パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

null参照の考案は10億ドル単位の過ち?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    NULLがない場合は、何で初期化したらいいんでしょうか?

    # え?NULLがあっても、NULLなんかでは初期化しませんか。そうなんですか。
    • by Anonymous Coward

      私もその辺がよく分からないのですが、
      初期化されたか=保持されている値が有効か否かのフラグを
      アドレス値とは別に持たせるべきだったとでもいうのでしょうか?

      • Re:NULLがない世界 (スコア:5, 参考になる)

        by kr (10950) on 2009年03月06日 2時42分 (#1525851) 日記

        私もその辺がよく分からないのですが、
        初期化されたか=保持されている値が有効か否かのフラグを
        アドレス値とは別に持たせるべきだったとでもいうのでしょうか?

        そうではなくて、 (non-nullな)参照型が決してnullになり得ない言語仕様にしておけば良かった、 ということでしょう。

        といっても、nullに慣れ親しんでしまった人には、 なかなか想像し難いものがあるかもしれません。 例えば、こう考えてみてはどうでしょう。 Javaにそもそもnull定数が無く(nullが予約語でなく、 たとえnullと書いてもコンパイル時に未定義変数エラーになる)、 すべての変数に初期化が必要で、 nullを返すようなライブラリ関数も無かったとしたら? 参照型変数が必ず有効なオブジェクトを参照するように初期化され、 オブジェクトを明示的にfree()/deleteで開放できないとしたら、 ポインタの先を参照した時、そこには必ず値があります。 ポインタをそもそもnullにする方法が用意されていないとしたら、 ポインタがnullかどうかのチェックをする必要もありません。

        「えー、でも、それじゃどうやって、値が無いことを示すのさ?」

        値が無いかもしれないことを示す必要がある時だけ、 nullableな型を使いましょう、というのが、答のようです。

        少なくとも、 ホーア氏のプレゼンテーション概要 [qconlondon.com]にある Spec# [microsoft.com]は、 そのようになっています。

        Spec#では、ポインタ型に2種類あって、 nullableなポインタ型か、non nullなポインタ型を宣言できます (C#では値型Tのnullable型をT?と書けますが、それと反対に、Spec#では参照型Tのnon null型をT!と書けます)。 この二つは、コンパイル時の型チェックにより、混ざらないようになっているので、 non nullポインタ型については、 実行時にnullかどうかのチェックをする必要はありません。 参照先に有効な値が存在することは、コンパイル時に保証されているわけです。 non-null型を使うのをサボってnullableなポインタばっかりにしたら、 結局今までと同じじゃん、という気もしますが。 詳しくはDeclaring and Checking Non-null Types in an Object-Oriented Language [microsoft.com](注: PDFです)参照、ということで。

        実はこのようにポインタ型を2種類持つ言語はSpec#が最初というわけでもなく、 他にも例えば Ada [adaic.org]の 参照型も、"not null"を指定するかどうかで、2種類の参照型を区別できます。

        Spec#は、独自の革新的なアイデアが入っているというわけではないものの、 過去の様々な言語の良いとこ取りを目指しているようですね。 Eiffel風の契約プログラミング [wikipedia.org]向きの 書法があったりして、なかなか面白いです。

        件のホーア氏のプレゼンについては、 以前Lambda the Ultimate [lambda-the-ultimate.org]でも取り上げられていました。 そこでもいくつか興味深いコメントが付いていたので、参考にどうぞ。 Adaでもnot null指定ができるというネタはここから頂きました。 「nullableばっかり使ったら同じじゃん問題」に対応した言語については 別のコメント [srad.jp]に書いたのでそちらもどうぞ(長文ばかり(_ _))。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 10時56分 (#1525964)

          C++ にも、nullable な (type*) と、not nullable な (type&) がありますよね?

          その仕様のおかげで、様々な問題を抱えるに至りました。
          どの様な問題が起こったのかといいますと、
          例えば、

          (type*)->hoge と (type&).hoge が混在して気持ち悪くなりました。
          # それはアクセサの問題じゃないか

          std::string& hoge() とか意味もわからずに書いてバグらせる奴がでました。
          # それはスタックの問題じゃないか

          int hoge(const int &hage) とか、何をしたいかわからん事かかれました。
          # 結局はバカなのが問題じゃないか

          つまり、何がいいたいのかというと、
          nullable であるかどうかは、私の問題にはなんら関係がないって事です。
          # 違った

          親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...