がいいかなと狙ってます。
あるいは、
PSP+防水ケース+PS3+ゴニョゴニョ (スコア:2)
PSPは以前からお風呂に持ち込んでいましたが、
以前は主にロケフリでTVを見るのが主でした。
最近はPS3を買ったので、主にリモートプレイで
接続して録画した番組を見ています。白黒不利男
で撮ったファイルをフリーのDLNAサーバソフトで
共有しておいて、PS3で再生するのですが、PS3⇔
PSP間はMPEG4-AVCで伝送しているようで、ビット
レートを最高の1Mbpsにするとかなりきれいです。
HD制作の番組を見てもかなり高精細に感じられる
ので、動画ファイルをPSP用にエンコードしなくて
よくなり、大変手軽になりました。
また、ちょっと重いですけどPS3のブラウザでyou-
tubeやニコ動も見れますのでリモートプレイは非常
に便利だなあと感心しました。
ちなみにPSPの防水袋については、ZIPロックの
フリーザーバックとストックバッグの2枚重ねに
しておくと安心です。中サイズだとPSPにぴったり
の大きさです。