パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「水商売ウォッチング」裁判の一審判決が出る 」記事へのコメント

  • ニセかどうかが議論の対象なのであって、
    ニセであることが前提なら、議論にはならないと思います。
    人間が科学で説明できることは、ごく限られているという謙虚な姿勢が大切でしょう。
    • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 10時01分 (#1524800)
      > ニセかどうかが議論の対象なのであって、
      > ニセであることが前提なら、議論にはならないと思います。

      それは現実に即してない私見ではないかな?

      入り口で「科学的な裏付けがある」と喧伝しておいて、
      それをチェックしようと言うメンドーなヒトが現れたら、
      途端に「科学が全てではない」「科学で分らない事もある」と、
      最初に嘘吐いた事を誤魔化し、まるで思想信条の問題であるかの様に
      話を摩り替えるのが、ニセ科学商売の典型パターンです。

      彼らは「ニセかどうかは問題じゃない」と開き直るのだから、
      そのままでは「ニセかどうか」の議論にはならないんです。
      名誉毀損訴訟だって「ニセかどうか」の議論を避けるための手。

      単に「嘘をついてはいけない」と言うシンプルなルールは無いので、
      単に「ニセかどうか」を争点にするのは、それなりに難しいと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >単に「嘘をついてはいけない」と言うシンプルなルールは無いので、

        詐欺や優良誤認などで取り締まれるはずなんですが、難しい側面も多々あるようです。嘘を吐いたことの証明や、それが非科学的であるということの証明などなど。

人生unstable -- あるハッカー

処理中...