アカウント名:
パスワード:
いっそ、作る方に回ればいいのですよ。そうすりゃ、権利者の権利が強化される事が自分の利益となる。
そこでGNUですよ。
皆が使えるようなライセンスを最初から作ってしまえばいい訳で。
そして著作権改悪で無償配布が違法化されるのですね
GPLの場合、無償配布できなくなったら大ピンチですからね。そいつはひどいですね。
作る方にも問題が発生するのが昨今の著作権の(著作権業者を中心とした)改正方向でね。結局、「今現在著作物で利益を得ている人間」にとっての利権確保にしかならんのよ。つまり、あなたの言うことはかなり的外れなの。
>作る方にも問題が発生するのが昨今の著作権の(著作権業者を中心とした)改正方向でね。
どうなんだろ、一部の騒がれてる改正だけを見てるからそう思うんじゃないかな?
最近の改正案だって、別に著作権ビジネスの既得権益者だけに有利な改正だけじゃないし。図書館の利用に関するもの、障害者に対する改正とか、検索エンジンのキャッシュだとか、ストリーミングの扱いだとか、その他、既得権益とは関係の無い、著作権の利用をより便利にする為の改正も多いのに。
>検索エンジンのキャッシュだとか、ストリーミングの扱いだとか
その辺がどっから話がでてきたのかをちゃんと追うのがいいんじゃないですかね。
>その辺がどっから話がでてきたのかをちゃんと追うのがいいんじゃないですかね。
どこから出てきたのかまでは知らない、GoogleとかYahoo!じゃないの?「著作隣接権によって著作物の流通に利益を持つ業界関係者」では無いと思っているんだが。具体的に、誰がってのが判ってるなら、名前を出して教えていただけるとありがたい。
それから、誰から出てきたかより、誰の為の法改正なのか、どういう影響があるのかって事のほうが重要だと思う。
図書館の利用とか障害者関連とか、キャッシュの扱いとか、誰が言い出したのかは知らないが、利用者にとって益になると思うよ。
>著作者になってもはたして利益が約束されるのでしょうか?
その通りだ、私が間違ってた。って事で、言い換えるよ。「いっそ、大人気作品の著作権者になればいいのに」
>他人をおちょくるためだけに敢えて相手の文意を無視して、>言葉遊びを続けるのって、貴方の中では妥当な議論のスタイルなの?
冗談なんて、そんなもんですよ。それに、「権利者側になればいい」なんてのは、本当に間違った意見なんですから、議論したくても出来ません。ごめんなさい。
おれもそう思うが、それだと自分の子ども世代が不憫で…
音楽は印象主義音楽以前、文学は古典、洋画は後期印象派以前、日本なら歌川広重以前。そういうものを与えればいいんじゃないでしょうか。消耗品のように忘れ去られる現代の多くの著作物を与えるより、はるかに豊かかもしれません。いやマジで。
不要とか余計とかいう判断はにわかには出来ないけれど、流行歌や娯楽小説にかまけてる時間で、書道や弓道、ピアノの練習などをもっと真面目にやっておけばよかったという後悔はある。そういう文化的なものを与えてくれようとした親には感謝しているし、私には子はいないが、もしいたら強く薦めるだろう。薦めても厭うのなら仕方ないけれど。
このコメントを読んで真っ先に連想したのが、去年起きた凄惨な事件の犯人の生育環境でした。何事も限度があるよなあと。
紀子様のご実家の川嶋家にはTVがなかったり、霞ヶ関ビルの霞会館では今でも旧華族の方々が「お殿様」「お姫様」と呼び合っていたり、冷泉家では古式ゆかしい風習を守り続けていたりしてますが、こういうのは限度を超えていますか?
事件があると、一般とは多少異なる犯人の生育環境に安易に原因を求めるのはあまり感心しない風潮ですよね。
越えてますね
他人の著作物に頼らずに人生を楽しむ方法を教育すれば良いのでは。趣味は音楽や映画ばかりじゃありませんよ。
# 春はツーリング、夏は登山、秋は温泉、冬はスキー# 家の中では茶の湯と碁# そんな生活がしてみたいのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:0)
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
いっそ、作る方に回ればいいのですよ。
そうすりゃ、権利者の権利が強化される事が自分の利益となる。
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
そこでGNUですよ。
皆が使えるようなライセンスを最初から作ってしまえばいい訳で。
記 高倉恢徳
Re: (スコア:0)
そして著作権改悪で無償配布が違法化されるのですね
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
GPLの場合、無償配布できなくなったら大ピンチですからね。
そいつはひどいですね。
記 高倉恢徳
Re: (スコア:0)
作る方にも問題が発生するのが昨今の著作権の(著作権業者を中心とした)改正方向でね。
結局、「今現在著作物で利益を得ている人間」にとっての利権確保にしかならんのよ。
つまり、あなたの言うことはかなり的外れなの。
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
>作る方にも問題が発生するのが昨今の著作権の(著作権業者を中心とした)改正方向でね。
どうなんだろ、一部の騒がれてる改正だけを見てるからそう思うんじゃないかな?
最近の改正案だって、別に著作権ビジネスの既得権益者だけに有利な改正だけじゃないし。
図書館の利用に関するもの、障害者に対する改正とか、検索エンジンのキャッシュだとか、ストリーミングの扱いだとか、その他、既得権益とは関係の無い、著作権の利用をより便利にする為の改正も多いのに。
Re: (スコア:0)
>検索エンジンのキャッシュだとか、ストリーミングの扱いだとか
その辺がどっから話がでてきたのかをちゃんと追うのがいいんじゃないですかね。
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
>その辺がどっから話がでてきたのかをちゃんと追うのがいいんじゃないですかね。
どこから出てきたのかまでは知らない、GoogleとかYahoo!じゃないの?
「著作隣接権によって著作物の流通に利益を持つ業界関係者」では無いと思っているんだが。
具体的に、誰がってのが判ってるなら、名前を出して教えていただけるとありがたい。
それから、誰から出てきたかより、誰の為の法改正なのか、どういう影響があるのかって事のほうが重要だと思う。
図書館の利用とか障害者関連とか、キャッシュの扱いとか、誰が言い出したのかは知らないが、利用者にとって益になると思うよ。
Re: (スコア:0)
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
>著作者になってもはたして利益が約束されるのでしょうか?
その通りだ、私が間違ってた。
って事で、言い換えるよ。
「いっそ、大人気作品の著作権者になればいいのに」
Re:前々から思ってたんだけど、 (スコア:2, すばらしい洞察)
>他人をおちょくるためだけに敢えて相手の文意を無視して、
>言葉遊びを続けるのって、貴方の中では妥当な議論のスタイルなの?
冗談なんて、そんなもんですよ。
それに、「権利者側になればいい」なんてのは、本当に間違った意見なんですから、議論したくても出来ません。
ごめんなさい。
Re: (スコア:0)
おれもそう思うが、それだと自分の子ども世代が不憫で…
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
音楽は印象主義音楽以前、文学は古典、洋画は後期印象派以前、日本なら歌川広重以前。
そういうものを与えればいいんじゃないでしょうか。
消耗品のように忘れ去られる現代の多くの著作物を与えるより、はるかに豊かかもしれません。
いやマジで。
〜◍
Re: (スコア:0)
貴方がそこで上げられたもの以外は、不要だった、余計だった、
と「マジで」考えておられるんですね?
いや、まぁ、別にいいですけど。
稀にそーゆー親御さんもいらっしゃいますよね。
自分が親から与えられたものをサックリと全否定して、
我が子へのインプットを過剰に制限される方が、
# お子さんが可哀想です。
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
不要とか余計とかいう判断はにわかには出来ないけれど、流行歌や娯楽小説にかまけてる時間で、
書道や弓道、ピアノの練習などをもっと真面目にやっておけばよかったという後悔はある。
そういう文化的なものを与えてくれようとした親には感謝しているし、私には子はいないが、も
しいたら強く薦めるだろう。薦めても厭うのなら仕方ないけれど。
〜◍
Re: (スコア:0)
このコメントを読んで真っ先に連想したのが、去年起きた凄惨な事件の犯人の生育環境でした。
何事も限度があるよなあと。
Re:いいよもう著作物に金を払うのやめるから (スコア:1)
紀子様のご実家の川嶋家にはTVがなかったり、霞ヶ関ビルの霞会館では今でも
旧華族の方々が「お殿様」「お姫様」と呼び合っていたり、冷泉家では古式
ゆかしい風習を守り続けていたりしてますが、こういうのは限度を超えていますか?
事件があると、一般とは多少異なる犯人の生育環境に安易に原因を求めるのは
あまり感心しない風潮ですよね。
〜◍
Re: (スコア:0)
越えてますね
Re: (スコア:0)
共同体の中で自分の受け取った以上の恩恵を次に贈りたいヒトと、
「自分の死とともに世界が消えてなくなってしまえばいい」と思ってるヒトでは、
社会に対する意識はだいぶ異なるよね。
後者は敢えて社会に対し発信せずとも、
チラシの裏にでも書いていればいいとも思うけど、
Re: (スコア:0)
他人の著作物に頼らずに人生を楽しむ方法を教育すれば良いのでは。
趣味は音楽や映画ばかりじゃありませんよ。
# 春はツーリング、夏は登山、秋は温泉、冬はスキー
# 家の中では茶の湯と碁
# そんな生活がしてみたいのでAC
Re: (スコア:0)
別に権利強化に繋がったとして、それで公開禁止とかになると商売にならない訳ですから、
どっかに保証金を乗せてくるとかコピー制限を厳しくしてくるとか、現実的な影響としては
その程度のことしか考えられない訳ですが。
仮にそうなったとして、多少不便にはなりますがカセットテープの時代よりかは遥かに便利ですし、
何故にまるで世の破滅みたいな考えに行きつくのかがよくわかりません。