パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

地デジ普及率、6割突破」記事へのコメント

  • 引越作業員としての家電ウォッチだと、いわゆる30代40代の夫婦あたりでは
    地デジへの対応はかなり進んでいるようです。二人のどちらかが欲しいと言い出せば
    それなりに買える世帯が多いってことだと思います。

    引越しを機に、地デジTVx2と地デジレコーダーx3と家電数点
    一気に買い換えて、70万円くらいは使っているような世帯を先日見ましたから…
    地デジ普及率の数字には、かなりの貧富の差を内包していると思います。

    半面、単身の若い人は、相変わらず14〜20インチのアナログブラウン管が、わりと一般的。
    薄型TVも、アナログのものや、よくわからないメーカーの(たぶんアナログの)ものが少なくない。
    今日運んだ単身二件の客もブラウン管TVしか無かったし…

    37型程度のFDトリニトロンの生き残りっぷりは
    女子高生アルバイトをかかえる引越業者としては…
    彼女らに一人で運べない荷物が多いのは困りもの ;-)
    まぁ、画質を考慮すると、安易に激安薄型TVに手を出せないってのもあるんだとは思います。
    (PC用の20インチ以上のCRTは、ほぼ絶滅した感があります)

    逆に年配の方を見ると、壊れるまでブラウン管テレビという雰囲気の人多いですね。
    シリンドリカルどころか、球面ブラウン管の20型あたりをよく見かけます。
    (若い人は、ほとんどフラットブラウン管までは来て停まっている)

    HDDレコーダーもかなり普及しました(HDDの特徴を知らない引越し作業員はいっぱいいるお)
    ビデオテープだけで300本みたいな世帯を見ることはほぼ無くなり、ぼくはうれしいです。
    重度録画者がVHSを見限った成果だと思います。当然DVDがいっぱいって人は増えた。

    でも、地デジレコーダーの占める割合は未確認。
    (そこまで細かく見ているほど暇なわけないし)

    ついでに言うと、使える構成なのに、D4,S端子を使っていない世帯多し
    HDMIを使わずD4で繋いでいる例もあるくらいで
    たいして画質欲求は無いという地デジユーザーも多いみたい。
    (設置時、レコーダーは前より後ろを見る時間が長いから、機種とか意識しない)
    • by Anonymous Coward
      D4,S端子、HDMI未使用ってのは、設置に来た販売店やCATV業者が行った接続のままってことではないでしょうか
      だから画質要求がないというより、単に知らないだけでは?
      私の親の家でも、デジタルCATVのセットトップボックスからのケーブルがコンポジットのままで HD対応の番組もSDで見ていました。(今はHDMIに交換済み)
    • by Anonymous Coward

      >たいして画質欲求は無いという地デジユーザーも多いみたい。
      これはあるだろうなぁ。。
      周りにいる2011年に見れなくなるから変えた、まだ変えてない人たちは、
      さして画質なんぞ気にしてない人が多い。
      画質がよくなっても「へー、前よりいいねー」程度。
      そして自分も、テレビ番組の画質が良くなったこと自体はどうでもいい人。
      #PS3が大画面でやりたかったからついでにテレビも買ったってだけだし

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...