アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ジャンルによる (スコア:0)
それ以外でも、個人的に信用しているというわけではない人一人に聞いた答えと食い違ったときはWikipediaのほうを仮の事実としている。
いずれにしろマスメディアよりは信用できるね。
ウソツキとは言わないにしろ、マスメディアは記述量に限界があるし、一次資料を書くことも滅多にない。
Re: (スコア:3, 興味深い)
> ウソツキとは言わないにしろ、マスメディアは記述量に限界があるし、一次資料を書くことも滅多にない。
それは認識が間違っていると思います。
Wikipediaは、出典元を明記する事で読者が記事の信憑性を確認する事ができるという事を信頼の基礎においており、いわばWikipediaの信頼はマスメディアが担保していると言えます。
仮にマスメディアが全て信頼できないのならば、Wikipediaの信頼も崩壊します。
Re: (スコア:2, 興味深い)
Wikipediaの全ての記事がマスメディアを出典元としているわけではありません。むしろ社会的事件などを扱った記事など、マスメディアを情報源とせざるを得ないものは一部にすぎない。特に、自然科学系の事象を対象とした記事などでは、一次情報源として原著論文、二次情報源として学術総説や(大学で使うような)教科書などを使うことが推奨されており、そういった記事も徐々に増えつつあります。特にこういった記事ではマスメディア……例えば新聞記者などよりはよっぽど専門知識に明るい執筆者も参加しており、無知に基づく誤解や誤謬という面ではマスメディアよりも信頼性が高いと言えるでしょう。
それに加えてマスメディアでは、記事に間違いがあった場合に訂正が行き届かないケースが多いので、その点に関して言えば、そういうシステム上の都合からもウィキペディアの方が有利かもしれません。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
いいえ、それは違います。
Wikipediaで出典元として使えるのはマスメディアのみであり、マスメディア以外は単なる独自研究として扱われます。逆に言えば、マスメディアであるからこそ読者が記事の信憑性を確認する事ができるのです。
> 特に、自然科学系の事象を対象とした記事などでは、一次情報源として原著論文、二次情報源として学術総説や(大学で使うような)教科書などを使うことが推奨されており、そういった記事も徐々に増えつつあります。
それらもマスメディア
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
なんだ、よくある「俺定義」系の詭弁か。
最低限「そんなもんか」と思わせる文章書かないと、
反論する気も起こらずにスルーされるぞ。
Re:ジャンルによる (スコア:2)
私は自分で独自の定義などしていないつもりですが、何か間違っていますか?
間違っているのなら、具体的に何が間違っているのか指摘して頂きたいと思います。